気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 4月7日 | 4月6日 | 4月2日 | > 月別インデックス
2002年4月7日(日)
スパークプラグ交換
な、なんか戻ってきたら春爛漫と言いますか、新緑の季節になっちゃってるじゃないですか(笑 今日は新緑の写真でも撮ってようかな?とも思ったのですが、1週間分の荷物を片づけなきゃだし選択しなきゃだしー。しかも雨降ってるし。

ジムニーワイドのエンジンは4気筒自然吸気OHVで、適合プラグはNGKとデンソーとそれぞれ2タイプ。しかもあまり売っていないという話を聞いたのですが、近所のイエローハットには有りました。良かった良かった。

この記事のURLをQRコードで表示
2002年4月6日(土)
6年ぶりの春の悠久山公園
出張の用事はなんとか金曜日の夜までに済ませまして(さあどうだか(^-^?)、その後温泉に入ってゆっくりと寝ました。明けて本日、午前中の悠久山公園の桜です。2日頃に開花したと思ったらあっという間に満開間近になってしまいました。悠久山公園の桜祭りも今日からスタート。例年ですと20日過ぎから始まって連休を跨ぐんですが、今年は本当に桜が咲くのが早かったですね。日当たりの良い町中の桜はすでに満開の所が多かったです。

11時半を回った頃からでしょうか、人がどっと増えてきまして、公園に向かう道路も混雑し始めました。蒼紫神社にも大勢の人。参道の1つが駐車場から公園に向かう道の一つになっているんですよね。

十日町に寄る目的は小嶋屋の蕎麦を購入すること! 小嶋屋と一口にいっても、小嶋屋総本店と、暖簾分けした十日町小嶋屋と二つありまして、、、って私も詳しいことは知らないんですが。さらに長岡に本店を置く越後長岡小嶋屋というのもあって、もー大変(^-^; いずれもこちらでは販売しているのを見かけないので、せっかくなので買っていくことに。生麺を買うと恐ろしく高いんですが(確か2人前で1,000円以上)、乾麺だと2人前で240円とお手頃。それでも他のと比べると高いのかな? まあ、そんなんで、午後1時前には十日町に到着して無事購入。十日町から六日町へ抜けて関越道で帰ってきました。別に急がなかったから一般道通ってきても面白かったかも知れませんね。連休にまた新潟方面に出かけようかなぁ?
この記事のURLをQRコードで表示
2002年4月2日(火)
新潟県内滞在4日目
新潟滞在4日目ですね。宿泊しているのは大学付属の施設なんですが、これが結構快適。10畳位ありそうな部屋にホテル用のユニットバスをつけているので、そこら辺のホテルより広いんですよ。在学中はこんな施設が学内にあろうとは思ってもみなかったんですけどねぇ。しかも、学内に有るため、研究室までは歩いても5分かからない距離ですし。朝8時に起きても悠々と8時半に間に合ってしまいます(^-^; んなことしたら、頭の中は眠ったままかも知れませんが(^__^;


この記事のURLをQRコードで表示
きょう:670
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp