TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 12月31日 | 12月29日 | 12月28日 | 12月26日 | 12月25日 | 12月24日 | 月別インデックス


2007年12月31日(月)

サーバ入替&走り納め

昨晩、というか、今日31日の午前1時頃にサーバ入替を行いました。バーチャルホスト機能を使って、もう一つのURLも運用することになりまして、さすがにCeleron466MHzでは性能的に厳しかろうということで。サーバラックへの設置自体は2007年12月24日の日誌記事の通り、終わっていたんですが、このwebを新サーバへ移植するのとsambaやら諸々の設定が色々有りまして、今朝ようやくテストを終えて、外部公開。


photo-071231-5

12月31日午前1時まで稼働していたwebサーバ、DELL Inspiron3700。今日、ようやくサーバラックから撤去と相成りました。1999年の3月に購入したから、えーと、約9年も使っていたんだ。そりゃすげえ。webサーバとしては2年半活躍。


photo-071231-6

液晶のヒンジも弱ってまして、既に首が据わらない状態。バッテリーも完全にダメになっているし、まあ、使い倒した、という感じでしょうか。でも、2003年に表示不良で修理に出して、マザーボードを完全に交換しているので、マザーボードは4年チョットしか使っていないんですよねぇ。


photo-071231-7

使える部品だけ外して、廃棄処分だなぁ。まずはメモリと、HDDを取り外すのも簡単だから、外しておくか。メモリは工具無しで外すことが出来ます。HDDもネジ1本で取り出せるんですよね。そこら辺はよく考えられているんですが、本体重すぎ(笑


photo-071231-8

暇ついでに、こんな事して遊んでみる。しかし、これだけで60万円近く無駄遣いしているとか・・・。貧乏なわけだよ、まったく。一番手前のダイナブックSS1600も、最近では中古4万円で手に入ります。ーうーーん。はっっ、と言うことはPC関連だけで200万円以上無駄遣いしてるんじゃ・・・。


photo-071231-1

午前10時半から午後3時までは、走り納めで荒川サイクリングロードへ。今日は風も強いので、ツェッペリンNTも運休かな? 帰ってきてwebを見てみるとその通り、全便キャンセルになったそうです。やっぱり風にだけは弱いのか・・・。


photo-071231-2

何処まで行こうか迷ったんですが、結局さいたま市内の秋ヶ瀬公園までの往復80kmトレーニング。今日は日中でも10度以下と寒い日でしたが、ウィンターキャップとネックウォーマー、それにウィンドブレーカのセットで快適でした。さすがに人気もまばらな秋ヶ瀬公園内。


photo-071231-3

今日は風が強かったけど、一日良い天気でした。お陰で布団がよく干せた(^-^; 雲が北からこちらに向かって流れているのがよく分かります。


photo-071231-4

帰り道、横断歩道へ差し掛かって停車していると、向こう側にTrekのロードに乗った人が。なんか見たこと有るぞ!? もしかして会社の後輩かな? 先に私が横断歩道を渡って走り去ってしまいましたが、気になって後で電話してみたら、やっぱり会社の後輩でした。大晦日なのに、サイクリングロードですれ違うなんて、どんだけ自転車野郎なんだか、お互い(^-^;

今年はツーリングこそ、あまり数をこなせませんでしたが、週末のトレーニングは比較的走った方かなぁ〜。以前は毎週末80km走るなんてなかったしなぁ。


photo-071231-9

さて、大晦日なので、年越しソバネタ。用意したのは、桜エビ(写ってないけど、乾燥のやつです)、長ネギ、三ツ葉、シイタケ、んでもってお蕎麦は、先日新潟県十日町で仕入れてきた小嶋屋の乾麺。卵はグルグル混ぜてついでに、出汁も混ぜておきます。
サラダ油で長ネギ・シイタケ・桜エビを炒めて卵とじにして最期に三ツ葉を乗せます。


photo-071231-10

で、いきなり完成。途中過程は忙しくて撮ってる暇無いんで、省略!! たぶん掻き揚げなんかよりもローカロリーになっているはず。ちなみに元ネタは去年辺りの「今日の料理」です。ざる蕎麦のほうが遙かに楽なんだよなぁ、今度はそうしよっと。


この記事のURLをQRコードで表示




2007年12月29日(土)

カレー♪

photo-071229-4

天気が悪いのを良いことに、部屋に引き籠もってHDDに溜まった録画ファイルを眺めていると、「みなみけ」でカレーを食べるシーンが。そう言えば久しく自分で作ってないな。ということで、2007年10月23日の日誌記事のシチューに続いて、「みなみけ」よりネタを頂戴してカレーを作ることに。

この時期になると「おせちも良いけど、カレーもね」のフレーズが思い出されるんですが、カレーがおせちより先に来た(^_^


photo-071229-5

しかし、これ、よく見るとすんげぇ大盛りだよなぁ。具は、えーと、タマネギ・ニンジン・ジャガイモと、豚肉かなぁ?


photo-071229-1

今日はちょっと味を変えてみようということで、トマトソースを使ってイタリア風にしてみます。トマト使っただけでイタリア風かよ、と突っ込まれそうなんですけど(^_^;、キッコーマンのレシピ(鶏のイタリアンカレー)がそうなっているので(^_^;

ニンジン、タマネギ、シメジ、それにトマトソースを用意。鶏肉は脂と皮を取り除きます。


photo-071229-2

細かい説明はすっ飛ばして、というか解説するほどの事はありません。一気に完成。ジャガイモは入れなかったのかって? イタリア風ということで今回はカレーには入れませんでしたが、実は途中で思いついて、マッシュポテトも作ってみたり。3口のコンロが欲しいです。


photo-071229-3

いただきま〜すの図。後ろに写っているのがマッシュポテトとブロッコリー。ブロッコリーは単に茹でただけです。お味はというと、トマトの味もちゃんと残っていて、タダ辛いだけのカレーとはひと味違います。ただ、鶏肉にしか合わないような気もしますね。
しかし、これだけ揃えて2時間掛かってないところが、我ながら凄いなぁ。仕事に応用できない無駄な才能だな(^-^;


この記事のURLをQRコードで表示




2007年12月28日(金)

白菜ネタ 続き

photo-071228-2

白菜ネタの続き。残りの白菜に、厚揚げと肉団子(鶏肉です)を投入。肉団子も作ろうかなぁとか思っていたのですが、時間が無かったので買ってきた物で間に合わせました。これに七味唐辛子かけて食べると美味いんだよなぁ〜。


photo-071228-1

今日は、仕事納めということで、午前中で会社は終了。と言いつつ午後2時過ぎまで会社に居ましたけどね。帰ってきてから溜まりに溜まった録画ファイルを見ることに。右はその一覧(のごく一部)。数えてみれば200番組以上もあるとか(^ー^;;。 時間はたっぷりあるのでwebの作業しながら鑑賞中。「ナイトウィザード」なんて週間スケジュールで録画しっぱなしで見たこと無かったけど、結構面白いな。さて、明日は午前中まで雨らしいし、何しようかな〜。


この記事のURLをQRコードで表示




2007年12月26日(水)

白菜ネタ

photo-071226-1

某巨大掲示板○ちゃんねるの簡単手抜き料理板で白菜ネタが有ったので、作ってみました。ま、簡単手抜きなので、相変わらず「作る」って程の事じゃないんですけど。

白菜を適当に切り刻みます。ナベに敷き詰めて、水を適当に入れて固形コンソメスープを2つ投入。ちなみに白菜まるまる1個はとてもじゃないけど食べきれないので、いつも1/4カットを購入してます。


photo-071226-2

その上にベーコンを敷き詰めます。まあ、ベーコンが余っていたので、このレシピをやってみた訳ですが。で、これで終了。後は適当に塩・胡椒してグツグツ・・・。


photo-071226-3

これで出来上がり。食べてて思い出したんだけど、これってロールキャベツならぬ、ロール白菜の中身を抜いただけだよなぁ(^ー^; 安上がりで良いんですけど。その内ロールキャベツ作ろうっと。


photo-071226-4

珍しく仕事の話。1年ちょっと前に回路書いて設計してソフト書いて、筐体設計して〜と製品設計の殆どを一人で、しかも3ヶ月の突貫工事ででっち上げた製品。これはそのコントローラ基板なんですけど、なんとMPUがもう廃止(^-^; 2,300枚製造したところで打ち止めかよ、ヒデー。まあ、パッケージの変更だけでMPUコアは変わらないので、基板の設計変更だけで済むんですけどね。にしても、20万円近く費用掛かるんだよぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2007年12月25日(火)

笹団子

photo-071225-2

昨日のサーバラック整理のあおりで、PCデスクの周りがカオスな状態になってきました。えーーーーと、画面何個有る? なんと6画面。ま、うち1画面はテレビモニタ状態だし、1台はファイルサーバのシステムモニタ状態だし。一番右の一台は、昨日サーバラックを追い出された15インチ液晶モニタ一体型の日立フローラ310。今月配布が開始されたばかりのVineLinux4.2RCを試してみようとインストール中。元々こういう実験用に用意したPCなので、まあ、正常な運用中といった感じでしょうか?


photo-071225-1

まあ、こんな込み入った作業で頭を使う時には、当分の補給をと・・・・先週十日町で買ってきた笹団子で〜す。(°д°)ウマー。冷凍しておけば暫くストックできます。40分位置いておけば自然解凍で食べられます。

というか、仕事で頭使えよ、俺(^-^; しかし、すっかり今週は小豆系食べ物が多いですね。


この記事のURLをQRコードで表示




2007年12月24日(月)

サーバラック組み替え

photo-071224-1

今日は会社はお休みという事で、久しぶりにまともな3連休でした。でも、土曜日はなんだか体調が悪くて半分寝てたし(残り半分は洗濯)、日曜日は半分仕事(-_-)で出掛けていたし。そんなわけで今日は大掃除を兼ねてサーバラックを動かして作業。2007年10月28日の日誌記事で書いた某法人用webサーバが、作業のためリビングのど真ん中に鎮座していたのですが、一区切り付いたのでサーバラック内へ移動。24時間稼働状態に入りました。いや、実は先週の金曜日から既に稼働しっぱなしなんですけどね。

最下段の左側、黒色のマイクロATXのケースが横に寝ているのがサーバ、右は三菱製の700VA-UPSです。個人で700VA持っているのは珍しい?というかバカ? 昔メイン機に使っていた名残なんですよ、ATX機に17インチCRTに周辺機材色々でしたから、700VAのUPSでも負荷率7割くらい有ったんじゃないだろうか? ちなみにサーバラックの機材全て(サーバx2台、モニタ、ルータ、TEL・FAX、LANのハブ、無線LAN)の電源バップアップを受け持っていて、停電時でもこのセットは全て稼働します。

しかし、サーバラック内から追い出されてしまった15インチ液晶一体型PC、何処で使おう・・・。


photo-071224-2

昨日、半分仕事で出掛けた先で撮影した写真。午後4時半頃、夕日に赤くなる浅間山です。先日購入したIXY DIGITAL 810 ISで撮影。しかし、こんなに天気良くなるんだったら、FinePix S9000も持って出れば良かったなぁ。朝は群馬・長野県境なんてチェーン規制が掛かるほどだったんですけどね。


photo-071224-3

ズーム&縦構図でもう一枚。スキーシーズン到来だなぁ。車にキャリア取り付けなきゃだな。って、休み前にもそんなこと考えていたのに結局出来なかったのでした・・・。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1087

<< | | 12月31日 | 12月29日 | 12月28日 | 12月26日 | 12月25日 | 12月24日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp