TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 1月2日 | 1月1日 | 12月31日 | 12月14日 | 12月11日 | 12月7日 | 月別インデックス


2004年1月2日(金)

Ys1を買ってみた

えー、新年2日目でございます。この年末年始の休みは午前0時前に寝てしまう、なんとも健康的な小学生的な生活を送ってます。 他にやることもないので、四六時中PCで遊んでいるわけですが(^-^; そんなわけで、sofmapとDOS/Vパラダイスに初詣に言って参りました。ついでにチャリトレーニングも兼ねてというわけですー。いろいろ見て回ったんですが、ハード関連は購入せずにYs1完全版を買ってきました。休み中にYs6にのめりこもうかと思っていたのですが、去年のうちにクリアしてしまったので、それじゃあ1からやってみるかと購入。


photo-040102-1

やっぱりYs6からすると、システムが前時代的ですね。まあ、発売も古いですから当たり前ですけど。その代わり動作環境も制約が低いので助かりますが。いや、実はFF8(ぅお今さら^-^;)も買おうかと思ったのですが。
それはそうと、いきなり神殿の地下で迷子になってます。女の子救出までは良かったんですが、その後に、えー、文字通り迷宮入り(-_-~) ま、いいや、ゆっくりやることにします。

えー、東京MXテレビ、今日は「クラッシャージョウ」ですか。昨日のガンダムI,II,IIIに続いてサンライズ作品ですよ、しかもツボついてきますねー。今日も見ちゃいました。面白かったです。実は「クラッシャージョウ」を見るのは初めてだったのですが。そうか、あれが、これだったのか。

明日も天気は良さそうですね。明日は初輪行しようかなあ?


この記事のURLをQRコードで表示




2004年1月1日(木)

あけましておめでとうございます

photo-20040101-1

えー、元日であります。毎年、へたっぴな楽描きを載せるのが恒例でしたが、今年は用意する時間もなく、、、というか、やっと今年に入ってから描き始めてます。一昨年の年末に年賀状用に描いたのが最後でしたから、丸1年以上タブレット使ってない(^-^; OS入れ替えてから、実はおとといまでドライバも入れてなかったし(^o^;;; そんなんでリハビリがてらに描いてます。ま、いつもの手順で、スケッチブックに鉛筆でザクザクと描いてスキャンして、といった方法ですが。


しかし、そんな作業に思わぬ障害が(^o^ なんでガンダム三部作やっとんじゃー! −>to:東京MXテレビ。おもわず全部見ちゃったじゃないですか(笑 しかし良い作品ですねえ。リメイクしてくれないかなぁ。 そんなんでほとんど一日終わってしまいました。 えーと後はロードレーサーで20km程度の走り初めしただけでした。まあ、お正月ですしー。


いやいや、しかしweb書くのを始めて、えーと、何年目だ? 1996年からですから8年目に入ったってことですね。しかし、これといってネタもないまま、まーよく続く(笑 といいますか、誰も見ていないのを良いことに個人的な備忘録と化している風が否めませんよね。

ということで、また明日。


この記事のURLをQRコードで表示




2003年12月31日(水)

大晦日です

photo-031231-1 久しぶりに長い休みに入りました。思えば今年はゴールデンウィークも夏休みも、その半分は会社に一人籠もってましたから、約1年ぶりの長期休暇という訳です。
さて、土曜日は大掃除などをしておしまい。日曜日は待望の今シーズン初滑りに行ってきました。場所はブランシュたかやまです。まだ全コース稼働には至ってなかったのですが、やっぱりスキー専用ってのは大きな魅力です。

朝5時前に家を出発しまして、所沢ICを6時前に通過。帰省の車で若干混んでましたが、渋滞や事故もなく佐久平ICへ到達。碓氷-佐久平間もよーやく4車線化の工事が完了したんですね。あ、そー言えば、チェーン携行すんの忘れてたヨ。さて、佐久平ICを出て一般道をテコテコと走ってブランシュたかやまへ到着。割と早いうちに到着した方らしく、かなりゲレンデに近いエリアに駐車する事が出来ました。や、たぶん第2駐車場は埋まってるとみて下の駐車場へ行ったので空いていたのかもしれませんが。

午前9時にスタートして12時30分の午前券めいいっぱいまで滑り込みました。まだ、部分的に滑走できないエリアが有りましたが、十分楽しめた半日でした。


さて、その後29日、30日と風邪がぶり返してちょっとダウン気味。部屋に籠もって年賀状作ったり(遅っ!)、掃除したりと、それはそれで有意義な時間でした。部屋から出ないものだから無駄に出費することもありませんでしたし(笑


photo-031231-2 さて今日、プリンタを買いに近所のPC屋さんへ。Canonの990iに両面印刷ユニット、それにおまけでUSBケーブルを付けてもらいました。締めて47,000円位(税込ですよ) イヤー安いですね。ちなみに稼働11年目で、ネットワークプリンタとして活躍していたBJ220JCの故障、といってもたぶんヘッドキャリッジ用のベルトが伸びちゃっただけなんでしょうけど、その代替品で購入しました。で、BJ-F600をネットワークプリンタとして設置し直し。んでもって、もともとBJ-F600が繋がっていたサブPCにBJ990iを接続。他数台のPCのプリンタ設定や何やらで一日過ぎました。


えー、大晦日ですので今年の締めなぞを。

自転車にはまる・・・。
ロードレーサーとBD−1を買ったのが2002年でした。続いて今年の4月にMTBを購入。合計4台に囲まれて幸せ・・・じゃなくて大変なことに(笑 今年は改造の年でしたかねー。4月に購入したGIANTのNRS3がノーマルで居たのは1ヶ月ほど。6月には改造(改悪?)の手が入って大変な状態に。どーかすると、自転車に乗る時間よりも手を入れている時間の方は長かったりするわけですが(爆 最近はそこそこの機材で走ることを楽しむようにしてます、ハイ。まあ、メンテナンス程度の手入れは怠りませんけどね。
PC道は続く・・・。
今年は新規に導入したPCは、無い、いや有りましたわ、中古(12,800円)で入手したフローラ350DV3。HD交換・メモリ追加して会社でガンガン使ってます。もしかすると手持ちのPCの中でもっとも稼働率が高いかもしれません。んでもって一番安かったから・・・えーと(^-^; それ以外にも会社の実習生用にAthlon機を1台組んだのですが、どっちも会社で稼働させているので、増えたという感覚が無いんですよね。危ない危ない(^-^;

うーん、今になって書いてみると、こんな事ぐらいしか取り立てて書くことが無いんですよね。平穏な一年でした!? さて、来年はどうなる事やら。。というか、生き抜いていけるのでしょうか??


この記事のURLをQRコードで表示




2003年12月14日(日)

風邪引いてダウン

先週水曜日、とうとう風邪に倒れてしまいました。日頃の寝不足が祟ったかな? 水曜日一日をおとなしく寝て過ごして、なんとか一日で仕事に復帰。ついでに先週末土曜日も仕事してました。天気良くて、仕事しているのがちょっと悔しかったんですけれども。体調も良ければスキー場に喜び勇んで行くところですが。残念ながら、毎シーズン行っているスキー場は、どこもまだ全面オープンには至っていませんね。もう12月中旬になるっていうのに。


さて今日、日曜日。昨晩はいつもの土曜日よりも早めに寝たのにもかかわらず、11時過ぎによーやく起きることが出来ました。7時前に一旦目が覚めたのですが、再び爆睡。外を見るととんでもなく良い天気。雲一つ無い快晴とはまさにこの事。


掃除などをした後、先週途中で引き返した芝川サイクリングロードを荒川まで南下してみることにします。埼玉県南部の中央を貫く芝川サイクリングロードは、さいたま市から川口市、鳩ヶ谷市を経由して東京都足立区で荒川に到達します。

ペダルをクルクル回して南下していくと、外環道を抜けたあたりでカモメの姿を見ることが出来ます。ああ、間違いなく海に向かってんだなあと感心。さらに下っていくと、係留されたボートの姿が。昔は不法係留が大変に多くて、それこそ川面にビッシリといった感じでしたが、すっきりしましたね。荒川側の河口近くに公営の係留場が出来たせいかな? 上の写真は、荒川近くまで下っていたところ。


一時間ほどで荒川に到達。緑の土手でしばしボーっとします。しかし、本当に雲が一つも無いですねえ。。。。風もなく穏やかな日です。このまま、荒川土手を南下すれは東京湾まであと20km足らずですね。


名所「レストランさくら」。今日もロードレーサーが何台も停まって、外のテラスにはレースジャージに身を包んだ方々が。皆さんリッチな自転車に乗っていらっしゃいますなあ。私はどっちかというと、あり合わせの服装で、のんびりとポタリング・ツーリングするのが好きなので、たぶんレースジャージなんか永遠に買わないだろうなあ。


しばし休憩の後、来た道をとって返します。走行距離は42.3km、最高速度は34km/hでした。しかし、お金を使わない週末でした。そいや、ボーナス出てたんだっけ? 新しいメビウスノート買おうかな? ちっちゃくて軽くて良いですよね。


この記事のURLをQRコードで表示




2003年12月11日(木)

愛媛県出張帰り

えー、珍しく平日に更新中。。。。風邪でダウンしております。頭がガンガン、クラクラしてます。この調子では3,4日寝込むことになるのか・・・。一昨日・昨日と愛媛県内に出張して戻ってきて、ダウン。まあ一つ仕事をやっつけてからなんで、、、。<と自分を慰めてみたり。出張に行く前から体調おかしかったんですけどね。てことで、寝ます。


この記事のURLをQRコードで表示




2003年12月7日(日)

また自転車に乗れず

土曜日は雨でした。あーまた自転車に乗れず・・・。もっとも朝から晩まで会社に缶詰になっていましたけど。これで連続の土曜日出勤。まあ、久しぶりに連続で出たような。やっぱり年を取ったせいか、一時期ほど休日出勤の鬼にはなってませんが。一昨年あたりの夏なんか毎週末会社に居ましたが。

そんなわけで、土曜日、会社から戻ってくるとすでに20時半。その後食料品の買い込みに行きまして、22時。はうー。そのあとBD−1をちょっとイジッていたら24時を回ってしまいました。どーにも眠くて就寝。

そして今日日曜日。今日も会社に行くかどうか迷いながら9時前に起床。というか、会社に行くなら8時には起きたいところだったんですが、頭が動いても体が動かず。。。おまけに外は良い天気。会社なんか行ってられるかーっ。ということで、午前中は図書館へ。こんな状態が続くのが無意識に働くのか、紀行物の本を読んでしまいます。東海自然歩道を徒歩で歩く話。シェルパ斉藤氏の本ですね。結局、借りてきませんでしたが、それ以外に自転車コースガイドなどを借りてきました。仕事でどこへも行けないので、せめて行った気分で文章と写真を見て、ついでに其処を行く自分を空想する・・・。はぁー。

午後、ごたごたとした部屋を片づけつつ外を見ると、ん?風が強くなってきている? 雲も出てきたなあ。外へ出して干していた布団を取り込みます。 こんな天気だけど、ちょっと走ってこよう、体動かせる日は少ないしー。と考えて、ロードレーサーで外へ出ました。いつもの周回コース(20km)を行こうかと考えつつ、ペダルを回します。最初南下したのが拙かった(^-^;;; 快調にクルクルペダルが回るまま、周回コースを外れて延長戦へ(^-^;

午後3時半ぐらいになったところで帰りのことを考えてUターンします。一転して向かい風の悪条件。行きはヨイヨイ帰りはコワイとは、まさにこの事? 息が段々上がってきます。やっぱり風ってかなりの負荷になるんだなーなどと関心。


1時間半ほどで家に戻ってきました。ウエストバッグに取り付けたGPSレシーバの位置が悪かったのか、途中でログが飛んでしまっていたのですが、35kmほど走ったようでした。芝川サイクリングロード、昔はもっと車道に寸断されていた記憶があるのですが、アンダーパスしたり、オーバーパスしたりで、なかなか快適に走れることが分かりました。これを下って、足立区、渡って赤羽から荒川沿いになんかすれば、東京湾まで快適に走れそうですね。

あ、何となく流してしまいましたが、師走ですね。まとまった休みが久しぶりに取れる(T_T) <ゴールデンウィークも夏休みも半分は会社に居た人。 そーいや今シーズンはまだスキー行ってないんですよ。どーも天候不順でスキー場のオープンも延期が相次いでますし。そいや、スキーキャリアも付けてなかったっけ。今シーズンはスキーじゃなくて自転車寄りで過ごそうかなあ。 そーなると、ロードで一般道を走るのは辛いし、MTBじゃ輪行するとき重くて大変だし。シクロクロス車なんか、日本でのんびりとツーリングするにはうってつけじゃないですかね。TrekXO1なんか欲しいかも。高すぎずガンガン乗れて良いんじゃないかなー。

さて、今週は、火/水と出張。タイトな日程が続きます。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:2615

<< | | 1月2日 | 1月1日 | 12月31日 | 12月14日 | 12月11日 | 12月7日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp