TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月10日 | 9月30日 | 9月27日 | 9月26日 | 9月21日 | 9月14日 | 月別インデックス


2004年10月10日(日)

天候不良で引き籠もり

えー、暫く時間が空いてしまいましたね。と言っても、日誌の更新をしていなかっただけで、旅紀行の書換作業なんかを地道にしておりました。本業(?)のほうが立て込んでいてなかなか更新する時間とネタが無かったモノで。この連休も、昨日・今日は台風で動けずじまいでした。天気予報では、今日は天気が良いような事言っていましたが、大はずれでしたね。天気予報鵜呑みにして出かけちゃった人も多いのかなあ?

そんな訳で、人と同じ行動パターンが出来ない私は(^-^;、散髪へ。その後図書館へ行って色々資料を借りてきました。一つは長野県内の中山道に関する本2冊、もう一つは山梨県内の甲州街道の資料です。秋も深まってきて、サイクリングには良い季節になりましたし、今度は旧街道とパスハントを混ぜてみようという事で。と言いますか、峠道を選んで走ると必然的に旧街道と言う事になるのですけどね。同じ走るにしても、事前にその道の成り立ちやらを押さえておくと、通り過ぎてしまいそうな史跡なんかも捉えられますし。

で、明日は天気が良さそうなので、この前の和田峠の続きとばかりに、上野原から甲州街道を甲府方面に行けるところまで言ってみようと思います。でも、日が落ちるのも速くなってきたのが難点ですね。出先で明るいうちに駅にたどり着いても、自宅付近では夜道になってしまいますから。


この記事のURLをQRコードで表示




2004年9月30日(木)

蘇州から帰還

photo-040930-1

ということで、2泊3日の強行日程な蘇州出張から早くも帰ってきました。なんというか、空港とタクシーとホテルと現場しか見てないっつーのに(^-^; まあ、私の出張なんかいっつもこうですけど。

一昨日は現場を後にして、そのまま夕飯へ。「利休」(だったかな?)という日本食屋へ行って麻婆豆腐定食を食べてました。お客さん2名とこちら側2名の4人で2時間弱歓談した後、ホテルへ戻り、それから夜半まで報告書を纏めてました。いやー、ホテルからInternetにつながると、当日に報告書を日本に送りつけることが出来るので、楽というか何というか・・・。しかも、ストリーミングラジオなんか聞きながら書いていたので時間かかってしまい、寝たのは午前2時近くでした。


photo-040930-2

報告書を書いていると、なにやら花火を音が外から聞こえる・・・。中秋節のお祝いかなにかかな?
帰りは、成田へのチケットが入手できず、関空へ。そこから特急「はるか」、東海道新幹線「のぞみ」と乗り継いで家に。中国本土から日本に帰ってくるよりも、国内の移動で時間かかってますが(^-^; 山陽新幹線も在来線も、岡山方向は台風21号の影響で運休していて、新大阪駅の窓口には払い戻しやら変更やらで列を成してました。


この記事のURLをQRコードで表示




2004年9月27日(月)

蘇州滞在中

そんな訳で中華人民共和国の蘇州に居るのでしたー。昼ちょっと前のフライトということで、なんだか移動時間が通勤ラッシュと重なってしまう! ので、かなり早めに家を出ました。なにかこの出張を暗示しているような雨・・・。上野駅に7時半過ぎについてwebから予約してあったスカイライナーのチケットを受け取って、スカイライナー9号で成田空港第2ビルへ。約11ヶ月ぶりの成田空港でした。
今回は現場同行者と上海で待ち合わせなので、ちゃっちゃとチェックインして一人寂しく出国審査して出発。まあ、JALの777だったのでエコノミーの狭いことを除けば快適でした。激しい雨のせいなのか、それとも単に混んでいたのかわかりませんが、離陸までしばらく待ったようです。ようです、ってのは、それより前に寝てしまったので(^-^;

上海空港での入国手続きもパスして、税関もスルーして出口へ。ここで大阪から2時間後に来る同行者と合流です。ちょっと到着が遅れたようでしたが、無事合流。しかも二人で面識が無かったのに(^-^; 上海空港からハイヤーを飛ばして、蘇州のホテルへ。3時間近くかかったのかな? 途中渋滞もありましたけど。中国本土に来るのは初めてなのですが、行っても行っても平らな土地が広がるばかりで感心してしまいました。広い、広いなー。

夜飯をホテルの至近距離にある洋食屋さんシシリア(帰ってきてwebで探ったら結構有名店らしい)で済ませて、ホテルのEthernetに接続。ということで、これを更新しているような訳です。なんせ明日は7時半起床でいいので、まだ寝るには早いし、他にやることないしー。(現在22時半っす)

明日は一日仕事でおしまいの予定です。明後日は、午後すぐのフライトなので、午前中には蘇州を出なければなりません。うーん、本当に何処に来たんだか実感のないまま帰ることになりそうです。


この記事のURLをQRコードで表示




2004年9月26日(日)

急遽出張

photo-040926-1

昨日は、午前中会社に荷物を取りに行っていました。突然ではございますが、いきなり蘇州に出張です。しかも2泊3日の強行日程。先日、岡山に出張した会社の人が2泊3日だったのに。まあクレームじゃ行かざるを得ませんね。
で、その帰りにドラッグストアと本屋さんへ寄って買い物。ドラッグストアでは出張用に歯ブラシやらなんやら。いつものフラフラ旅用に1セット持っていたのですが、家用に使ってしまったので買い足しーというわけです。
本屋さんで、ヨコハマ買い出し紀行6,7巻を購入。いや、実は読んだことが、というかこの本は観たことがないといった方が適当かな? 6巻より以前の本が置いてなかったんですよ。廃な感じがなんとも(^-^; 帰ってきたら全巻仕入れて読もうっと。実はその前に、サウンドトラックCDを2枚、amazonで発注済みだったりするのですが。


で、夕方からトレーニングコース約20kmをクルッと一周。写真はその途中の見沼女体神社の参道が代用水を越える橋の上での一枚。ここ、ヨコハマ買い出し紀行の作品中に出てくるロケーションだろうで。確かに、この辺りから旧大宮市の西側一帯は縄文時代に海だったようで、さいたま市内からは貝塚が多く発掘されているようです。そういえば、埼玉県立博物館の常設展示コーナーは、いきなり海のジオラマから始まっていたような。

今日日曜日は12時まで寝てました。別に昨日遅くまで起きていたわけではないのですが。午前1時には寝ちゃったんですけどねー。なんだか先週土曜日あたりから体調が悪くて・・・。このまま中国出張ってのが、どーにも自分でも心配なんですけど。で、今日は午後いっぱいグダグダしながら荷物まとめてました。しかし、測定器が荷物の半分以上になっちゃってとても2泊3日には見えないんですが。

さて、明日は移動だけなのですが、にしても早起きせねばー。。。。と言いつつもうこんな時間ですが。


この記事のURLをQRコードで表示




2004年9月21日(火)

リンク集2復活

えー、別に暇があったわけではなくて、ひたすら睡眠時間を削ってリンク集2を復活させました。AMラジオ局リンク集です。かつてのAM遠距離受信趣味のなれの果てです。今のオーディオシステムにはチューナすら無いし(^-^; 尤もチューナーが有ったとしても聞いている時間なんか無いんですけどね(^-^;


この記事のURLをQRコードで表示




2004年9月14日(火)

リンク集1復活

都内の出張から早く帰ってくることが出来たので、リンク集1を復活させました。あと、あちこちで構文エラーが有ったので、それも修正。なんとかなったかな? リニューアルしながら思ったこと、、、内容が薄いなー(^-^; 我ながら呆れますが。秋本番になったらツーリング関連を充実させるべくあっちこっち走ろうかな。と思いきや、なんだか訳分からない仕事ばかり山積していて休みどころじゃないかもしれませんが。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1164

<< | | 10月10日 | 9月30日 | 9月27日 | 9月26日 | 9月21日 | 9月14日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp