気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 4月23日 | 4月17日 | 4月16日 | 4月10日 | 4月2日 | 3月25日 | > 月別インデックス
2017年4月23日(日)
今年初の中越地方
午前6時過ぎに一度目を覚まして洗濯スタート。午前7時半ちょっと前に、二度寝から起きて洗濯物を干して、さて外は風が強めだし、どうしたものか。この時間から車で移動開始しても10時前には走り出せるかも?という事で、今年初の新潟県遠征。ルートは去年の9月25日と同様に響きの森公園に車を置いて、栃尾・長岡・片貝・小千谷・越後川口を廻り、走行距離は約113kmでした。日差しは春そのものでしたが、気温はかなり低めで寒かった〜。詳細は明日以降〜。
この記事のURLをQRコードで表示
2017年4月17日(月)
昨日のおさらい
前日の土曜日、妙な時間から、そこそこ長い時間の昼寝をしてしまい、じゃあそのまま夜明けを待って木崎湖へ行こう!と思い立ちます。ベッドに横になると完全に寝てしまうので、ホットカーペットの上にごろんと横になって3時間ほど仮眠。5時台に起きて8時台には道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」に到着。コースは決めていないので、eTrexを頼りに木崎湖まで往復します。
農道の先に白銀の尾根。この時期の安曇野は初めて来ましたが、なるほどセンチュリーライドが大人気になるのがよく分かる景色です。
はぁ早起き、というか夜更かしして出掛けてきた甲斐がありました。
こんな景色を目にする度に停車してしまうので、なかなか先に進めません。
ゆ〜ぷる木崎湖でお昼ご飯にして、道の駅に戻ります。風が強くなってきてモコモコとした雲が多くなってきました。山の上は雪かなぁ?
道の駅も近くなったところで、まだ時間もあるので、道の駅をスルーして「あづみ野やまびこ自転車道」を松本方面へ進みます。
枝垂れ桜と石仏群。松本が近くなるほど桜が咲いてるなぁ。松本と大町にある木崎湖と50kmも離れてないと思いますが、けっこう違うなぁ。木崎湖周辺の桜は今週末かな?
用水路沿いの細道を辿って道の駅に戻る途中に見つけた、ちょっと珍しいもの。「二級国道」の文字が入った橋の銘板。
こちらも道の駅に戻る途中に通りかかった、ちょっと珍しいもの。安曇野市内に一カ所だけのラウンドアバウト。ラウンドアバウト(右回り通行)の標識を見ると、どうしても非常停止ボタンを連想してしまいます。ところで、この構造だと中央の島にある歩道(?)には誰も到達出来ないはずですが、なんであろうか?
この記事のURLをQRコードで表示
2017年4月16日(日)
今年初の木崎湖
ふと思い立って今年初の木崎湖へ行ってきました。安曇野の松本に近い方は桜が満開、木崎湖はまだまだでした。所々、田んぼに水が入り始めていたから、来週辺りは、桜と田んぼの水面に映る残雪のアルプスが見られるかも? さて、今日はさっさと寝ようっと。
この記事のURLをQRコードで表示
2017年4月10日(月)
アオバ自転車店17巻
土曜日は仕事、日曜日は北風ビュービューで部屋に引き籠もって、オークションで落札したネットブックをいじってました。ということで土日は自転車活動は無し。仕方が無いので「アオバ自転車店へようこそ!」第17巻で脳内サイクリングなのです。今週は「かわうその自転車屋さん」第4巻も発売ですな。今週末は風の穏やかな晴れにならないかなぁ・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
2017年4月2日(日)
二週連続で足利方面
昨日は、一時期は雪が降るかも?なんていう予報も出た位の冷たい雨。ということで、ほぼ引き籠もり。溜まった録画の整理や、書き出したブルーレイディスクのラベル編集・印刷をして過ごしました。夕方に6号車で、ちょっと離れたスーパーへ偵察へ。前橋市に引っ越して来てから7ヶ月になりますが、まだ行った事が無かった店なのです。スーパーというか、こぢんまりとしたショッピングモールかな? パン屋さんが入っているのを知ったのは収穫でした。
そして今日。今年になってから足繁く通っている栃木県芳賀郡のほうは、桜はまだだろうし、さてどうしたもんか? ということで、ネタ切れ時の足利詣ということで2週連続で足利方面へ。ただし今日はいったん埼玉県まで南下する大回りコースということで、やってきたのは妻沼の聖天院。ほんの30kmばかり南下しただけで咲いてるんだなぁ・・・。
境内では奉納弓道大会が開かれていました。弓道やっている人って、こんなに居るんだな! この後、刀水橋を渡って群馬県、そのまま北上して栃木県足利市へ。足利市は今日も刀剣乱舞ファンで賑わっておりました。足利市美術館での展示は今日が最終日。午後2時前に通りかかった時点で、整理券配布終了となっていました。凄いなぁ。後は、いつものマルタカパンでパンを買い込んで、足利市、桐生市、みどり市、伊勢崎市と走って午後4時前に帰着。
この記事のURLをQRコードで表示
2017年3月25日(土)
ネタ切れ時の足利詣
近場でも良いから一泊で出かけようかな、と思っていた土日ですが、気温が低い上に日曜日は雨予報に・・・。ということでネタが無いときの定番、足利へ。途中の桐生市・岩宿で片栗の花を眺め、強くなってきた南東の風を除けるために渡良瀬自転車道を通らずに旧桐生街道で足利へ。
いつものように織姫神社裏のてっぺんへ。自重が重くてわずか100m程度の登りでもヒーヒーです。うーん、自重削らねばなぁ・・・といいつつラーメンが旨いのであります。ああぁ・・・。
美術館から鑁阿寺、足利神社までは、ごらんの刀剣乱舞の影響で女の子だらけ。足利に通い初めて10年は経っていますが、なんの変哲もない土曜日に、こんなに賑やかな足利は経験がありません。
鑁阿寺の参道にある村松写真館に立つ幟。ちなみに上の写真も同じ写真館にあったのです。美術館の展示は来週4月2日の日曜日が最後のようですが、これを機会に足利に通ってくれる人が居るといいですねぇ。
帰りは南東の風に乗って渡良瀬自転車道を走りました。78kmちょっと走って本日の自転車活動は終了。で、最後に醤油シャーチュー麺と餃子でチャラ(苦笑
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1188
<< | < | 4月23日 | 4月17日 | 4月16日 | 4月10日 | 4月2日 | 3月25日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp