気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 2月20日 | 2月13日 | 2月11日 | 2月6日 | 2月1日 | 1月29日 | > 月別インデックス
2018年2月20日(火)
三週連続で雪景色ドライブ
なんと三週連続となる雪景色ドライブ。今回は諏訪・松本・安曇野方面へ出没しました。まず最初に向かったのは、去年自転車で来た立石公園。
5シーズンぶりの御神渡が出現した諏訪湖を狙ってか、凄いカメラ装備の人が次から次へ来ていました。
松本市へ移動してアルプス公園からの眺め。新しく展望スペースを整備中でした。
大町市まで北上して木崎湖の冬景色。久しぶりのゆーぷる木崎湖でお昼ご飯。
さらに北上して青木湖。この後、道の駅「白馬」へ立ち寄って、オリンピック道路経由で帰宅。走ってみると、やっぱり木崎湖・青木湖を境に南北で雪の量が全く違いますね。
この記事のURLをQRコードで表示
2018年2月13日(火)
先週の予告通り
先週の予告通り、二週連続で雪景色を中へ。今回は、これぞ冬の新潟という鉛色の空でした。ここは先週と同じ定点から同じ構図(画角が違う写真をトリミング)なのですが、麓もよく見えない状況。
国道290号線で栃尾に移動。先週は道もそこそこクリアな状況でしたが、この日は通行止めを実施しての排雪作業をしていました。今年は、三条〜長岡〜小千谷〜小出辺りの雪が多い感じですね。逆に塩沢から湯沢は少ない?
栃尾の裏通り。薄暮から夜、家々に明かりが点った雪景色ってのも良いかも。でも、そんな風景を風体の怪しい私が撮っていたら絶対通報される(泣
栃尾の商店街を歩いているうちに、また雪が降ってきました。この日は青空が見えたり、吹雪状態になったりと状況がめまぐるしく変わる天候でした。
道の駅「パティオにいがた」に車を置いて、見附市の今町商店街をフラフラ。除雪の手が回らないのか、それとも交通量が少ないから、これ位の幅が確保されていれば良いという判断か、2車線あるはずの道幅が1車線分の状態に。
出雲崎に来ました。西風が非常に強く、煽られてフラフラしながらの一枚。
弥彦山にも雲が掛かっていました。この後、小千谷の温泉に寄ろうとしたら、トラックの立ち往生で国道が大渋滞。大渋滞というか全く動かない状態に。結局、温泉には寄れず、6時間を費やしてようやく帰宅と相成りました。次は木崎湖の冬景色だな。
この記事のURLをQRコードで表示
2018年2月11日(日)
腰痛で引き籠もり
久しぶりの腰痛で動けず引き籠もりの二日間です。未だに下向けないんですのよ〜。今日の強風では、例え腰が痛くなくても自転車活動どころでは無かったですけども。そんな訳で引き籠もって洗濯やら、旅紀行の執筆やら、余寒見舞いはがきの印刷やら。今年は年賀状を出さなかったので、その代わりの余寒見舞いによる生存報告を作って投函。投函次いでに車でフラフラっとして裏山の写真を撮ってきました。南側から見ると茶色いけど、多分北側半分は白いんだろうなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2018年2月6日(火)
大雪の前の青空
先週末の土曜日は一日引き籠もってJavaScriptと洗濯三昧。日曜日、日陰は未だ溶け残った雪と、それが再度凍結した氷で路面のコンディションが悪そう。そして、なにより自分自身のコンディションが悪い。少し頭痛が・・・・。
ということで自転車活動は自粛して、1ヶ月ぶりに新潟県へ。2台持って行ったデジカメのうち1台が不調、厳密にはカメラの不調ではなくSDカードの異常でしたが、そんな理由で撮ってやったぜ!と思っていた写真がナッシング〜。定点は嵐の前の静けさ、ならぬ大雪の前の青空でありました。中越の冬に、こんな明るい風景を見るのは珍しいかな?
「あぶらげ」と雪化粧の雁木見たさに栃尾にも立ち寄りました。この夜からの大雪に備えてか、商店街のあちらこちらで屋根の雪下ろしをしていました。今週末、また行こうかな〜。
この記事のURLをQRコードで表示
2018年2月1日(木)
アオバ1巻ゲット
「アオバ自転車店といこうよ!」第1巻をゲットしました。このシリーズ、なんと19年目。最初のシリーズの第4巻を新潟駅近くの本屋さんで買って読んで火がついて、約1ヶ月後には2号車を買ってしまったのが16年前。以後、完全に自転車操業だなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2018年1月29日(月)
二週連続で足利
土曜日は寒さと北風に負けて引き籠りの一日。あぁ、車でちょっとだけ出掛けて長ネギを買ってきたのを忘れてた・・・。そして日曜日、土曜日よりは暖かくなる&風も穏やからしい、ということで気温が少し上がった午前10時過ぎに起き出して行動開始。行き先は、ネタが無い時の定番、足利へ。先週とほぼ同じルートで足利へ。いつものパン屋さんで補給して、いつもの丘の上で補給〜などと考えていたのですが、止まってると寒い〜。ということで、パン屋さんにタッチして、ほぼノンストップで戻ってきました。そんな訳で走行距離は72km足らず。こんなに自転車活動が停滞した1月は何年ぶりだろう・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:2090
<< | < | 2月20日 | 2月13日 | 2月11日 | 2月6日 | 2月1日 | 1月29日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp