気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2002年5月25日(土)
1号車部品交換案
今日は、ボランティア先の社会福祉法人の評議委員会に出席するために、長野県小諸市まで出張。午後からだったので、まあまあ休みとしては早めに起きると、いい天気。自転車日より!? でも、自転車を積んで出かけても今日は走る時間無さそうです。そんなんで、10時前に出発。いきなりあちこちで渋滞に巻き込まれ、向こうに着いたのは会議の始まる30分前。なんだか昼ご飯も抜きでしたね。
事は午後4時頃に終わって、そのまままっすぐ帰ることに。無料になった碓氷バイパスを下って、横川のおぎのやで釜飯を購入。その場では食さずに大きなタオルに包んでジムニーに積むと、一路家に向かって爆走(笑) ジムニーで120km/h出すと、まっすぐ進むのが至難の業です(^-^; カーブでは体が吹っ飛びそうになりますし(^o^;
で、戻ってくる時もあちこち渋滞。午後8時になんとか家に到着したのですが、タオルにくるまれた釜飯はまだ暖かかった\(^▽^)/
さて、明日は愛車1号を修理に出しに自転車やさんに行くとしますか。2号でトレーニングは午後からにするかなぁ? っと、修理に出す前に、まず何処を交換していくらになるか試算してみましょう。試算の元になる部品の価格はサイクルベースあさひを参考にしましょう。 まず、交換しなきゃいけなさそうな所を書き出してみましょう。手頃なところでシマノのティアグラクラスのパーツで固めてみましょう。
- ブレーキキャリパー(前後):3、180円
- クランク&チェーンホイール(ダブル):5,920円
- ボトムブラケット:1,300円
- リアハブ:2,270円
- スプロケット2,730円
- リム(リアのみ):3,000円
- STIレバー:13,130円
- ハンドルステム(日東UI-2):3,900円
- ハンドル(日東 Mod104):3,430円
- シートピラー(日東S-65):4,220円
- チェーン:?円
- バーテープ:?円
- スポーク:1,200円
クランクは未だ使えそうなので、ボトムブラケットとチェーンホイールだけの交換でも良さそうですが。ちなみに現在装着されているチェーンホイールはシマノのバイオペース。十数年前に大流行したやつですよねー。
STIも片方ずつ売ってくれればねぇ(^-^; 前はシングルギアのままでも良いんですけど、そーするとノーマルのブレーキレバー1組とSTI1組を用意する羽目に(^-^; そんなんならSTI付けといて片方遊ばせておくってのが普通何でしょうか(^-^ フレームは前ダブル化しても大丈夫そうなんですけどね。ところで、これを合計してみると、え゛?44、280円? 丸石の安いロードレーサーが買えてしまう(^-^;; でも上のパーツ群に入っていないとは、フレーム&フォークと前ホイールだけだったりする訳だし(^-^; ほとんど新規に1台組む勢いですなあ。ま、ミヤタアルフレックスフォーリオクロスがほとんどオリジナルな27インチ折りたたみ自転車に化けるってことで、楽しみですね。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:756
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp