TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月14日 | 月別インデックス


2002年10月14日(月)

海野宿に出没

おこんばんは。
うーん、どうも熱出てる感じです。今日は早く寝なきゃ・・・、この3連休ろくに寝てないですし(^-^; 休みになると寝ない人(^-^;;;

photo-20021014-1 昨日土曜日からまたまた長野県小諸市に出張・・・・。いや、出張じゃなくてボランティアです(^-^; 行き先はいつもと同じ所です。先月行ったときに「次のは手足りてますから」という話を聞いていたので「じゃあ、遊びに来ますよ」と言ったのですが。先週になって急に来てくれということになりまして。

まあ、そんなんで、それだけではもったいないので、初めてロードレーサーを連れて出ることに。ジムニーにロードレーサーを載せるのは大変でして、リアシートにマトモに載せると天井一杯までになってしまいます。後ろが見えないぞ(^-^; 怖いっす。で、斜めに傾けて後ろの視界を確保。ロシアの戦闘機みたいに天井に穴開けてペリスコープよろしくバックミラー付ければ良いのかな?


photo-20021014-2 で、現地に行くと、今回のお仕事は記録係との事。両手にデジカメとDVカメラで午前10時前から午後3時前まで、記録係に徹してました。で、午後3時半には仕事終了。その後、高峰高原方面をジムニーで登っていって撮ったのがこれ。


その後、「あぐりの湯 こもろ」でひとっ風呂。さて、その晩は上田市に2002年7月に出来たはずの「上田道と川の駅」で一晩過ごそうと思い、上田市内へ移動したものの見つからないっ! グルグルと2回、建設されたはずの場所を巡ってみましたが分からず、結局、先月来て場所を知っている「道の駅みまき」へ戻って一晩過ごしました。うーん帰ってきてweb見ても工事中で一切状況の分からない「上田道と川の駅」って一体・・・。

やはり、というか当たり前なんですが、場所と時期も相まって夜はかなり冷えます。午前3時過ぎに寒さで目が覚め、仕方なくエンジンをかけて暖房しつつ寝ること数時間。狭いジムニーにロードレーサー積んだままですから、当然足を延ばして寝ることなど出来ません。というか、なにも積んでなくたって足延ばして横になれませんけど(^-^;

日が出てからが眠れる本番(^-^ よーやく起きたのは午前7時15分位でしょうか。お湯を沸かして朝からラーメンを食す、やっぱりおにぎりに緑茶にすれば良かったかなーとちょっと後悔してみたり(^o^) なんだかんだで、8時過ぎに母艦から発進しました。

photo-20021014-3

さて、ポケナビも地図も持っていないので、カンを頼りに適当に走ることにします。なんだかんだでウロチョロしているうちにドンドン高度が上がる感じ。右に2回曲がって、うーんと、これで、千曲川方向へ下ることになるはずだっ! まあまあ、正解。一転してダウンヒルになります。耳がツーンとしてきて標高差を感じます。


下りきって千曲川を渡ると、そこは上田市。BD−1で走ったときはもっと距離があるように感じたのですが、ロードレーサーだとあっという間。改めて、その威力に関心。さて、道は、左に行くと、信濃国分寺跡、右に行くと海野宿。ここでふと気が付いたのは、フロントフォークがガタついていることです。うーん、このままで距離走るのはまずいですね。なので、「道の駅みまき」への帰り道になる海野宿に寄ることにしました。


photo-20021014-4 宿場の東端にある白鳥神社にロードレーサーを置かせてもらって、デジカメ片手に徒歩でブラブラします。街道が広いですよね。


photo-20021014-5 うーん、ワイドコンバータ持って出れば良かったかなぁ。母艦に置きっぱなし。天気が良すぎて陰影の激しい写真になっちゃいました。


photo-20021014-5 木曽義仲が、地元の海野氏と挙兵した神社だそうで。平安から戦国時代にかけてはすでに存在していた古い神社ですね。日本史なんか忘れちゃったなー。「マンガ日本の歴史」でも読み直そうかなぁ。


photo-20021014-6 走行距離28.9km、最高速度45kmでした。体調が良かったらもうちょっと距離走っても面白かったですかねー。午前中に、「道の駅みまき」へ戻ってきて、再び「あぐりの湯 こもろ」で汗を流しました。その後は、18号バイパスを使って碓氷峠を下り、松井田妙義から高速を使って午後4時には帰還。帰ってきて早速ロードレーサーを組み立てて、自転車屋さんへ。ステムを再調整してガタはなくなりました。上玉押しがゆるんじゃってたんですねぇ。でも素人調整は危ないので自転車屋さんに任せることにしましょう。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1811

<< | | 10月14日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp