TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 3月9日 | 月別インデックス


2003年3月9日(日)

ブランシュたかやまスキー場に出没

天気予報の番組によれば週末の晴天は約2ヶ月ぶりだったとか。同じように2ヶ月以上滑りに行ってませんでした。金曜日の夕方、webで天気予報を確認すると、あれ?前日まで雨のマークが出ていたのに、雲と太陽のマークが。こ、これはひょっとすると滑りに行けるかも? 風が強いって話だけど、ちょっと我慢すればなんとかなるかも!?

そんなんで、ひさしぶりに午前4時前に出発して関越道へ。渋滞に巻き込まれることもなく八風山トンネルを抜けて長野県へ。佐久ICを降りて、おぎのやドライブインで朝ご飯にします。朝ご飯を取りながらどのスキー場に行くか考えます。前日に考えていたのは湯の丸高原スキー場か、ブランシュたかやまスキー場のどちらか。ブランシュたかやまは何かの大会で一部コースが閉鎖されているとのことでしたが、まあ、初心者マークの私には、最初から滑ることなんか出来そうにないコースだろうからさして影響ないような。ということで、いやま貴重なスキー専用ゲレンデの待つブランシュたかやまを目指します。

photo-030309-1 何度か行ったことのあるスキー場なので、道に迷うようなこともなくスキー場へ到着。8時半位に第1駐車場に入ったのですが、すでに名古屋ナンバーや、河内ナンバーの車が。熱心なファンが朝早くから来ているようでした。


2ヶ月ぶりなので、軽ーく流す感じでリハビリ。午前9時から12時半までみっちりと滑り込みましたねー。上空の風は強いようで雲の流れは速かったのですが、ゲレンデはさほどでもなく快適。気温も高く1本滑ると汗が。スキーって全身使う運動だなあと改めて認識。おかげで今日は体中筋肉痛なんですけど(-o-) 歳ですかねえ(T_T) 帰りは、また佐久ICから戻ることにします。そのまま帰るんじゃあ勿体ない。この付近に来たときよく利用する「あぐりの湯こもろ」へ。 冷えた体を温めます。お約束でコーヒー牛乳飲んでソフトクリームを頂く。うーむ天国。お土産(?)コーナーで、地物のリンゴとジャガイモを購入。

佐久平駅近くのジャスコ2Fのそば屋さんで遅い昼食。ついでに本屋さんやらCD屋さんやらを覗く。。。雑誌2冊購入。しかし、佐久平駅周辺はすっかり大型店だらけになってしまいました。これじゃあ東京郊外に居るのと変わりませんねぇ。

なんだかんだで午後5時過ぎまで佐久平に滞在して、佐久ICから上信越道に入って一路家へ。なんだか分かりませんが、渋滞もなく所沢ICまで帰ってきてしまいました。渋滞覚悟の時間帯だったんですが。みなさん天候悪化を危惧して出かけなかったってことでしょうか?

日曜日は11時近くまで爆睡。おかげで、スキーの疲れはすっかり、、、と言いたいところですがあちこち痛い(^-^; やっぱり歳かも。ここ2ヶ月自転車でのトレーニング(?)も全く出来ない状態でしたし。昼ご飯を食べてから、部屋の掃除とゴミ類の処分など、いつものルーチンワーク状態。おかげで部屋のなかはちょっとすっきり。

しばらくCYCLE SPORTSなんか読んだり、数年ほったらかしにしてあった外付けSCSI-HDDなんか引っ張り出してきて中身の整理してたりしてました。図書館にでも行こうかなーと思いましたが、風の強さを見て断念。うちの近所は畑が多く、砂埃がすごいんですもの。そんなんで、今日は終了・・・あ、CD-Rの買い置きが尽きてしまいました。買いに行かなくては。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:3111

<< | | 3月9日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp