気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2003年8月3日(日)
小諸ドカンショに初見参
えー、8月に入った途端にこの暑さですか。気温はともかくとして、この湿度が辛いですねえ。まずは、先月最後のお休みのお話から。
7月26/27/28日の3日間は、長野県小諸市の、いつもの施設でボランティア(ワークキャンプ)活動。ボランティアといっても、遊んでるんだかなんなんだかという感じなんですが(^-^; これで、16年連続16回目の参加でした。うーむ、なんかボランティア仲間の重鎮(?)状態で、施設側の職員のほうが、ワークキャンプ歴が圧倒的に少なかったりするので、なんだか取りまとめをお願いされたり、最終日にお礼言われたり変な感じでした。もっと飄々ときて飄々として帰るつもりだったんだけど。
で、8月最初の週末は、またまた長野県小諸市で避暑、なんつって。7月末に続いてのボランティアに行って参りました。今度はハードな肉体労働ではありませんで、佐久圏域療育支援センター「ひだまり」で遊んで過ごしました。ついでに、小諸ドカンショ祭りに初参戦。カメラマンと化してましたけどねー。あうー、新しいデジカメとストロボ買おうかしら? でもでも、そーするとプリンタも能力不足だし。はうぅ。いやはや物欲はとどまるところを知りませんな。

話が逸れましたが、こんな感じでした。

お祭りから帰ってきたのが午後9時半位。土曜日はそのまま施設内にある宿泊所に一泊。畳の上で座布団と毛布で大の字になって寝てました。毛布なんかジムニーに積んでおけば借りなくても大丈夫だよなぁと、ちょっと反省。寝袋は積んであったんですがねー。毛布もジムニーに積んでおこうと思って確保してあるんですよねー。今度来るときは持ってこよう。

日曜日朝7時、東側の部屋で寝ていたので、朝日が眩しくて目が覚めます。朝食を二人分貰っちゃって8時半に撤退。とっとことジムニーを走らせて昼前には家に到着。
暫くしてから自転車やさんへホイールを受け取りに。ハブをディスクブレーキ対応のものに組み直して貰いました。早速、タイヤを嵌めてローターを取り付けることに。なんと、タイヤを自分で嵌めるのは初めてだったりして。

26x2.0のタイヤと格闘すること小一時間。ローターも取り付けて終わって、完成状態になりました。一本目は手こずったけど、2本目は早かったですね。タイヤ交換って面白いなあ。今度摩耗したときは自分でやろうっと。作業中、ご近所の自転車おじさん事、Kさんが通りかかって、声を掛けられました。お、ホイール取り替えてるの?フルサスじゃない!MTBのほうのレースに出てみない?楽しいよぉ!今度誘いに来るから!と言われちゃいました。機材のほうにもチェック入れられちゃってるし(^_^; ペダルをSPDに換えとかなくちゃ! <って出るのかワシ? いや、一度経験してみるのも楽しそうですよね。
さて、今週末は如何に?・・・・仕事している可能性が大ですが(T_T)
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1208
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp