TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 9月7日 | 月別インデックス


2003年9月7日(日)

HDDがクラッシュ

みなさん今晩は。はうー、、、、。メイン機のユーザー用HDDがクラッシュいたしました。ちょうど先週、このページをサブ機で書いている途中に、Susieでメイン機の写真を取りに行ったところ、「ガコガコ」という今までに聞いたことのない不可解な音が。その直後メイン機の画面に「ディスク書き込みエラーです」が(T_T)(T-T)(T_T)シクシク。

デジカメ写真やら楽描きやらの元データが一瞬にして、宇宙の果てより遠いところへ(T_T) デジカメ写真データは今年の3月までのものはCD-R化してあったのですが。うーむ、よりによって、その後のデータのバックアップを取ろうとした、その日にクラッシュするとは。

ということで、まだそのショックから立ち直ってないのですが(^-^; まあ、仕事のデータじゃないし、命に関わる話では無いんですが。そんなんで、昨日今日と復旧作業をしておりました。

まずは、システム用、ユーザー用の2台のHDDを両方とも更新。元々のは懐かしいQuantumFireBallの30GBx2発だったんですが、これをSeagateの激安40Gx2発に変更。ついでにOSをWin98SEからXPにすることにしました。ところがだ、このXPのインストーラが止まる(T_T) こいつはもしかして、マザーボードが壊れたのか? 98SEはインストール出来るのに・・・。しばらく四苦八苦したあげく、最後の手としてBIOSを更新。<最初にやれって\(^-^;

よーやくXPのインストール開始。今度はMatrox eTV450にトラブル。ステレオ音声がおかしい。。。極端に左に音声が寄ったまま(-_-;) ケーブルに問題か?と思いきや、モノラル音声にすると問題ないことからカードが故障と判断(T_T) 通常の表示には問題ないのでこのまま使うことにしました。しかし、なんなんだろ。

で、あれこれとインストール作業。今度はDVD再生ソフトでハングアップするやつが\(T_T)/。もーお手上げ状態。Matrox付属のMatroxDVDもだめ。PowerDVD XPもハングアップ。唯一動作したのがWinDVDでした。これまた気持ち悪い。やっぱりなにかマザーボードが壊れてるんでしょうか?

で、スキャナ接続してー、っと今度はメルコのカードリーダーを認識しないことが判明。おいこら、他のSCSIデバイスは認識してるのになぜ!? と思って風呂から出てもう一度確認しようと電源を入れたところ、SCSIのスキャンで止まってしまいました。あれ? といったところで今日は力尽きてしまいました。(-.-)zzZZ。

そんなんで、今日は写真無しなのです。寂しいですね。涼しくなってきて、自転車転がすにはちょうど良いお休みだったんですが。駅前までの往復14kmを2回走っただけだったな。
今週末は3連休でしたっけ? でも、土曜日は仕事してそーだよなぁ。はうー。

この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1587

<< | | 9月7日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp