TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月5日 | 月別インデックス


2003年10月5日(日)

喜連川

さて、久しぶりに土日休みだったので、いや、休んでいる場合じゃないような来もしますが(T_T)、、と、とにかく強行的に休み。で久しぶりに走りに行きました。連れて行ったのは4号車ことマウンテンバイクGIANT NRS3改。すっかり秋になって、朝は寒いくらい。うーん、昼も涼しいんだし無理して早起きすることもないなーと、午前8時に家を出発。岩槻インターから東北道を使って北上、北関東自動車道に入って、宇都宮上三川インターを降りると、出発点の道の駅「はが」はすぐそこです。


道の駅「はが」を11時ちょっと前に出発して、北上するルートをとります。目標の第一ポイントは道の駅「きつれがわ」。20km/hを維持して道を進む。しかし、快適に自転車で走れる道っていいなあ。程なく第一ポイントの道の駅「きつれがわ」に到着。ちょうどお昼時だったので、その道の駅の反対側にあるお蕎麦屋さんで天ざるの大盛りを頼みます。うん、お腹いっぱいで動けない(^-^; ついでに午後2時過ぎまで休憩&周辺探検。川沿いの土手にはきれいなオレンジ色が風に揺れてました。


photo-20031005-1

で、ここが道の駅「きつれがわ」 もれなく喜連川温泉がついてます。¥500とは良心的。いや、ちょっと前までは¥300だったらしいですが(^-^; あとで、こっちの温泉に入ってみよう。きつねのキャラクターがかわいいですね。たしか「コンちゃん」って名前がどっかに書いてあったような。その昔、九尾の狐が住んでいた伝説から作ったようです。


photo-2003-1005-3

お丸山公園に建つ大手門。すぐそばには喜連川神社があります。4号車を立てかけて記念撮影といいますか証拠写真です。喜連川は足利氏一族の支配下にあった土地なんですね。


photo-20031005-4

さて、道の駅「きつれがわ」をゆるゆると離れまして、次に目指すのは、隣の烏山町の龍門の滝を目指します。去年ロードレーサーで近くを通りがかったんですが、あのときは「いかん!先を急がないと走りきれない(T_T)」状態だったので、通過してしまったのでした。 ツーリングマップル関東甲信越3を確認しながら、無事到着。おー、滝だ。しかも、温泉施設まで建ってる!? チェックチェック。


photo-1005-2

龍門の滝を後にして、沈みゆく日を気にしながら出発地点の道の駅「はが」を目指します。えと、国道294号線から県道64号線に入る・・・な、なんかこの道はひょっとすると、うわーアップダウンの繰り返しーー。でも、引き返せません(T_T) 引き返したところで、帰れませんし。 それー漕げや漕げ漕げ。道の駅「はが」に到着する目前でパラパラと雨まで。あうー。でも、本降りになる前に到着ぅー。


map-20031005

移動距離64.9km、最高速度48km/hでした。距離が50kmを越えたのは久しぶりですねー。いつも近所の平坦なルートを20kmほどしか走ってないですからねー。しかし、このルート、以外にもアップダウンがありまして、ヘタレエンジン搭載の重量級マウンテンバイクには辛いものがあります(笑

さて、来週はAPIOにでも行くかなあ。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1972

<< | | 10月5日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp