TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 1月18日 | 月別インデックス


2004年1月18日(日)

群馬&千葉

まずは先週の3連休の話から・・・。ええ、3連休だったんですよね、世の中的には。早速土曜日は会社に缶詰になってました。まあ、自分が悪い・・・訳じゃないんだけど、たぶん。ということで、天気のめっちゃ悪かった日曜日にスキー場へ行くことに。場所は、群馬県かたしな高原スキー場です。関東唯一のスキー専用ゲレンデ、ということのようです。マスコットキャラクタがウサギのミッフィーちゃんなんですねえ。かわいい。は、でも、私には似合わないかも(^-^;


photo-040111-1

昼間に撮った写真なんですけど、夕方みたいに見えるんですが。なんか、埋まっちゃってますね(^o^) ゲレンデではホワイトアウトしちゃうところでした。あまりに視界が悪いので途中で立ち止まって待避したりしてました。

11時過ぎたところから、親子連れでにぎわってきましたけど、中級コースのリフトはいつになっても待ち時間0分。ラッキーでした。天候が悪くて視界は最悪でしたが、ゲレンデはいつになってもパウダースノーで良いコンディションでした。


photo-040111-2

連日の雪で道はこの通り。スタッドレス装備でもハンドル握るのが緊張します。4Hモードで、前との車間距離を気にしつつソロソロと進みます。んが、この路面状況で、ノーマルタイヤのまま峠道に入った大馬鹿モノなワゴンが3台。渋滞を作ったあげく、登れなくなったところで、チェーン装着を始めるんでから、命知らずというかなんというか。車道でですよ!? しかも、当たり前ですが、登り斜面で。雪国で免許を取った私には正気の沙汰には見えませんでしたね、雪道舐めすぎです。


途中、道の駅「白沢」で、温泉。いや、本当に芋洗い状態(^-^;で、さっさと体を温めて退散。。。するつもりだったんですが、露天風呂のほうは結構空いてまして、のんびりお湯につかってました。雪の降る中の露天風呂。良いんですが、外の洗い場は寒いぞ(^-^


続いて、昨日土曜日の話。何時雪が降り出してもおかしくないどんよりとした天気。ちょっとスキーには条件が悪いようなので、千葉県方面へドライブ。別に目的もなく出発したのですが、何となく道に流されて御宿の海岸まで来てしまいました。


photo-040117-1

市原ICを降りて、国道297号線、通称大多喜街道をひた走ります。大多喜には親戚が居ることは知っていたんですが、行ったことがなかったので、一度どんなところか訪れてみようと思っていたので、ついでといっちゃなんですが、寄ってみることに。


大多喜の道の駅「たけゆらの里おおたき」で一休みして、再び297号線を走って勝浦市にでます。そこから少し北上して御宿へ。ここ御宿は童謡「月の砂漠」発祥の地なんですね。雪の混じる雨の中、誰もいないだろうと思っていってみたら、自転車に雨装備で来た人が一人。すごいなー。


近くの海岸はサーファーでいっぱいでした。遠目にはトドの大群が海に浸かっているみたい(^-^。皆さん、寒い中がんばりますね。ま、雪山でひたすら滑る私と人種が似てるのかな?


photo-040117-2

御宿から一度南下して、安房天津から県道81号線を使って北上します。峠道を走りだんだん高度が高くなります。ついでに道幅も狭くなります。そうそう、今日は、エクストレイルで来ているので、いつものジムニーのように「どんなに狭くてもへっちゃらよーん」では無いので、対向車が来ないことを祈りつつ前進。いくつかトンネルを抜けるうちに、思いもかけず雪の峠道になります。久留里線の終点、上総亀山駅からは線路沿いの国道465号線で一路市原方向へひた走り、帰ってきたのでありました。


さて今日は午前中いっぱい寝てまして、午後からJR大宮駅前までPCパーツ買い出しに。認識できなくなったFDDの代替品を入手するのが目的です。うーん、もしマザーボードが死んでるんだったらマザーボード交換しちゃおうかなーと思いつつ、久しぶりにNEC製のFDDと、ケーブル1本をドスパラ大宮店で購入。ついでにsofmapでウインドウショッピング。うーん、どうせマザーボード交換しちゃうなら、AMD64プロセッサにしてみたいなあ。でも、今のところSocketAのほうがお買い得だよなあ。

結局、トラブルの原因はケーブルでした。ううむ、また余剰パーツのストックが出来てしまいました。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:3188

<< | | 1月18日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp