気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2004年11月3日(水)
ご近所のラベンダー
祝日でーす。先週末は体調不良で外に行けず部屋でゴロゴロしていたので、今日は何処かへ輪行しようかなーと思っていたのですが、残念ながら財布が寒い・・・。ま、これは5号車の為に寒くなってるんだから、仕方のないところですが。
そうそう、日曜日の夕方、というか夜に「サイクルベースあさひ」から5号車のパーツが到着。来たのは、ハンドル、ステム、サドル、シートポスト、補助ブレーキの5点です。うーん、自転車として走り出すまでには、まだまだだなあ。自分でパーツを揃えて組んでみようとすると、自転車のパーツの意外な多さに気が付きますね。全部揃うまでは、段ボール箱のまま眠っていてもらうことにしましょう。それとも、なじみの自転車屋さんにもちこんでチョコチョコと組み付けしてもらおうかなー。特に、ヘッドパーツ関係や、BBなんかは専用工具が要りますしね。いや、工具も買えるんだけど、そんな頻度で使うもんじゃないし。
昨晩、というか今朝は午前2時半ぐらいまで、ここのwebの更新作業をしていました。3時くらいに寝て、10時くらいに起床。土曜・日曜に走りに行けなかったので、4号車ことMTBで近所を散歩。最初は本当に近くまでコスモスでも咲いてないかなーと出かけたんですが、結局そのままいつものトレーニングコースを逆回りで20km程走ってきました。このトレーニングコース、いつもは2号車ことロードレーサーで走ることが多いので、途中にある砂利道は迂回ルートでパスしていたんですが、今日は遠慮することなく爆走(^-^;

これは、桜の木だったかなぁ。まだ埼玉県南の平野部では紅葉には早いみたいですねぇ。え、ところで桜ってそんなに綺麗に紅葉するものだったっけ?
今週末は小諸市に出没しようかなあと思っているんですが、あちらはちょうど見頃でしょうか?

こちらもコース上にある小さなラベンダー公園。しかし、この公園はいつ来ても人が居ないなあ。直ぐ隣の芝生のある公園(そっちも小規模ですが)は、親子連れで大にぎわいでした。「ヨコハマ買い出し紀行」の「水神様」の舞台と言われている辺りなんですけどね。
帰ってきて、ナビスコカップ決勝戦をTV観戦しつつ、ここのwebの更新作業続行。しかし、作業が手に着かないほどハラハラした試合でしたね。結局PK戦で負けてしまい、連覇ならずでした。しかし試合中ずうっと田中達也の動きが悪かったのが気になりますね。解説も「体が重そうだ」と言っていましたが。今週はもうリーグ戦だし。次のリーグ戦、今回の結果を引きずって負けたりしないよう願うだけですね。といってる本人が引きずりそうな感じですが(^-^;
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1594
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp