気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2005年1月10日(月)
風が強かったブランシュたかやま

遅ればせながら今シーズンの初滑りに行ってきました。場所は長野県小県郡長門町の「ブランシュたかやまスキー場」です。スキー専用ゲレンデとしてマニアな皆さんには有名なところですね。午前3時半に家を出発して関越道、途中から一般道でトコトコと長野県へ。渋滞に捕まることもなく午前7時40分には駐車場に到着。風が強く、午後から大雪警報が出るような状況でした。

これは、山頂に近いところでの一枚。樹氷さながらの風景です。後ろに青空が見えていますが、これも午前中までで、午後からは雪となりました。この写真は別館「ぱたぱた写真館」にアップしてありますので、デスクトップの背景に欲しい方はそちらへどうぞー。

山頂近くからあたりを見渡すと、近所のスキー場があちこちに見えます。その上空には雲が。この雲、凄い速度で流れています。ああ、気圧配置の動きの境に居るんだなあ実感。午後には、すっかり雲で覆われて雪に。その代わり風も収まりました。ああっ、どっちにしろ軟弱スキーヤーには辛い天候(^-^;
帰り道には道の駅「マルメロの駅ながと」の近くにある長門温泉「やすらぎの湯」でボヤーとしてました。いつもよりは混んでいた(と地元の人が言っていました)ようですが、午後遅くなると、スキー帰りの人でもっと混むらしい。ちょうど谷間の時間でよかったです。後は関越道の佐久平ICからワープ。帰りも渋滞に巻き込まれることなく戻ることが出来ました。

今日は午前中いっぱい休養。スキー道具の片づけやら、掃除やらゲームやら(笑)。本当は散髪に行きたかったのですが、鼻水ズルズルが止まらないので遠慮させてもらいました(T_T) 今週末の土曜日は仕事だし、日曜も出かけなきゃなので再来週までぼさぼさ頭・・・。
あとは、図書館で色々情報を仕入れようとしたのですが、なんとお休み。え゛、公休日と月曜日が重なったときは、開けるんじゃないのぉ? 休みの日に使えない図書館なんていつ行きゃいいんだよ?
ということで、MTBでお散歩。今日はいつもの周回コースです。今日はMTBなので、砂利道にもラクチンです。おっ、先の方にTREKのMTB,Fuelらしいシルエット。しばらく併走させて頂きました。私は舗装路を走りましたが(^-^; 結局砂利道に入ったところで振り切られてしまいました。
で写真は、ちょうど折り返し地点にある「水神社」。創建は1700年代ですが、建っている物は大正時代に立て直された物だそうです。文字通り水運の安全を祈願したものだそうです。ここで折り返して走っていくと、今度は綺麗なランドナーと遭遇。しばらく後ろを追走してみました。うーん、綺麗すぎて私が乗っても似合わないだろうなあ。今日の散歩は19.3kmでした。
それで思い出したわけではないのですが、ツーリング用5号車のパーツをポツポツと発注。今日はフロント・リアのディレイラーと34.9mm用のバンドユニット。ボトムブラケットはお店で発注して、組付けを今月中にやって貰おうかなあ。残りはホイールですねえ。MAVICのリムにDeoreXTのリム、ULTEGRAのスプロケットで良いですかねぇ?
通販といえば、CanonのIXY DIGITAL 500。昨日、某PC-DEPOで処分価格になっていたのを見かけて、バッテリーが全然保たないFinecam L4の代わりに欲しいなぁと思っていたのです。今日になってから気になって九十九電機のwebを見ると、これまた特価になってるじゃないですか! ということで衝動買い(^-^; 困ったもんだ。いやいや、これもツーリングの記録をきちんと残すための道具ということで<自分への言い訳(-_-; 他の小売店でも3万円を切る価格になっているようで、春の新製品へ向けて在庫一掃というようです。
今週末の土曜日は仕事ということで、またしばらく忙殺される日々になりそうです。次にゲレンデに立てるのは・・・、いったいいつになるやら。下手すると来年かも。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1587
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp