TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 12月10日 | 月別インデックス


2006年12月10日(日)

サケ遡上

昨日土曜日は、ボランティア先の施設で行われる会議に出席する為、朝から長野県小諸市へ。碓氷峠から先は雪がちらついてきて、冬だなぁと実感。そーいや、スタッドレスタイヤもダメになっているし、ノーマルタイヤもスリップライン出てるし、近々両方とも買い直さないとダメなんだよなぁ。少なくともスタッドレスタイヤは直ぐに買わないとスキー行けないし。会議は午前中で終わり、午後は近所をぶらついて帰ってきました。


photo-061210-1

今日は、洗濯・掃除から開始・・・・。のつもりだったんですが、昨晩帰ってきてからウダウダしているうちに午前2時になってしまい、起きたのは朝9時半でした。取り合えず洗濯機だけスタートさせて、再び布団に戻ってゴロゴロしているうちに寝てしまい、次に起きたのは10時半過ぎ。ちょうど洗濯機も止まっていて良いタイミング? それから掃除機掛けて〜な〜んてやっているうちにお昼に。昨晩の夕ご飯にカレー3人前位食べたせいで、全然お腹が減ってなかったので、お昼ご飯は抜き。天気が良いので、外へ行ってみようと近所の利根大堰までサケの遡上を見に行ってみることにしました。


photo-061210-2

5号車に乗って逆風の中をフラフラしながら、利根大堰に到着。利根大堰の魚道には観察施設が作られていて、魚道を横から覗くことが出来ます。なかなか珍しい施設ですね。その入り口に立つ案内板。遡上調査は今月25日まで続くそうです。この利根川はサケが遡上する南限の川らしい。へー〜。埼玉県に住んでいる人の中でも、県内の川でサケの遡上が見られることを知っている人は少ないんですよ。確かに、サケが川を上るなんて聞いても、北海道とか新潟県辺りのことしか思い浮かばない(^-^;


photo-061210-3

階段を下りて、魚道に設けられた分厚いアクリル窓の向こうに、おお! 確かにサケの姿が。マイナーな施設なので、訪れる人も少ないんだろうな?と思っていたのですが、意外にも入れ替わり立ち替わりに人が来て結局、私は見ていた時間内には人が途切れませんでした。特に子供には大ウケしてました。こんなに目の前でサケが泳ぐ姿は他では見られないもんなぁ。

時間にして2時間半、往復で30kmちょっとのご近所散歩でした。ああ、久しぶりに何処かに輪行したくなってきた。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:892

<< | | 12月10日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp