TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 12月31日 | 月別インデックス


2006年12月31日(日)

走り納め

先月末の柴又帝釈天以来、輪行でのツーリングをしてなかったので、どこか行きたいなぁと思っていたのですが、年明け直ぐの件名対応が有って12月はツーリングやハイキングも出かけることが出来ませんでした。唯一の休みである日曜日に2,3時間、フラフラと近所を回ってみることはあったんですが、それではツーリングレポートのネタにならない(^-^; 少なくとも去年のツーリングレポートの数は書きたい! そして今年最期の今日、ネタ拾い&一年の締めくくりとして、群馬県高崎市から埼玉県大里郡寄居町まで走ってみました。


photo-061231-1

あまりコースを煮詰める時間もなく出かけたのですが、それでも色々見る物はありました。まず、群馬県吉井町にある多胡碑。なんと奈良時代に建てられた石碑なんだそうです。保存のため、コンクリート製の鞘堂が作られています。国指定の特別史跡の一つです。近くには金井沢碑という、これも西暦700年代に建てられた石碑(同じく国指定特別史跡)があり、この辺りは古くから石碑を建てる文化は有ったんでしょうね。


photo-061231-2

群馬県神流町埼玉県本庄市(旧児玉町)の境にある杉の峠を越えて、県道44号線(秩父児玉線)を快走中の一コマ。今日は今年あまり出番の無かった2号車を連れて出ました。が、うーん、ロードレーサーにギヤ比は峠越えには向かないなぁ。それと、このハンドル、なんかシックリしない・・・。ハンドル、サドルが合わないと疲れますよね。今回のツーリングでハンドル交換する決心が着きました。


photo-061231-3

午後から風が強くなってきたので、秩父鉄道の長瀞駅から輪行して帰ろうかと思ったのですが、うっかり通り過ぎて、気が付いて地図を見た頃には既に寄居駅に近い位置に。まぁ、時間もまだ午後2時を過ぎたぐらいだったので、寄居駅まで走ることに。真ん中を流れるのは荒川。午後2時半ぐらいに寄居駅に到着。パタパタと輪行バッグに2号車を仕舞い込んで、秩父鉄道のホームへ。寄居駅は秩父鉄道、東武鉄道、JRと三社が乗り入れていて、改札には東武鉄道の自動改札と、Suicaが列ぶ不思議な状態に。秩父鉄道はというと、切符を見せて通る昔ながらの手動改札。午後4時前には部屋に帰ることが出来ました。走行距離は約70km、約4時間半の小さな旅でした。


これで、めでたく去年と同じ数のツーリングレポートが書けることに。ま、今年はツーリングレポート以外にハイキングレポートが4本書いたので、ホームページ拡充という点では色々出来たかなぁと思っていますが。反省はというとphpによる省力化、と言うと、どうも手抜きの感がある言葉ですが、効率化&使い勝手向上が出来なかったこと。特にこの日誌は、真っ先にphp化すべき所なんですが。アイデアは既に頭の中にあるんですが、なかなかプログラムに没頭する時間が無いです(^-^; 会社でもプログラム漬けだしなぁ。


ちょっとだけ今年の総括

今年は色々有った一年でした。やっぱり一番大きいのは母親が他界したことでしょうか。自分が生きていれば、いつかは両親が亡くなるのは自明の理ですから、いつかはこんな日が来るのは覚悟していたのですが、癌で、それも緊急入院から僅か10日目での事だったのは、なんとも意外でした。

その直ぐ後に引っ越し。通勤時間を圧縮するため会社の近くへ移動しました。学生時代以来久しぶりの一人暮らし。学生時代は下宿だからちょっと違いますけどね。下宿と言っても、夏休みの一ヶ月間や冬の三ヶ月間は自炊だったから、あまり変わらないと言えば変わらない。こっちでは冬でも雪に閉ざされる事もないし。

昇格・・・。と言っても、副主任から主任になっただけだし、うちのように小さな会社(グループ総勢で2,000人くらい?)では、年功序列的な所がまだまだ多いし、最短年数というわけでも無いし、評価されて上がったんだか、年取ったから上がったんだかイマイチ分かりません。けど、泊まりがけの研修に行ったら、周りは年上ばかりで驚きました。中には入社20年なんていう人が居たりして。けど、主任になっても、いや、されても、仕事はほとんど一人でやるしかないんですよ、部下居ないしな。なんだかなぁ。

反旗、と言うほど、大げさなことでもないんですが、会社で自己申告書ってのが有ってですね、そこに色々自分の要望やら提言やらを書く欄が有るのですが、そこに「入社以来、何も結果を出せていない。今期中に何も結果が出なかったら異動させてくれ」(要約)と書いたところ、上層部で一騒動持ち上がったらしい。それ以外にも機会がある毎に「この会社は先を見て研究開発を全くしない」と言っていたら、来月、急に基礎研究を主な担当業務とする新しい課が出来ることに。ま、そこへ自分が異動する話はないので、関係ないんですが。このまま順当に行くと異動が待っている?? <=つまり意図的に結果を出さない(^-^;

そして来年。上に書いたように、母親が他界して、逆に心配を掛ける人が居なくなったので、今年以上に、あちこち巡ってみたいと考えています。ツーリングも今年以上に彼方此方走ってみたいし、登山ももっと本腰入れてみたいし。特にツーリングは、泊まり掛けで遠出してみたいです。寝台特急や新幹線を使った輪行もやってみたいし。計画だけは色々頭の中に浮かんできてるのですが。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:888

<< | | 12月31日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp