気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2011年11月5日(土)
サーバ代替
暫く日誌更新が止まってしまいましたが、木曜日あたりから風邪でダウンしています。今日は昼過ぎまで寝込んでいて、その後起きたものの、頭はボーっとしたまま。え゛?それは何時もどおりじゃないかって? そんな訳で今日は食料を買いに1回外出しただけで、後は部屋に引き篭っていました。
そんな訳で、部屋で出来る作業をしようと、ちょうどいい機会だから、このwebを公開しているサーバのOSをいい加減新しくしようと作業開始。先ずは、OSを新しくする間、代替で使うサーバを作ります。手元に東芝Dynabook S31 120S/2Wが落っこちていたので、これを使うことに。
HDDが40GBとちょっと心許ないので、これまた足元に転がっていた60GBと入れ替えようと本体をバラしてみたのですが、40GBがsATA接続。そして手元の60GBはATA133でした・・・。事前にプロパティでドライブの種類を調べておけばよかったんだが。
組み立てなおして、OS(VineLinux6)をインストールし、各種confに手を加えて準備完了。稼働中の現webサーバからファイルをコピーします。現時点でphpがちゃんど動くかどうか確認してないから、直ぐに代替って訳にもいかないな。
しかし、Linuxはサーバ用途だけではなく、クライアント用途でも十分使えますね(MS Windowsより使い勝手が良い面も)。一般に販売されているノートPCも、OS無しで5000円off位で販売してくれれば良いのに。
先週買った専門書「PWM電力変換システム―パワーエレクトロニクスの基礎
」。回路の話を見せかけてフーリエ変換ばっかり出てくる(笑 いやまぁPWM(を含めたスイッチング制御)は、常に周波数領域で考える癖を付けないと、原理は簡単そうで実は本質が理解出来ないって事になります。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1961
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp