気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2017年4月2日(日)
二週連続で足利方面
昨日は、一時期は雪が降るかも?なんていう予報も出た位の冷たい雨。ということで、ほぼ引き籠もり。溜まった録画の整理や、書き出したブルーレイディスクのラベル編集・印刷をして過ごしました。夕方に6号車で、ちょっと離れたスーパーへ偵察へ。前橋市に引っ越して来てから7ヶ月になりますが、まだ行った事が無かった店なのです。スーパーというか、こぢんまりとしたショッピングモールかな? パン屋さんが入っているのを知ったのは収穫でした。
そして今日。今年になってから足繁く通っている栃木県芳賀郡のほうは、桜はまだだろうし、さてどうしたもんか? ということで、ネタ切れ時の足利詣ということで2週連続で足利方面へ。ただし今日はいったん埼玉県まで南下する大回りコースということで、やってきたのは妻沼の聖天院。ほんの30kmばかり南下しただけで咲いてるんだなぁ・・・。
境内では奉納弓道大会が開かれていました。弓道やっている人って、こんなに居るんだな! この後、刀水橋を渡って群馬県、そのまま北上して栃木県足利市へ。足利市は今日も刀剣乱舞ファンで賑わっておりました。足利市美術館での展示は今日が最終日。午後2時前に通りかかった時点で、整理券配布終了となっていました。凄いなぁ。後は、いつものマルタカパンでパンを買い込んで、足利市、桐生市、みどり市、伊勢崎市と走って午後4時前に帰着。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:2950
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp