TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 4月17日 | 月別インデックス


2017年4月17日(月)

昨日のおさらい

photo-20170417-1 前日の土曜日、妙な時間から、そこそこ長い時間の昼寝をしてしまい、じゃあそのまま夜明けを待って木崎湖へ行こう!と思い立ちます。ベッドに横になると完全に寝てしまうので、ホットカーペットの上にごろんと横になって3時間ほど仮眠。5時台に起きて8時台には道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」に到着。コースは決めていないので、eTrexを頼りに木崎湖まで往復します。


photo-20170417-2 農道の先に白銀の尾根。この時期の安曇野は初めて来ましたが、なるほどセンチュリーライドが大人気になるのがよく分かる景色です。


photo-20170417-3 田んぼの水面に映る残雪の山。


photo-20170417-4 はぁ早起き、というか夜更かしして出掛けてきた甲斐がありました。


photo-20170417-5 こんな景色を目にする度に停車してしまうので、なかなか先に進めません。


photo-20170417-6 木崎湖に来ました! 今回は初めて湖畔を一周。


photo-20170417-7 ゆ〜ぷる木崎湖でお昼ご飯にして、道の駅に戻ります。風が強くなってきてモコモコとした雲が多くなってきました。山の上は雪かなぁ?


photo-20170417-8 早春賦の歌碑にも寄りました。この辺りは桜が満開間近。


photo-20170417-9 穂高駅近くの旧道。


photo-20170417-10 道の駅も近くなったところで、まだ時間もあるので、道の駅をスルーして「あづみ野やまびこ自転車道」を松本方面へ進みます。


photo-20170417-11 枝垂れ桜と石仏群。松本が近くなるほど桜が咲いてるなぁ。松本と大町にある木崎湖と50kmも離れてないと思いますが、けっこう違うなぁ。木崎湖周辺の桜は今週末かな?


photo-20170417-12 用水路沿いの細道を辿って道の駅に戻る途中に見つけた、ちょっと珍しいもの。「二級国道」の文字が入った橋の銘板。


photo-20170417-13 こちらも道の駅に戻る途中に通りかかった、ちょっと珍しいもの。安曇野市内に一カ所だけのラウンドアバウト。ラウンドアバウト(右回り通行)の標識を見ると、どうしても非常停止ボタンを連想してしまいます。ところで、この構造だと中央の島にある歩道(?)には誰も到達出来ないはずですが、なんであろうか?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:2927

<< | | 4月17日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp