TOP MENU旅紀行>弥彦山・多宝山

風まかせ旅紀行

新潟県 弥彦山・多宝山


photo-20070430-0

2007年4月30日(月)

 ゴールデンウィーク前半を利用して新潟県の弥彦山と多宝山へ行ってきました。毎年1,2度は、この辺りに出没していますが、一度も登ったことが無かったんです。そこで、今回は自転車を封印して、弥彦山・多宝山ハイキングということに。

 前日の4月29日、午前9時半に埼玉県鴻巣市の秘密基地(笑)を出発。いつもよりもずいぶん遅い出発ですが、この日は、塩沢にある「鈴木牧之記念館」に立ち寄って見学して、あとは移動するだけなので、ゆっくりノンビリです。本庄児玉ICから関越自動車道へ。塩沢石打ICで関越自動車道を降りて、JR上越線の塩沢駅近くにある「鈴木牧之記念館」へ。と、その前に、三国街道沿いにあるラーメン屋さんでお昼ご飯。「鈴木牧之記念館」を見学して、帰りに記念館発行の資料本を購入。その後、国道291号線、国道290号線と移動、「道の駅R290とちお」で名物あぶらあげを食べ、この日の目的地、五泉市森林公園に到着。この森林公園には無料のキャンプ場があり、私のような貧乏旅行者には有りがたい限りです。申し込みも不要で、備え付けてある用紙に記入するだけ。無料と言っても綺麗なトイレ、炊事場等が備えてあり、思わず連泊したくなる所です。


photo-20070430-1
快晴で鳥居の朱も鮮やかに見える
 翌日30日、午前10時過ぎに弥彦神社脇の第一駐車場に移動。午前10時20分頃にポクポクと歩き出します。まず、鳥井脇を抜けて・・・


photo-20070430-2
境内の杉木立の中を行く
 本殿脇から弥彦ロープウェー山麓駅へと続く道を歩きます。杉の林なんですが、どの木も大きいこと。登山道は、途中で左に分岐して、いよいよ登り道になります。


photo-20070430-3
水を入れた田圃が見える
 登り始めてすぐは杉木立の中で展望は有りませんが、少し登っていくと、木々の間から田圃が見え隠れするようになります。


photo-20070430-4
萌黄色ってこんな色?
 中程まで登ってくると落葉樹が多くなってきました。桜の季節は終わってしまいましたが、新緑がとても綺麗。


photo-20070430-5
人が途切れない表参道
 今日は快晴。日の当たる場所では暑いくらいでした。快晴に誘われてか、登山道も人が途切れることがありません。


photo-20070430-6
山頂にある石碑とアンテナ群
 1時間20分ほどで弥彦山山頂に到着。弥彦山は、新潟のテレビ局全ての送信アンテナが設置されている、アンテナ密集地帯です。もしかして、新潟県内で一番電界強度が強いのだろうか? でも、写真に写っているのはトランスポンダっぽいですね。


photo-20070430-7
弥彦山山頂から大河津分水河口
 弥彦山山頂から大河津分水河口方面を望みます。気温が高かったせいか霞んでいて、遠くは見通すことが出来ません。条件が良ければ柏崎の米山までハッキリと見えるそうです。


photo-20070430-8
弥彦山山頂から見附方面
 同じく山頂から見附・長岡方面。20km先の魚沼丘陵すらハッキリしません。うーん、天気が良いだけに残念。


photo-20070430-9
弥彦山山頂から新潟市方面
 新潟市方面から多宝山山頂方向。こちらも遠くは見えません。でも、ちょうど田圃に水を張りだした頃なので、見渡す限りの水面に山だけがポツンとある様子が分かります。大河津分水が出来るまでは信濃川が氾濫すると大変だったと言うことが良く分かる風景です。


photo-20070430-10
尾根が直接日本海へ繋がっている
 弥彦山山頂から、多宝山山頂を目指して移動中の一コマ。尾根の続く先は日本海です。こちら側にも登山道が何ルートか有るそうです。そのうち歩いてみたいと思います。


photo-20070430-11
レーダードームが見えるのが多宝山山頂
 レーダードームが立っているところが多宝山山頂。意外に距離あるなぁ。南東側斜面が山頂直下まで割と背の高い木があるのに対して、北西側斜面(日本海側)は低い木ばかりです。冬は風の直撃を受けるんだものなぁ。


photo-20070430-12
もうすぐ山頂
 緑のトンネルを歩いていくと、もうすぐ山頂です。


photo-20070430-13
多宝山山頂 633.8m
 多宝山山頂に到着。標高は弥彦山と殆ど変わりません。


photo-20070430-14
人の少ない多宝山山頂
 賑やかな弥彦山山頂とは違い、登山客もまばらで静かな多宝山。居たのは写っているオバチャン2人連れ、愛犬を連れた男性1名、それに我々2名だけでした。展望が利かないからか、それとも、弥彦スカイラインの駐車場から結構歩くからなのかな?


photo-20070430-15
弥彦山から国上山
 多宝山で小休止の後、来た道を辿って下山。これはその途中に弥彦山から国上山にかけての様子。アンテナがニョキニョキ立っている辺りが弥彦山山頂への尾根道。写真中央の低いピークが国上山(313.2m)です。


photo-20070430-16
開業50周年の弥彦山ロープウェー

 弥彦山ロープウェーの山頂駅。今年で開業50周年だそうです。昔、新潟県内には数多くの私鉄路線が有ったそうですが、殆どが廃止になってしまった今、なかなか貴重な路線と言えるのかも。


 今回の徒歩経路です。 GPSログはこちら「log070430-1.gpx」です。カシミール3DGoogleEarthでご覧下さい。


 ルートプロファイルです。歩いた距離は約11km、累積標高は約1000m弱、所要時間は約4時間でした。


 この後、近くの「道の駅国上」にある「てまりの湯」で汗を流した後、長岡市にある金子屋でちょっと早めの夕ご飯。学生時代に良く通っていたお店です。とにかく安くて量が多いんですヨ。埼玉県に出店してくれないかな? この後、国道17号線を一路南下、群馬県に入って月夜野ICから関越自動車道に乗り、その日のうちに帰宅しました。次の新潟県入りはツーリングかな?


関連URI

All Photographs by Ryo Masuda 2007.
Took a photograph with PowerShot G1 by Canon.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA
Special Thanks 'カシミール 3D Ver.8.7.1' 1994-2006 Sugimoto Tomohiko.


この記事は[2020.06.06]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp