TOP MENU旅紀行>山形県米沢市・上杉神社

風まかせ旅紀行

山形県米沢市・上杉神社


photo-j080914-0

2008年9月14日(日)

 前日のダム見学で福島県入り。その日は、道の駅「喜多の郷」で一晩過ごした後、国道121号線の新・大峠を越えて福島県から山形県・米沢市へ。以前の大峠なら躊躇する距離ですが、長大トンネルと橋梁の連続で作られた新・大峠だと、ものの30分ほどで福島県喜多方市から山形県米沢市へ行くことが出来ます。目指す目的地は、米沢城址にある上杉神社。


photo-080914-9
朝8時の松が岬公園
 朝8時過ぎの松が岬公園。以前来たのは夏真っ盛りの8月。それに比べればずいぶん涼しいのですが、空を見ると今日も暑くなりそうな感じ。


photo-080914-1
正面参道入り口にある案内板
 公園入口にある案内板。こんな所に直江兼続の事が書いてあります。「坂戸城下に生まれ」って書いてありますが、この山形の地を遠く離れた、新潟県南魚沼市にあった城です(JR上越線六日町駅から魚野川を挟んで真正面の位置)


photo-080914-2
正面参道から社殿が見える
 正面参道入り口からは、二つの鳥居の先に社殿を見る事が出来ます。


photo-080914-3
上杉鷹山公の立像
 ここへ来たらこの像を素通りするわけにはいきません、米沢半中興の祖、上杉鷹山公。破綻寸前だった米沢藩を立て直す道筋を付けた人です(実際に借金完済となったのは3代後)。上杉鷹山公の名前は知らなくても「成せば成る 成さぬは成らぬ〜」は有名。


photo-080914-4
上杉鷹山公の案内板
 像の傍らには、地元ライオンズクラブが案内板が設置されています。


photo-080914-8
上杉神社御由緒
 その隣にあるのが、上杉神社社社務所による上杉神社御由緒。そうか、明治になるまでは仏式だったんですね。廃仏毀釈ってあらゆる方面に影響があったんだなぁ。


photo-080914-5
上杉神社本殿
 上杉神社本殿です。それほど大きくはありませんが、なかなか端正な建物だと思います。


photo-080914-6
春日神社
 上杉神社の南側、菱門橋の近くにある、上杉神社。小さな小さな神社です。由来は上杉神社と同じくらい古いそうです。


photo-080914-7
春日神社の案内板
 春日神社信仰会による案内板。そうか、上越市の春日山も、元を辿れば春日神社由来なんだなぁ。


場所はこちら。


関連URI

All Photographs by Ryo Masuda 2008.
Took a photograph with FinePix S9000 by Fujifilm.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA


この記事は[2024.03.16]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp