TOP MENUスクラップ帳>カメラ機材

スクラップ帳

カメラ機材の備忘録


 このwebサイトのデータ容量の大部分を占める写真。どんなカメラで撮っているのか、今までの運用していたカメラから現在運用中の物まで羅列してみました。まだ自転車ほどは注ぎ込んでいないようですが(^-^;、この先レンズを揃えたくなりそうで怖いです(^ ^)


現在運用中のカメラ過去運用したカメラ


現在運用中のカメラ

Canon PowerShot SX720HS

Canon PowerShot SX720HS
Canon PowerShot SX720HS

2018年7月導入

 去年導入した同じCanonのIXY 650を輪行のお供にしていたのですが、どうも撮影の自由度がイマイチ(AEロックとかね)なので、もう一回り大きいものを追加導入する事に。欲しい製品のイメージとしては、3台連続で使ったFinePix Fシリーズです。今もFシリーズが続いていれば間違いなく買ったのですが。ということで、PowerShot SXシリーズの中から型落ちで安くなったSX720HSを選択。これで、一時期は1台まで減っていたCanon勢が3台に。



Canon IXY650

Canon IXY 650
Canon IXY 650

2017年8月導入

 暫くの間、一眼レフばかりに気を取られていたら、FINEPIX F1000EXRが拗ねたのか、どのDSカードを入れても”プロテクトされたカードです”と表示される事態に。コンパクトデジカメはここ3台連続でFINEPIX Fシリーズだったのですが、当の富士フイルムが廉価なコンパクトデジカメから撤退してしまいました。ということで、久しぶりにCanonに戻ってきました。PowerShotA5から、IXY DIGITAL 500、810ISと4台目のIXYシリーズ。A5はまだIXYを名乗っていませんでしたね。当時はAPSフィルムの本家IXYが健在でした。



PENTAX K-x

PENTAX K-x
PENTAX K-x

2018年10月導入

 1万円ちょっとの値段で、状態が良いものが出てきたので即決で導入。ラインナップ的にも役割的にもK-mの後継。単3電池が使える利点も同じです。ちなみに付けているDA 40 Limitedも中古品。レンズもだんだん増えてきました。



PENTAX K200D

PENTAX K200D
PENTAX K200D

2017年7月導入

 K20Dを新品で購入した当時、兄弟機のように扱われていたK200D。istDS2の後継としてどうだろうか、ということで買ってみました。もっともらしい理屈を述べていますが、単に1万円ちょっとの値段で程度の良い中古品が出ていたので、ほぼ衝動買い。理由は後付けです(笑 ちなみに付けているDA 18-135mmレンズも中古品。



PENTAX K-m

photo-20161008-1
PENTAX K-m

2016年10月導入

 何故か秋になるとカメラ(ただし中古)に関心が向くのは何故だろう? 何故だか分かりませんが、カメラのキタムラ中古販売をチラチラと覗き見していて、1時間と経たないうちに発注していました。もうすぐ12年目に突入する*istDS2の代替とするつもり。沼の入り口、単焦点レンズの35mmと50mmを、これを機会に新たに用意しました。とにかく軽くて扱いやすいです。自転車行動中のお供には良い感じ。



PENTAX K20D

PENTAX K20D 1 PENTAX K20D 2
PENTAX K20D

2008年9月導入

 そろそろ一眼レフを使ってみたいなぁと、考え初めてから僅か1週間で買ってしまったカメラ。他に検討したのは、富士フイルムのFinePix S5ProとニコンD200。キヤノンは最初から検討対象に入れませんでした。理由はメジャー過ぎるから(^-^; FinePixS5Proはご存じの通り、D200とボディが共通で、豊富はFマウントレンズが使えるのと、FinePixS9000で富士フイルムの色作りが気に入っていた事から候補に。D200は同じく豊富なレンズと、そしてなによりS5Proより安い事(^-^;

 結局、マイナー好きな私はPENTAXを選択。18-250mmとのレンズセットで購入。オマケでリモコンもついてきました。2009年6月にはバッテリーパックを中古で見つけて導入。縦構図でも無理なく構えることが出来ます。

 フルサイズで撮影すると、メモリが幾らあっても足らないので、6Mモード(JPEG)で使用中(それでも8MB/枚)。何と、それ以外で使ったことがない(^_^; 大きさ重さも相まって、「よし撮りに行くぞ〜」という時しか持って出ません。勿体ない・・・・。



PENTAX *istDS2

PENTAX *istDS2 DA18-250mm 1 PENTAX *istDS2 DA18-250mm 2
PENTAX *istD S2

2008年10月導入

 K20Dを導入してから一週間足らずで、その重さに耐えかねて(ひ弱過ぎ^-^;)もっと気軽に持ち歩ける小さいのが欲しい!と、カメラのキタムラの中古サイトを巡回しているうちに出会った一台。本体とDA 18-55mmレンズがセットで出品されたのを見つけ、直ぐに予約&購入。

 あまり売れなかったのか、それともユーザーが手放さないのか、なかなか中古で見かけることが少ないカメラです。小さいけれどもちゃんとペンタプリズムを使ったファインダー(ほぼ同じ大きさの*istDL/DL2はペンタミラー)だし、単3乾電池/充電池が使えるのもgoodです。最新のKマウントと違い、AFモータ用電源接点が無いためSDMレンズは使えませんが、SDMレンズ自体が少ないし高価ですし(^-^;。

 610万画素と言うこともあり解像度感はそれなりですが、発色も綺麗だしL判に出力する程度の用途には十二分です。ただ、コントラストが高い構図が苦手な感じ。18-55mmレンズとの組み合わせは、小さくて軽い事もあって自転車ツーリングにも持って出たりしています。2009年8月現在、一番稼働率の高いカメラです。

 ファインダ・センサー清掃、シャッターリレーズ修理しました。[2017.08.10]



Nikon D80

Nikon D80 AF-S 18-70mm 1 Nikon D80 AF-S 18-70mm 2
Nikon D80

2009年2月導入

 日々、中古サイトでレンズを見繕っていると、やっぱりキヤノン・ニコンの二巨頭は流通量が豊富。はやり、どちらか片方でもメジャーなマウントのカメラを持っておくか・・・と自身の言い訳を考えて色々検討。800〜1000万画素クラスで良さそうな物を〜と中古サイトを日々張っていたところ(こんな事だけは頑張る)ニコンD80+17-70mmレンズセットを発見して即決予約&購入。

 初めてPENTAX以外の一眼レフを使ってみて、AFが速い!的確!というかPENTAXが鈍亀って事に気付かされてしまい(^-^; 導入理由の「レンズが豊富なFマウント」ですが、今の所その恩恵に与っていません(^-^; 当初の17-70mm一本のみ。あー勿体ない。

 サイズ的にも質量的にも、そして画素数的にも*istDS2とK20Dの中間ということで、使い道もその中間な感じ(^-^;



Canon PowerShot G5

Canon PowerShot G5
Canon PowerShot G5

2004年9月導入

 ふらりと出掛けたgenoの実店舗で、特価の札が付いているのを見付けて衝動買い。G1の後継機種(G1-G2-G3-G5)で、バッテリーやDCアダプタ、リモコンなども共通でした。G1からの買い換えではなく、買い足しになった上、画素数は増えたものの(334M->500M)、解像度感はG1と大差がなく、発色について言えばG1のほうが好みだったこともあり、購入後もあまり使う機会がありませんでした。ああ勿体ない!!! その後、FinepixS9000と交代するような格好で引退。現在は実家で動態保存中です。勿体ないから使うかなぁ?=>復活しました



その他の機材

三脚
  • Velbon SuperChaerIII
    頑丈で耐荷重2kgということで、重たいK20D向けに導入。ただし自重も2.04kgと重めです。
  • SLIK スプリントPROII 3WAY
    花の撮影にローポジションも出来て、山にも持って行けそうな小型・軽量(自重1.1kg)なものをということで導入。
一脚
  • Velbon RUP-L43
    カメラに手ブレ防止が有るにしても、まずは如何なる時も手ブレさせない事だろう!ということで、一応用意してあります。これにカメラを取り付けてリレーズを接続して、高いポジションに持ち上げて撮影するのも面白いですよ。
リレーズ
大きいのがPENTAX、小さいのがNikon
リレーズ・リモコン
リレーズはPENTAX、ニコンそれぞれ1つずつ ワイヤレスリモコンは、PENTAXのを1つ。PENTAXは*istからリモコンが共通なので、数台PENTAXを並べて1つのリモコンで同時にシャッターを切る、なんていう事が出来ます。あまり考えられないけど、他の人もPENTAXを使っていたら(且つリモコンモードなら、ですが)、それも勝手にシャッタを切ることが出来ちゃいますねえ。

K10D,K20Dバッテリーパック
K10D,K20D用バッテリーパック
バッテリーパック
K10D,K20D用のバッテリーパック。中古で見付けて購入。キヤノンやニコンと違って、本体のバッテリーはそのままで、バッテリーパック側に追加のバッテリーを1つ搭載するタイプです。リモコンとSDカードを仕舞っておけるスペースが用意されています。


過去運用したカメラ

Canon PowerShot A5

写真なし

1999年3月導入 譲渡処分

 初めて買ったデジタルカメラです。当時キヤノンはデジタルカメラの分野は出遅れ気味で、各社100万画素クラスが出揃ってから発表された、81万画素の単焦点(確か28mm相当)コンパクトです。IXY譲りのデザインが気に入って購入。IXYこそ名乗っていませんが、当時のパンフレットにはIXYと対比させる構図でした(IXYはAPSフイルムのカメラでした)。コンパクト故に、電源がリチウム電池2CR3と割高なものを使っていて、運用コストが高かった記憶が(^-^; 充電池キットも有りましたが、これがまた結構高かったと記憶してます。PowerShotG1導入に伴い、友人に譲渡。



Canon PowerShotG1

Canon PowerShotG1
Canon PowerShot G1

2001年3月導入 譲渡処分

 PowerShotA5を使い始めて?年。さすがに画質が我慢できなくなり、買い換えることに。今もキヤノンのラインナップに残っているPowerShotGシリーズの初代、コンパクトハイエンドの走りです。ちなみに当時の定価は11万円でした。画素数は81万から334万と一挙4倍に。撮れた絵を見て、今までのと全く違う次元の画質に驚きました(それ以降は画素は多くなったけど・・・という感じ?)
 また、液晶モニタ部が固定ではなく、フリーアングルになっていて、頭の上から撮るような構図でも、花をマクロで撮るような構図でも、若しくはカメラを持って自分を撮るような構図でもモニタを見ることが出来て大変便利でした。なぜか最近のGシリーズはモニタ固定。2009年?月にwebで応募してくださった方に譲渡。=>2009年9月発売のG11で、フリーアングルモニタが復活しました



京セラ Finecam L4

Finecam L4
Kyocera Finecam L4

2004年2月導入

 ソフマップ大宮店でアウトレット品が出ていたのを見掛けてしまい衝動買い。確か1万円ちょっとだったと思います。箱に青い丸シールが貼ってあったので、おそらく何かの不具合でメーカーが手直しでもしたんでしょうか。400万画素と画素数だけ見れば立派なんですが、発色は不自然だし、動作は遅いし、なにより単3x2本が前提にもかかわらず、電池が全く持たない。充電池に至ってはほぼ絶望で、どんなに満充電した充電池を入れても、20枚と撮らないうちにバッテリーローが点灯する始末。どうやら、カメラが起動出来る電圧が高くて充電池の電圧だとダメなのでしょうね。
 しばらくは部屋の中で、web(主に日誌記事内の物撮り)用に使っていましたが、どうにも使えないので、会社に持ち込んで仕事専用機として処分。もう京セラは買わないぞ〜と思ったら、カメラ部門を畳んでしまいました。京セラと言えばフイルム時代の「サムライ」やCONTAXブランドは印象良かったのになぁ。



Canon IXY DIGITAL 500

Canon IXY DIGITAL 500
Canon IXY DIGITAL 500

2005年1月導入 紛失

 しばらくPowerShot G1,G5,Finecam L4の3台体制だったのですが、自転車趣味が深みにはまると同時に、ツーリングにも持ち出しやすい小さなカメラが欲しくなり購入。小さいと言えばFinecam L4もまあまあ小さいのですが、バッテリーが全く持たないという超難点が・・・。最初に買ったPowerShotA5を彷彿とさせる、小さくまとまり良いデザインに、光学3倍ズームと自転車ツーリングには手頃でした。?年ほどあちこちつれて走っていましたが、ある時のポタリングで、落車した際に何処かへ放りだしてしまい行方不明に。仕方なく、後継としてIXY DIGITAL 810 ISをアマゾンでぽちっとする羽目に。



Fujifilm Finepix S9000

Fujifilm Finepix S9000 1 Fujifilm Finepix S9000 2
FujiFilm Finepix S9000

2006年3月導入

 それまでは、キヤノンばかり使っていたので、他社の絵も見てみたいという事で購入。その中でも技術的に興味のあったハニカムCCD搭載で、後継機種発表を控えて安くなっていたFinepixS9000を選択。

 これ1台でマクロから300mm超の望遠までこなせるので、花や風景を撮る山行にはとても便利。オマケに安っぽいプラスチック外装のお陰で、一眼レフよりも圧倒的に軽い事も、荷物を軽くしたい山行向き。PENTAX *istDS2と同じように単3乾電池/充電池を使えるのも利点です。またカラーモードに「クローム」モードが有り、フジクロームベルビアのような鮮やかな色空間を選択する事も出来ます。珍しいのは、CFカードとxDピクチャカードの2枚差しが出来、保存先が選択出来る点。以前はSDHCのような大容量フラッシュが有りませんでしたから、2枚刺して容量を稼ぐっていう考えでしょうね。



Canon IXY DIGITAL 810IS

Canon IXY DIGITAL 810IS 1 Canon IXY DIGITAL 810IS 2
Canon IXY DIGITAL 810IS

2007年12月導入 廃棄処分

 無くしてしまったIXY DIGITAL 500の替わりとして、珍しく消極的な理由で導入。500の替わりと言うことで、特に何も考えず安かった810ISをアマゾンでポチっとしました。500の頃の四角いデザインから丸みを帯びたデザインになり、薄くてポケットにも入れやすくなりました。どの動作も速くなり、ストレス無く撮ることが出来るように。自転車ツーリングの記録役として、大活躍中です。手持ちのカメラの中では最も酷使されていますが、結構頑丈です。

 絵的には、特に「写りが素晴らしい!」という印象は受ける訳ではないのですが、どんな場面でも無難に写してくれるAUTOモードの出来が良く、失敗らしい失敗をしません。ズームが光学4倍なので、人によっては物足りないでしょうか? ということで、個人的にもRICOH CX100に興味があったりします(^-^;



FujiFilm FINELIX Fシリーズ

FINEPIX Fシリーズ

2012年4月導入 廃棄処分

 FINEPIX F300EXRを皮切りに、F800EXR、F1000EXRと3台続けての導入。転車行動時のお供に活躍してくれました。長く使い続けていると、光軸が狂ってくるのか絵の下半分がボケる症状があって、それも3台連続でした。振動でダメになるのかな? 4台目も同じシリーズをと考えていたのですが、富士フイルムが廉価なコンパクトデジカメから撤退してしまいました。残念。


この記事は[2023.10.23]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp