気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 11月4日 | 10月27日 | 10月20日 | 10月14日 | 10月5日 | 10月4日 | > 月別インデックス
2002年11月4日(月)
風邪でTKO寸前
こんばんは、風邪でTKO寸前でございます。熱も出てますねぇ(T__T おまけにナビスコ杯でレッズ負けちゃって精神面でもダウン中。さて、久しぶりに3連休。というか、ここ1ヶ月近くは、土日もマトモに休んでることが無かったですしねー。寒くなってきて、スキーシーズンも楽しみになってきた季節、何をしていたかというと、あー、またこんなの組み立ててるし(^-^;;
いやね、最初はIwillの名高いSocket7マザー、XA100+(CPU、メモリ付)をただで譲り受けたので、動かしてみよっかなーと思ったんですが、、、なんか最終的にすべて新規で購入しているという始末(^__^;
さて、内訳ですが、
パーツ | 品名 | 購入店 | 購入金額 |
ケース | TQ700Mk3 電源無し | ぷらっとホーム | 7,980円 |
電源 | Seasonic SS-300FS | Compmart大宮 | 6,980円 |
HDD | Seagate ST340810A | ツクモeX | 8,259円 |
DVD-ROM/CD-R | PIONEER DCR-111AP | ツクモeX | 12,799円 |
ビデオカード | Aopen PA315Pro-128 | ツクモeX | 5,999円 |
マザーボード | ECS K7S5A+(SiS745) | DOS/Vパラダイス大宮 | 7,980円 |
Duron900MHz(旧) | AMD | DOS/Vパラダイス大宮 | 3,480円 |
DDR-SDRAM 256MB | ノーブランド | DOS/Vパラダイス大宮 | 6,980円 |
CPUファン | TORICA Rei U2L-A2440 | DOS/Vパラダイス大宮 | 3,280円 |
ケーブル類 | ツクモeX | 499円 | |
ケーブル類 | 若松通商 | 150円 |
というよーな、構成です。仕事で使おうと思っているので、性能は3の次位にして、とにかく安いモノを投入しました。一つで1万円を超えているのは、パイオニアのDVD-ROM/CD-RWコンボドライブくらいですね。
ケースは、安物ではないのですが、定番中の定番TQ700Mk3の電源無しモデルを選びました。
マザーボードはECSのSiS745チップセットのを選びました。SiSって使うの初めてなんですが、雑誌でそれほどパフォーマンスは悪くないと読んだ覚えが有ったので。
ビデオカードも同じくSiS製チップ搭載でSiS315のもの。相性が悪いわけも無く(^-^;、無事動作。しかしVRAMが128MBもあるビデオカードって何に使えば良いんだ(^-^;
電源とCPUファンはちょっと割高な静音モデルを投入。お陰で現メイン機とは比較にならないほど静かです。
えー、締めて、64,296円(税別)>ですか。NECの9821使っていた頃だと、540MB(IDE)-HDDがやっと買えた>くらいの値段ですかね。良い時代になったもんだ、うーむ(-o-)
実のところ、最初はIwillのSocket7マザーを動かすつもりで買い物をしていたので、EtherIFやらUSB2.0IFやらも買い込んじゃって、なんだかガラクタが増えてます。で、動作確認結果。上が今回組み立てた通称SiS系、下が今これを書いているメインマシンのです。CPUはほとんど一緒ですから、ビデオカードの差が順当に出ただけでしょうか。しかし、5,999円のビデオカードにHardwereT&Lエンジン載ってるんだからビックリですね。
SiS745+Duron900MHz+SiS315
VIA KT-133+Duron800MHz+MATROX G450
#ちなみに、FFXIのベンチマークだと2,400程度を示して「プレイ可」と言うことになりますが、表示メチャクチャでした(^c^) GeFourceと結託してるのか、四角軟体は。そんなんで、3日間終わってしまいましたとさ。
この記事のURLをQRコードで表示
2002年10月27日(日)
グラウンドゴルフ
昨日は、一日雨模様で寒かったのですが、そんな中、会社共済会主催のグラウンドゴルフ大会決行(T__T) さすがに天候が天候だったので午後は中止になり午前中の結果だけで順位が決まりました。参加賞は500円の図書券でした。まあ、面白かったから結果はいいんですけど。
ここのところの疲れがドット出まして、今日起きたのは午前10時過ぎ。うきゃー、凄いいい天気じゃないですか(T__T) ということで、今日は遠出はせずに近所をウロウロする事に。
- モバイルギア売却処分
- 午前中に大宮のソフマップGIGAストアに自転車でお出かけ。モバイルギアMC-R520の売却です。最高買い取り金額は12,000円。箱・説明書はすべて有り。オプションでメモリーが+16MB。さらに非売品(だったと思う)のMGオリジナルのソフトケース付き。最高額出るかなぁ? 査定に2時間近くかかるらしく、一旦家に戻りました。
午後になって、再び大宮駅前へ。折角なので違う自転車で(^-^; 途中でカシオのサービスセンターに寄ってと・・・、当たり前ですが、休みでした(^-^; で、買い取り価格は、12,400円でした。上限買い取り価格に、メモリ+16MBで200円、ケースで+200円でした。ソフマップでハードウェア売却するなんて、MSX用のプリンター以来だから、、、、何年ぶりなんだ? しかし、ま、これでE-2000のPCカードユニットのお代が出たなあ。 - お仲間発見!?
- そうそう、2度目に外出する時にロードレーサーの空気圧チェックしていたら、近所のちっちゃい3人姉妹がギャーギャー言いながら遊んでいる様子。。。この3人、よく自転車で路地を爆走(笑)しているなーと思っていたら、今日その謎が解けました。
程なくそのお父さんも一緒に現れて、「こんにちはー」と声をかけられまして、で、「あ、ロード乗ってらっしゃるんですか」と聞かれました。今まで全く気が付かなかったのですが、3軒となりのこの人もロードレーサーに乗ってるんだそうです。「今度一緒に走りましょうよ」って事で、今日はお別れしました。姉妹が爆走しているのは血筋?(^__^;;
うーん、今日はそんなんで、終わってしまいました。レッズ負けちゃうし。
この記事のURLをQRコードで表示
2002年10月20日(日)
受験
おこんばんは。どーも先週末から熱っぽい状態が続いています。キーボードよく打ち間違えるし(+__+)
昨日も出社。といっても、金曜日に帰ってきたのが遅くて、さらにテレビをはしごして見ていたモノで、寝たのが午前1時半。まー朝から行く必要もないですし、ゆっくりと昼から。午後4時くらいまで、実験をしつつ、報告書を書きます。んーん、埼玉スタジアムの様子が気になるなあ・・・。そう、昨日は埼玉スタジアムで、名古屋グランパスとの試合が有ったんですねえ。地元テレビ埼玉は試合後の録画放送ということで、午後7時の放送開始に間に合うように帰宅。途中、某WEBのiモード版速報掲示板をJ-Skyからチェックしながら帰る。え゛、先制された? 追いついた? Vゴール勝ち!?
そんな訳で、昨晩はスポーツニュースをハシゴしていてろくに寝ずに、今日はこれにいくハメになりました(^_^ゞ
シスアドと受験場所が違うんですね。初めて知った(^_^; だいたい座席の25%前後は、試験開始前から空でした、えー。私の席も空になるはずだったんですけど(爆、まあ、受験の雰囲気を味わおうと言うことで(T__T) 今回ばかりは全く勉強してませんので、不合格100%保証です。午後の試験は途中で抜けました。
まあ、今日はそんなんで、一日終わり。あー、帰ってきてからCD屋さんで一枚購入。試験の帰りに大宮駅前で買っても良かったんですけど、混雑していてそうなのでパスしました。なんか熱っぽかったですし。
で、本日の一枚は、吉田美奈子の「BELLS Special Edition」。再発モノですよね? オリジナルは1986年かな? コピーコントロールCDを買ったのもこれが始めて。試してないけど、RioVoltでは聞けないような気がする・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
2002年10月14日(月)
海野宿に出没
おこんばんは。
うーん、どうも熱出てる感じです。今日は早く寝なきゃ・・・、この3連休ろくに寝てないですし(^-^; 休みになると寝ない人(^-^;;;
昨日土曜日からまたまた長野県小諸市に出張・・・・。いや、出張じゃなくてボランティアです(^-^; 行き先はいつもと同じ所です。先月行ったときに「次のは手足りてますから」という話を聞いていたので「じゃあ、遊びに来ますよ」と言ったのですが。先週になって急に来てくれということになりまして。
まあ、そんなんで、それだけではもったいないので、初めてロードレーサーを連れて出ることに。ジムニーにロードレーサーを載せるのは大変でして、リアシートにマトモに載せると天井一杯までになってしまいます。後ろが見えないぞ(^-^; 怖いっす。で、斜めに傾けて後ろの視界を確保。ロシアの戦闘機みたいに天井に穴開けてペリスコープよろしくバックミラー付ければ良いのかな?
で、現地に行くと、今回のお仕事は記録係との事。両手にデジカメとDVカメラで午前10時前から午後3時前まで、記録係に徹してました。で、午後3時半には仕事終了。その後、高峰高原方面をジムニーで登っていって撮ったのがこれ。
その後、「あぐりの湯 こもろ」でひとっ風呂。さて、その晩は上田市に2002年7月に出来たはずの「上田道と川の駅」で一晩過ごそうと思い、上田市内へ移動したものの見つからないっ! グルグルと2回、建設されたはずの場所を巡ってみましたが分からず、結局、先月来て場所を知っている「道の駅みまき」へ戻って一晩過ごしました。うーん帰ってきてweb見ても工事中で一切状況の分からない「上田道と川の駅」って一体・・・。
やはり、というか当たり前なんですが、場所と時期も相まって夜はかなり冷えます。午前3時過ぎに寒さで目が覚め、仕方なくエンジンをかけて暖房しつつ寝ること数時間。狭いジムニーにロードレーサー積んだままですから、当然足を延ばして寝ることなど出来ません。というか、なにも積んでなくたって足延ばして横になれませんけど(^-^;
日が出てからが眠れる本番(^-^ よーやく起きたのは午前7時15分位でしょうか。お湯を沸かして朝からラーメンを食す、やっぱりおにぎりに緑茶にすれば良かったかなーとちょっと後悔してみたり(^o^) なんだかんだで、8時過ぎに母艦から発進しました。

さて、ポケナビも地図も持っていないので、カンを頼りに適当に走ることにします。なんだかんだでウロチョロしているうちにドンドン高度が上がる感じ。右に2回曲がって、うーんと、これで、千曲川方向へ下ることになるはずだっ! まあまあ、正解。一転してダウンヒルになります。耳がツーンとしてきて標高差を感じます。
下りきって千曲川を渡ると、そこは上田市。BD−1で走ったときはもっと距離があるように感じたのですが、ロードレーサーだとあっという間。改めて、その威力に関心。さて、道は、左に行くと、信濃国分寺跡、右に行くと海野宿。ここでふと気が付いたのは、フロントフォークがガタついていることです。うーん、このままで距離走るのはまずいですね。なので、「道の駅みまき」への帰り道になる海野宿に寄ることにしました。
宿場の東端にある白鳥神社にロードレーサーを置かせてもらって、デジカメ片手に徒歩でブラブラします。街道が広いですよね。
うーん、ワイドコンバータ持って出れば良かったかなぁ。母艦に置きっぱなし。天気が良すぎて陰影の激しい写真になっちゃいました。
木曽義仲が、地元の海野氏と挙兵した神社だそうで。平安から戦国時代にかけてはすでに存在していた古い神社ですね。日本史なんか忘れちゃったなー。「マンガ日本の歴史」でも読み直そうかなぁ。
走行距離28.9km、最高速度45kmでした。体調が良かったらもうちょっと距離走っても面白かったですかねー。午前中に、「道の駅みまき」へ戻ってきて、再び「あぐりの湯 こもろ」で汗を流しました。その後は、18号バイパスを使って碓氷峠を下り、松井田妙義から高速を使って午後4時には帰還。帰ってきて早速ロードレーサーを組み立てて、自転車屋さんへ。ステムを再調整してガタはなくなりました。上玉押しがゆるんじゃってたんですねぇ。でも素人調整は危ないので自転車屋さんに任せることにしましょう。
この記事のURLをQRコードで表示
2002年10月5日(土)
CEATECに出没
今日は、土曜日にしては珍しく早起きして、、、って、先週も早起きでしたっけ(^-^; ええと、幕張メッセまでCEATECを見に行ってきました。起きたら、8時15分。はうっ! もちょっと早く起きるつもりだったのに。あわてて30分過ぎに家を出て北浦和駅へ。南浦和駅9時18分の海浜幕張行きに乗ります。あとは、電車に揺られていれば終点海浜幕張駅まで1時間。割と近いですよね。
混むかなあ?と思ったんですけど、混雑もなくゆっくりと見ることが出来ました。ま、コンシューマ向けよりも部品メインに廻っていたのもあるんですけどね。今年は「これっ」ってゆーのが無かったように感じられましたけど、行かれた方はどう感じたでしょうか。まあ、開発の末席にいる立場からすると、「うーん、1年じゃあそうそう進まないよなー」と思ったりするのですが(^-^;
帰りに海浜幕張駅前の本屋さんへ寄って、竹本泉の「よみきりもの3」と、宮崎駿の「泥まみれの虎 〜宮崎駿の妄想ノート」を購入。帰りの電車の中で読みふけってしまいましたヨ。
帰宅したのは、19時過ぎ。ああ、レッズの試合が近所でやってるのに、なぜテレビ中継がないんだーっ!>テレビ埼玉。BSなんか持っていないし(T__T) ということで、掲示板に張り付いて試合経過を追っていたんですけど。
明日は、混まないうちに床屋さんに行って、あとは部屋の掃除やら、3台の自転車の整備やらですねえ。9月頭から土日はほとんど家に居ませんでしたしねー。
この記事のURLをQRコードで表示
2002年10月4日(金)
出掛けてばっかりですが、明日も
おこんばんは。
気が付けば、2週間も間が空いてしまいました。ん? んー2週間ですよね。先週の土日は新潟県長岡市に遊び(?)に行っていて休み無し。 その前の3連休も小諸に行っていて2日は留守でした。ここ1ヶ月、休みに部屋でじっとしていたことがありませんねー。積極行動派になったわけでもないんですが(^-^;
明日は、幕張メッセで開催されているCEATECを見てこようと思います。事前登録してあるしー。っと。招待券も4通くらい持っていたりしますが。と言うことで、明日はそれで1日つぶれますなあ。日曜日は床屋に行きたいしー。今週末も予定がぎっしりですね。
で、来週末はまたまた長野県小諸市に出没予定。ボランティアなんだか職員なんだか区別が付かなくなってきました!?
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1164
<< | < | 11月4日 | 10月27日 | 10月20日 | 10月14日 | 10月5日 | 10月4日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp