気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 10月15日 | 10月12日 | 10月11日 | 10月8日 | 10月6日 | 10月2日 | > 月別インデックス
2007年10月15日(月)
ネタ探しに放浪

土曜日に長野県小諸市に出掛ける用事があったので、ついでに上越方面にツーリングネタを仕入れに脚を伸ばしてきました。長野県小諸市の用事というのはこれ。小諸学舎の学舎祭、今年で20回目になります。途中から隔年開催になったので、20回目ですが20年目ではありません。学舎祭に訪れたのは随分久しぶりでしたが、さすがに各出店も手慣れた様子で、特に混乱もなく無事終了しました。また、たくさんのボランティアが応援してくれたようで、皆さんお疲れ様でした。

ボランティアさん手作りのキーホルダーサイズの手鞠。買って来れば良かった・・・。
夕方5時半過ぎから、上越市柿崎に向かって移動開始。午後9時には道の駅「よしかわ杜氏の里」に到着。以前来たときは道の駅以外に目立った施設が無かったような記憶があるのですが、今回来てみたら、セブンイレブンが。道の反対側には日帰り温泉施設が。こりゃ快適な滞在地だなぁ。

今回取材したツーリングコースは、風まかせ旅紀行の予定コース「朔日峠・経塚峠・北陸道」を若干変更したコース。今回のお供は6号車。初めての県外出張で、初めての長距離移動。ご近所ポタリングでは特に問題が発生しなかったので、今回連れて出ることにしました。

高田城跡で休憩中。晴天という程ではありませんでしたが、ツーリング日和の一日でした。が、後半はここ最近のお約束で向かい風で苦しいことに(^-^;

高田の雁木通り。駅前は近代的なアーケード街になっていますが、ちょっと離れたところは、まだまだこんな風景が残っています。

直江津港のフェリー乗り場。この中にある軽食コーナーで遅めの昼食。遅めというか夕方に近かったんですが(^-^; で、頼んだのは岩海苔ラーメン大盛り650円。下手なラーメン屋より、よっぽど美味しかったです。24時間営業ではないものの年中無休らしいです。機会が有れば、また寄ってみよう。

やってきました、日本海。なんか太平洋を眺める機会より、よほど多く来ているような気がします。

えー、日本海に沈む夕日をねらいに柿崎漁港へ行ってみたんですが、(ノ∀`)アチャー、もう日が沈んどる。
こっちがCanon PowerShotG5にRaynoxのワイドコンバータレンズで撮影したもの。35x0.66だから23mm相当の広角。

こっちはFinePix S9000のワイド端で撮影したもの。28mm相当の広角。同じ場面を撮影しているのに、結構違った印象の絵になります。しかし、どーにも寂しい気分になる写真だなぁ。撮影者の心を撮しているようでもあります(笑
この後、小千谷市まで移動して道の駅「ちぢみの里おぢや」までいつものように温泉でマッタリしたあと、国道17号線を越後湯沢まで南下し、越後湯沢ICから関越自動車道へ入って花園ICまで、特に渋滞もなく帰ることが出来ました。
この記事のURLをQRコードで表示
2007年10月12日(金)
とどめで一皿になりましたが(^-^;
今日はお隣の栃木県宇都宮市まで出張して来ました。珍しくクレーム現場でも設置作業中の現場でもなくて、新規導入の打ち合わせ。こういう打ち合わせは終始和やかな雰囲気で良いですね。営業と設備設計担当、それと私の3人でいったのですが、どうやら納入決定の流れになりました。実際に現場に物が納まるのは、再来年の1月予定という長丁場ですが。

さて、まだまだ続く低コスト夕食。昨日の予告通り、スープスパゲッティ。一汁一菜生活が、今日に来てとうとう一皿になってしましたが(^-^; その代わり、見て分かるとおりの大盛りです。スパゲッティはストックがあと1kg有るからしばらく安心。
中身も昨日の予告通り、タマネギとニンジンをみじん切りにして、サラダ油でよーく炒めてからベーコン投入。これもしばらく炒めて、水+ブイヨン、塩、黒胡椒で味付け。水菜はスパゲッティを茹でる際に、最後の30秒くらいで一緒に茹でてしまいます。スパゲッティ&水菜を皿に揚げたらバターを投入。よく合わせて先に作ったスープを掛けたらおしまい。
この記事のURLをQRコードで表示
2007年10月11日(木)
なんか貧乏料理コーナー状態ですが(^-^;

あと、給料日まで、えーと、14日?か。ちょうど2週間になりました。10日を過ぎたので、銀行口座からカード決済が引かれて、多分残高は約0円になっている予感。うーん、頼りは財布の中身だけか・・・。でも、今日うっかり現金でガソリン給油して4000円ほど吹っ飛んでいった・・・。
さて、昨日の貧乏食から。急に卵かけご飯が食べたくなったので写真の献立(ってほどのこっちゃない)。えーと、カボチャはもらい物だし、豆腐は134円の半分だから、67円。卵1個30円、お味噌汁の中は水菜・長ネギ・ニンジン。ツー事で多分200円掛かってません。卵だけちょっと高めのなんですよね〜。でも、卵が一番のごちそうって、ここは昭和30年代なのか?

で、今日。本当は少しずつ余っているニンジン・タマネギ・水菜+ブイヨンスープ+塩&胡椒で、スープスパゲッティにでもしようかな?と思っていたのですが、微妙な時間まで会社に残っていたので、今日は昨日の残りご飯でチャーハン。釜揚げしらす278円と青ジソ100円を新規購入。しらすはチャーハンとわかめスープに投入。チャーハンには、昨日の長ネギの残りも入ってます。ああ、昨日の残りの豆腐+しらす+青ジソ+胡麻油+醤油でウマー(゚Д゚ ) も追加。
しらすは半分、青ジソは1/3程しか使ってないので、今日も200円程度?明日は、上に書いたレシピでスープスパゲッティをお届けする予定です(笑
さて、起きているだけで電力消費して勿体ないので、もう寝ることにします。なんか、宿帰りの小学生より早く寝てるような予感。明日は栃木県に出没予定です。もちろん仕事ですが。帰りに温泉寄ってこようかな・・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
2007年10月8日(月)
アクセス速報

昨日7日より、当webへのアクセスが急増しています。原因は台湾方面(?)と思われる自転車関係の掲示板から、東京国際自転車展2005の中の写真へリンクが張られた事です。
8日には過去最大となる430サイトからのアクセスと、139MB/日の転送量を記録しました(8日23時現在)。まあ、これくらいなら、いくら非力なサーバと言っても、エラーで停止する事はないと思うんですが。と書いている間にもアクセスが増えてます・・・、スゲェ。日誌表示等でちょっと応答が遅くなっているかもしれませんが、非力サーバが頑張っていますので、笑って見てやってくださいましm(-_-)m
この記事のURLをQRコードで表示
2007年10月6日(土)
連休初日はご近所散歩

せっかくの3連休なので、自転車ツーリングに出かけたいのは山々なんですが、どーせ高速道路は混雑だろうし、新幹線も混みそうだし輪行バッグを持ち込むには少々憚られるし・・・。ということで、初日は自宅周辺を30km(もうちょっと走ったかも?)ほどお散歩してきました。
ちょうど彼岸花の季節で、土手や田圃のあぜ道など彼方此方で見かけました。後ろに見えているのは、今日のお散歩に連れ出した6号車。未だに6号車で県外ツーリングに出かけたことないんだよなぁ。

実はこれほど咲いている場所が有るとは思っていなかったので、ポケットサイズのデジカメ(Canon IXY-DIGITAL 500)を持って出かけたのですが、PowerShotG5位持って出れば良かったと後悔。

あっちこっちに寄り道した後、いつものようにホンダエアポートへと向かっていると、ツェッペリンNTが東京方面に向かって離陸していくのを発見。この後、部屋に戻ってテレビニュースを見ていたら、東京上空のツェッペリンNTからの中継が(^-^。ははぁ、あれはテレビ局のクルーを乗せていたのか。

ホンダエアポートの滑走路脇のベンチに腰を下ろして休憩していると、一機、滑走路に向かってアプローチしてきます。ちょっと撮ってみるかと試してみたのがこれ。着陸寸前のJA3937。ホンダ航空所有のセスナ172Pだそうです。

コスモスも咲いていましたが、まだ半分以上はつぼみでした。後ろに見えている緑は全てコスモスなんですが、花はチラホラの状態。

この写真、TV録画&ゲーム用PCの壁紙にしてます。適当にシャッター押した割には、よく撮れてるなぁ。
明日は、長野県小諸市に仕事(のようなもの)が有って早朝からお出かけです。月曜日は天気があまり良くないらしいし。この連休はもう自転車乗れないなぁ〜。ちなみに再来週の月曜日は有給休暇で休むことに決め込んだので、も一度3連休で新潟ツーリングに出かけたいなぁと思っています。しかし、休めるかどうか仕事の方が微妙だなぁ・・・。
ああ、そうそう、このwebを印刷しようとすると、どういう訳か1ページ目しか出て来ないという問題があったんですが、本日解決しました。cssの中にある本文表示エリアのposition設定が悪さしていたようです。表示には悪さしないのに、印刷しようとすると1ページ目で切られる・・・、なんという悪いwebの見本(T_T

今週は頑張って低コストメニューの羅列が続いているので、一昨日の夕食をここで晒すことにします。安かった油揚げ(5枚で99円)と長ネギ、もらい物のカボチャ。冷凍讃岐うどん(by加ト吉)を含めても、多分200円掛かってません。すげー。低コストと言っても、油揚げがちゃんと煮込んだんですよ〜。
ちなみに昨日は激安カレー。タマネギ・ニンジン・ジャガイモのみ(全部手元に有ったものだけ^-^;)、今日は冷凍庫に眠っていたコロッケでした。
この記事のURLをQRコードで表示
2007年10月2日(火)
さらに一汁一菜

昨日は「明日もこのメニュ〜ぅ」とか書いたんですが、ご飯に飽きたので今日はパンに。えー、毎度午後8時からの安売りでゲットしてあるパンです。それにスープで終了。ちなみに中身は、ジャガイモ・ニンジン・アスパラ・ソーセージ。つまり昨日と材料が変わっとらん(^-^; 後は、コンソメとブラックペッパー、それに乾燥パセリ。ということで、今日の新規購入は無し=0円。カレールウ入れるとあっという間にカレーになるんですが、まあ、それはまたの機会に。

NHK教育テレビで再放送されている「私の、こだわり人物伝。」 とある所から録画を頼まれたので、朝・晩の再放送を毎週の連続で録画スケジューリング。液晶テレビは地上波デジタルなんですが、そっちには録画機材が無いんです。唯一の録画機材は、録画&ゲーム用PCのチューナーカードだけ。カノープスのMTV2000Plusなので、ノイズリダクション等一通りのプロセスは内蔵しているんですが、なぜかNHKはノイズが多い・・・。

今日から数回は「白州正子 目利きの肖像」です。ちなみに今朝は植木等でした。あとで見ておこうっと。10月と言えば新番組が目白押しな季節。内容は分からないけど、とりあえず録画しておこうという感じで、1週間内に16番組をスケジューリングして録画中。録画専用スペースとして250GB持たせているんですが、あっという間に埋まりそうな感じ。もう一台HDD積めるから、あと500GB位追加しようかな? 500GBって、1万円ちょっとで買えるんだなぁ〜。340MBがウン万円の時代を知っている身としては、有り難いやら悲しいやら。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1496
<< | < | 10月15日 | 10月12日 | 10月11日 | 10月8日 | 10月6日 | 10月2日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp