TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月21日 | 10月20日 | 10月15日 | 10月12日 | 10月11日 | 10月8日 | 月別インデックス


2007年10月21日(日)

久々に純粋トレーニング

Photo-071021-4

この週末は色々な日誌記事ネタを拾うことが出来たんですが、まずは今日のトレーニング顛末を。久しぶりに、純粋に走り込むだけというトレーニングっぽいサイクルツーリングをやりました。
今回は珍しく2人組みでのトレーニング。先行するのは今年5月にロードレーサーを買った会社の後輩。もちろん「自転車良いぞー」とそそのかしたは私σ(^_^; 午前8時過ぎに土手上で合流して、北風に背中を押されて、平均時速35kmに迫る勢いで南下。


Photo-071021-5

いつもの休憩ポイント、本田エアポートに来てみると、ツェッペンリンNTが係留されていました。頭を風に向けて、まさに風見鶏状態。
この後、北風に乗って順調に距離を伸ばし午前10時15分に秋ヶ瀬公園に到着。最寄りのセブンイレブンで、ちょっと早い昼ご飯を仕入れて、公園に戻り、緑の中で昼食。さて問題はその後、行きは良い良い帰りは怖いの向かい風(^-^;


Photo-071021-6

相変わらず多くのバイクが集まっていた、上尾市開平橋の袂にあるオフロードコース。面白そうだけど、毎回走行の後の清掃が大変だろうなぁ。


午後になったら風向き変わってくれないかなぁ、なんて淡い期待は見事に叶うはずもなく、真っ向向かい風の中を走るハメに。マイクが拾った風の音が、その強さを表しています。ということで音量注意の動画。


この後、交代で先頭を引きながら(グループで走行する際に一番先頭を走る事を「引く」と言います)しばらく進んだのですが、途中で後輩の脚が売り切れ。そこからは私が先頭を引いて風除けになりつつ、後輩の自宅がある熊谷市まで北上。さらに少し戻って帰宅。後輩の走行距離は106kmで、もちろん初の100km超で自己最長。私の走行距離は121kmで私も自己最長になりました。たまには数人集まってロードレーサーでひたすら走るっていうもの面白いですね。で、2人以上で走ったのは何時ぶりだろうと思って旅紀行を見てみると、なんと今年に入ってから初めて(^-^; 今年もあと2ヶ月で終わりだっていうのに、なんて寂しいヤツなんだよ(^_^;


最初に書いたとおり、他に数点ネタが有るんですが、これは今週の平日に分けて書こうっと。いや、とても書けないネタも有るんですが(^-^; あれだけは、ここに書いて某所で回覧されるとマズイm(^-^;;;


この記事のURLをQRコードで表示




2007年10月20日(土)

FLVビデオの掲載を始めました

youtubeなどの動画投稿サイトで使われている、FLVファイルを使った動画配信システム。百聞は一見にしかずとは良く言ったもので、難しい漢字を並べ立てて説明するより分かりやすい。以前から動画配信してみたいと考えていたのですが、非常に暫定的ながら対応させることが出来ましたので、昨日19日早朝より掲載を開始しました。まずは、2007年9月2日の日誌記事中に、井出小諸学舎長の挨拶冒頭の動画を追加掲載しました。

もし表示されない場合は、お使いのブラウザのFlashPlayerプラグインを最新のもの(Ver.9以降)にしてみてください。それでも表示されない場合は、コメント欄で連絡頂ければと思います。

左は長野新幹線の長野駅発車後の車窓。先月9月8日に軽井沢-善光寺間をポタリングした際に撮影していたものです。


今回の動画配信への対応で、情報伝達の点では確実にプラスになるものの、サーバの負荷増大も著しい事が身をもって分かりました。年末にかけて、ボランティア先の某財団法人のwebページ完全リニューアル(Blog化)&サーバ移転に向けて、サーバ増強を考えなくては。と、書いている時点で、実のところ既にサーバ用PCのパーツは手元に揃いつつあります。殆どは手元で余剰になっていた部品だったり、友人関係から余剰パーツを譲って貰って集めたものです。あとケースと電源が有れば、全て揃うんですけどね〜。


この記事のURLをQRコードで表示




2007年10月15日(月)

ネタ探しに放浪

photo-071015-8

土曜日に長野県小諸市に出掛ける用事があったので、ついでに上越方面にツーリングネタを仕入れに脚を伸ばしてきました。長野県小諸市の用事というのはこれ。小諸学舎の学舎祭、今年で20回目になります。途中から隔年開催になったので、20回目ですが20年目ではありません。学舎祭に訪れたのは随分久しぶりでしたが、さすがに各出店も手慣れた様子で、特に混乱もなく無事終了しました。また、たくさんのボランティアが応援してくれたようで、皆さんお疲れ様でした。


photo-071015-9

ボランティアさん手作りのキーホルダーサイズの手鞠。買って来れば良かった・・・。

夕方5時半過ぎから、上越市柿崎に向かって移動開始。午後9時には道の駅「よしかわ杜氏の里」に到着。以前来たときは道の駅以外に目立った施設が無かったような記憶があるのですが、今回来てみたら、セブンイレブンが。道の反対側には日帰り温泉施設が。こりゃ快適な滞在地だなぁ。


photo-071015-1

今回取材したツーリングコースは、風まかせ旅紀行の予定コース「朔日峠・経塚峠・北陸道」を若干変更したコース。今回のお供は6号車。初めての県外出張で、初めての長距離移動。ご近所ポタリングでは特に問題が発生しなかったので、今回連れて出ることにしました。


photo-071015-2

高田城跡で休憩中。晴天という程ではありませんでしたが、ツーリング日和の一日でした。が、後半はここ最近のお約束で向かい風で苦しいことに(^-^;


photo-071015-3

高田の雁木通り。駅前は近代的なアーケード街になっていますが、ちょっと離れたところは、まだまだこんな風景が残っています。


photo-071015-4

直江津港のフェリー乗り場。この中にある軽食コーナーで遅めの昼食。遅めというか夕方に近かったんですが(^-^; で、頼んだのは岩海苔ラーメン大盛り650円。下手なラーメン屋より、よっぽど美味しかったです。24時間営業ではないものの年中無休らしいです。機会が有れば、また寄ってみよう。


photo-071015-5

やってきました、日本海。なんか太平洋を眺める機会より、よほど多く来ているような気がします。


photo-071015-6

えー、日本海に沈む夕日をねらいに柿崎漁港へ行ってみたんですが、(ノ∀`)アチャー、もう日が沈んどる。
こっちがCanon PowerShotG5にRaynoxのワイドコンバータレンズで撮影したもの。35x0.66だから23mm相当の広角。


photo-071015-7

こっちはFinePix S9000のワイド端で撮影したもの。28mm相当の広角。同じ場面を撮影しているのに、結構違った印象の絵になります。しかし、どーにも寂しい気分になる写真だなぁ。撮影者の心を撮しているようでもあります(笑

この後、小千谷市まで移動して道の駅「ちぢみの里おぢや」までいつものように温泉でマッタリしたあと、国道17号線を越後湯沢まで南下し、越後湯沢ICから関越自動車道へ入って花園ICまで、特に渋滞もなく帰ることが出来ました。


この記事のURLをQRコードで表示




2007年10月12日(金)

とどめで一皿になりましたが(^-^;

今日はお隣の栃木県宇都宮市まで出張して来ました。珍しくクレーム現場でも設置作業中の現場でもなくて、新規導入の打ち合わせ。こういう打ち合わせは終始和やかな雰囲気で良いですね。営業と設備設計担当、それと私の3人でいったのですが、どうやら納入決定の流れになりました。実際に現場に物が納まるのは、再来年の1月予定という長丁場ですが。

さて、まだまだ続く低コスト夕食。昨日の予告通り、スープスパゲッティ。一汁一菜生活が、今日に来てとうとう一皿になってしましたが(^-^; その代わり、見て分かるとおりの大盛りです。スパゲッティはストックがあと1kg有るからしばらく安心。

中身も昨日の予告通り、タマネギとニンジンをみじん切りにして、サラダ油でよーく炒めてからベーコン投入。これもしばらく炒めて、水+ブイヨン、塩、黒胡椒で味付け。水菜はスパゲッティを茹でる際に、最後の30秒くらいで一緒に茹でてしまいます。スパゲッティ&水菜を皿に揚げたらバターを投入。よく合わせて先に作ったスープを掛けたらおしまい。


この記事のURLをQRコードで表示




2007年10月11日(木)

なんか貧乏料理コーナー状態ですが(^-^;

あと、給料日まで、えーと、14日?か。ちょうど2週間になりました。10日を過ぎたので、銀行口座からカード決済が引かれて、多分残高は約0円になっている予感。うーん、頼りは財布の中身だけか・・・。でも、今日うっかり現金でガソリン給油して4000円ほど吹っ飛んでいった・・・。

さて、昨日の貧乏食から。急に卵かけご飯が食べたくなったので写真の献立(ってほどのこっちゃない)。えーと、カボチャはもらい物だし、豆腐は134円の半分だから、67円。卵1個30円、お味噌汁の中は水菜・長ネギ・ニンジン。ツー事で多分200円掛かってません。卵だけちょっと高めのなんですよね〜。でも、卵が一番のごちそうって、ここは昭和30年代なのか?


で、今日。本当は少しずつ余っているニンジン・タマネギ・水菜+ブイヨンスープ+塩&胡椒で、スープスパゲッティにでもしようかな?と思っていたのですが、微妙な時間まで会社に残っていたので、今日は昨日の残りご飯でチャーハン。釜揚げしらす278円と青ジソ100円を新規購入。しらすはチャーハンとわかめスープに投入。チャーハンには、昨日の長ネギの残りも入ってます。ああ、昨日の残りの豆腐+しらす+青ジソ+胡麻油+醤油でウマー(゚Д゚ ) も追加。
しらすは半分、青ジソは1/3程しか使ってないので、今日も200円程度?明日は、上に書いたレシピでスープスパゲッティをお届けする予定です(笑

さて、起きているだけで電力消費して勿体ないので、もう寝ることにします。なんか、宿帰りの小学生より早く寝てるような予感。明日は栃木県に出没予定です。もちろん仕事ですが。帰りに温泉寄ってこようかな・・・・。


この記事のURLをQRコードで表示




2007年10月8日(月)

アクセス速報

photo-071008-1

昨日7日より、当webへのアクセスが急増しています。原因は台湾方面(?)と思われる自転車関係の掲示板から、東京国際自転車展2005の中の写真へリンクが張られた事です。

8日には過去最大となる430サイトからのアクセスと、139MB/日の転送量を記録しました(8日23時現在)。まあ、これくらいなら、いくら非力なサーバと言っても、エラーで停止する事はないと思うんですが。と書いている間にもアクセスが増えてます・・・、スゲェ。日誌表示等でちょっと応答が遅くなっているかもしれませんが、非力サーバが頑張っていますので、笑って見てやってくださいましm(-_-)m


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1164

<< | | 10月21日 | 10月20日 | 10月15日 | 10月12日 | 10月11日 | 10月8日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp