気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 12月26日 | 12月23日 | 12月20日 | 12月14日 | 12月13日 | 12月12日 | > 月別インデックス
2009年12月26日(土)
久しぶりに新幹線移動
金曜日、久しぶりに新幹線で新潟から埼玉に一時帰宅しました。なんで、車じゃないのかというと、車がドッグ入りしてまして・・・。10万km間近ということでベルト類の交換に出した所、なんとタイミングベルト掛け間違えられてエンジン壊されました(え゛〜。ということで、2日で終わるはずだった作業が、いつまで掛かるか分からない状況に。代わりの車を借りてはいるものの、さすがに長距離走るのは保険的に怖いので、久しぶりに新幹線を使う事になりました。
昨日金曜日の長岡駅新幹線ホーム。東京行きが入線してきましたよ〜。でも、この列車は熊谷駅には停車しないので、越後湯沢で乗り換えということに。
乗り換えの越後湯沢駅新幹線ホームからの眺め。この日の新潟県内は、珍しく快晴でした。雪が降り積もった後の快晴なので、スゴイ眩しい!
MAXの自由席2Fへ。まあ平日なので誰も利用客がいません。この車両、シート固定だし色々不評なので近々引退するんでしたっけね? 自由席に至ってはリクライニング機構すらない一枚板なシートなんですよね。長距離列車とは思えん(^-^;
そして、午後から出社。そうしたら「金曜日は会社のほうに出てこい」と言った部長も課長も留守(^-^; なにしに来たの、俺。しかも、間が悪い事に、夕方になってから「車直りました」の電話が。ああぁ、こんな事なら日曜日移動、月曜日出社で終了で良かったんじゃないか・・・。ということで、火曜日には新潟に舞い戻り、車を受け取って、多分そのまま向こうで一人雪に埋まって正月休みを過ごす事になりそうです。会社から移動費用なんか出ないしな。
そして、今日土曜日、午前中は寝て過ごし午後から、車が無いので、6号車で会社へ。こんな時しか出番が無い6号車カワイソウ。溜まったメールだけチェックして直ぐ帰るつもりだったのですが、結局15時半過ぎまで滞在。一旦帰ってきて、暫くテレビで映画(ダイハード3です^-^;)を見て過ごし、日没後に4号車で本屋さんへ。
そして、ようやく買う事が出来たけいおん! (3) (まんがタイムKRコミックス)
。発売日は18日でしたっけ? 新潟で本屋さん2カ所を回ったんですが、どちらにも置いてなかったので「まぁ埼玉に戻ったときに買えばいいや」と思っていたのですがね。車が無いので自転車でお散歩がてら、本屋さんへ行ったりスーパーへ行ったり。
この記事のURLをQRコードで表示
2009年12月23日(水)
休日だった事に
今日が祝日でお休みな事に、22日夜になるまで気が付かなかった私・・・。天気予報は雨、頭痛はするし、財布は空だし、ということで午前中はウダウダと部屋に居たのですが、昼前からフラフラと車でお出かけ。
結局、土曜日と同じように、柏崎の椎谷にある展望台に行ってみました。土曜日よりは見通しが良くて、米山の方まで一望出来ました。が、風の強さは土曜日と同じ位でした。
なにか、ここの所、暗い写真ばかり並ぶ日誌記事が続くなぁ(^-^; 日本海側冬の宿命でしょうか。ここ1週間、お天道様を直接拝むことなんてありませんでしたし。ちなみに、お昼ご飯でも〜と思った道の駅「西山ふるさと公苑」にある「角さんの台所」は、21日(月)から冬期休業に入っていました。うわ、残念。先週の土曜日に寄れば良かった。
11月29日以来の三波春夫像。雪囲いされていました。積雪で正面に回ることが出来ず(^-^; 明日、明後日も雨or雪マークなんだよなぁ。金・土・日の大雪の混乱は収まりましたが、さて年末までにもう一度積雪が増えるか、それとも一旦解けて無くなるか?
この記事のURLをQRコードで表示
2009年12月20日(日)
本格的な雪景色に
ここ新潟県長岡市は、金曜日の夜から本格的な雪模様に。金曜日=>土曜日夜までに70cmくらい積もったでしょうか。土曜日も大雪注意報が出たまま(だったかな?)でしたが、雪景色を撮ろうと柏崎市椎谷と、旧栃尾市に行ってみました。
椎谷の観音岬にある展望台。2度の震災で暫く海側が崩れたままでしたが、今回行ってみたら直されていました(少し山側に後退したけど)。
うーん、荒れる日本海。演歌の世界だなぁ。JREOの海雪が流れてきたら最高だなぁ〜とか思っていたら、この日、NHK-FMで流れていました。その時は栃尾に移動中でしたが。
この日の海沿いは風も強く、カメラを構えていても、風に煽られてフラフラしてしまいました。
柏崎市椎谷から、旧栃尾市の道の駅「R290とちお」に移動。凄い雪!! やっぱり海沿いとはひと味違うな!!
除雪機もフル稼働ですが、降り続ける雪に除雪が追いつかず、駐車場は半分埋まった状態に。なんせ、車を出発させようとして、雪を掻き落として車を一周すると、もう積もっている・・・。そんな状況でした。
栃尾に来たらこれを食べていかねば〜、ということで、栃尾名物のあぶらげ。今日はネギで1皿。
街中の道路はこんな状況。雁木の上の雪の深さ、70cm位あるでしょうか。20日には積雪が1mを越えたようです。
今日午前中のご近所。雪も止んで穏やかな午前中・・・とは行かず。なんと、昨日夜半に消雪用の水が止まってしまったようで、車が雪に埋まった状態に(^-^; 30〜40cmはあろうかという積雪を、人力で除雪する羽目に(T_T 隣の隣の部屋の人と、埼玉から遊びに来ていた(除雪要員で呼ばれた?)友人との3人で1時間ばかり雪堀して、車3台を道まで出すことに成功(^o^) いや〜腰痛いは、肩痛いは・・・。
今夜から明日朝に掛けても、さらに20cmの降雪予報。今夜は水止まらないでくれよ〜。
この記事のURLをQRコードで表示
2009年12月14日(月)
夕方から雪模様に
ここ新潟県長岡市は、今日夕方から今年初めての本格的な雪模様になりました。降雪予報では朝までの間に1cmという事だったけど、既にそれくらい積もってるんだよなぁ。今週はずっと雪マークが続く天気予報(しかも全て確度A^-^;)。まあ、仕事は室内に籠もりきりなので、外の様子は余り関係ないのですが。今週末は自転車じゃなくて、一眼レフ2台を携えて雪景色を撮りに出るかなぁ。
仕事場から帰ってくると、旅紀行レポートのデータ移行作業をボツボツをやっているのですが、余りに誤字脱字が酷いものは、データ移行を待たず現行のhtmlデータを編集して再アップしていたりします。古いレポートはサーバ容量の都合から写真が少なかったりするので、それも補強したいですねぇ。年末に一挙公開する予定で進めています。お楽しみ(?)に。
この記事のURLをQRコードで表示
2009年12月13日(日)
雪の前にポタ取材
先週末、会社の人に不幸が有って、この日曜日は埼玉ベースへ戻ろうかと思ったのですが、家族だけで執り行いたいとの意向が聞こえてきたので、それではということで新潟ベースに滞在。
こちら日本海側は、今週15日(火)辺りから雪マークが並ぶ天気予報。ポタリング取材に出掛けるなら、この日曜日が最後のチャンスか・・・。ということで、朝6時起きで、近県を取材してきました。しかし、見込みは大きく外れて、最初から雨に降られるわ(最後も)、経路短縮に失敗して予定より長い距離走るわ、オマケに向かい風と酷い状況に。時間オーバーで当初予定していた見所2ヶ所もパスする始末。ただ、走りやすい道であることは確認できたので、その点は良かったかな? 取材結果は追々旅紀行に掲載します。
あ、写真のネコは、朝、移動途中の高速道路のPAに居たネコ。人懐っこすぎて、写真撮ろうとして近づくと、向こうから足下に擦り寄ってきてしまうので、なかなかファインダーに捕らえられない(^_^; ちょっと離れると、なかなかこっちを向いてくれないし。
この記事のURLをQRコードで表示
2009年12月12日(土)
雨の出雲崎
オーディオ(DENON S52)のアラーム解除を忘れて、朝7時に目が覚めてしまったのですが、外から聞こえてくるのは強い雨の音。これじゃぁ出掛ける訳にもいかないから〜と二度寝。お昼近くになってから、ようやく起き出して、洗濯と、ちょっとだけ掃除をしてから、まぁ近所を車で回ってみるかと部屋を出て向かったのは出雲崎。山の栃尾か、海の出雲崎か迷ったのですが、暫く日本海を眺めていないので、出雲崎へ向かいました。
毎度お馴染み、良寛記念館近くの展望ポイントから撮影。今日は一日こんな天気で、時折、もの凄い強い雨が降っていました。ちょっと露出アンダーで、天気の悪さ具合が誇張されている感が有りますが(^-^; ここで写真を撮るのは、8月30日以来の3ヶ月ぶり。そんなに来てなかったか・・・。
ちなみに天候とは裏腹に、気温は高く、今日はアウタージャケット無しでウロウロしていました。
国道352号線の坂道を少し上がった所から。もう少し上がったところから眺める町並みが、もっと良いんですが、この日は道路工事中で無理でした。年末は工事休止するのかな?
出雲崎から海岸沿いの国道402号線を北上して、寺泊方向へ。途中で雨が降ってきたので、横着して車の中からパチリ。手前は川から流れ出した泥の影響なのか、土色に。
リンク集3に「休日は自転車旅」を追加しました。同じようにシクロクロスに乗って自転車ツーリングを楽しんでいるwebサイトです。blogサイトではなく、手作りのページなのがgood! 取っ付きやすいblogサービスを使った自転車ツーリングサイトも多数有りますが、見にくいのが多いんですよね。逆に、高名な自転車ツーリングサイトには、手打ちhtmlなサイトが多いんですよね。ツーリングレポートを見やすく纏めようとすると、やっぱりblogベースではやりにくい?
明日は、降水確率は低いものの、気温はグッと下がるみたいですね。さて、何しようかなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1208
<< | < | 12月26日 | 12月23日 | 12月20日 | 12月14日 | 12月13日 | 12月12日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp