TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 8月8日 | 7月24日 | 7月17日 | 7月13日 | 7月8日 | 7月7日 | 月別インデックス


2015年8月8日(土)

立秋過ぎて

夏休みに入りました。生きては居ますが、相変わらず体調悪くて出掛ける気も起きません。立秋過ぎて、連日38度近かった気温も一段落。今日は自転車に乗れそうな気温と日差しでしたが、スーパーマーケット行って、散髪行って終了。後は引き籠って旅紀行を書いていました。その結果、以下の2レポートをUpしました。

いずれも去年走った時のレポートなんですね。そうか、霞ヶ浦南側半周から、もう1年近く経つのか・・・。次は「長野県 残暑と強風の安曇野ポタ」を書き進めるつもり、なのですが、色々忘却の彼方ですなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年7月24日(金)

暑いですな

photo-20150724-2 相変わらず体調が悪いまま昨日から変則休日に突入。体調に加えて、朝からグッタリするような暑さで、自転車には乗る意志すら芽生えずに引き篭って旅紀行レポを書いていました。そのおかげでやっとこさ去年の九州4県+広島県まで暫定終了。と言っても冷蔵庫の中身が寂しくなってきたので、2回目の洗濯物を干してから車でお出かけ。自転車でよく行く、ときがわ町の直売所「ふれあいの里たまがわ」へ。暫く来ないうちに、すっかり夏の景色になりました。


photo-20150724-1 その「ふれあいの里たまがわ」とは實を挟んで反対側にベイシアマートが建設中。しばらく前から整地作業が行われていましたが、へー、スーパーマーケットが出来るのか。会社までもうちょっと近ければ、この辺に引っ越すのは有りなんだけどなぁ。


photo-20150724-3ふれあいの里たまがわ」のすぐ裏の都幾川。飛び石が作ってあって、川を渡れるのです。サンダルな事をいい事にジャブジャブ。川面が涼しいんですねぇ。ちなみに写真では青空が広がっていますが、この時点で背中の方はグレーでモコモコな雲が迫っておりました。一雨降って気温が下がるのを期待したい所でしたが、埼玉県内ではそれほど降らなかったみたいですね。都内では凄まじく降った所が有ったようですが。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年7月17日(金)

体調わるい〜の続き

本日金曜日は、夏の変則休業で仕事は休み。そこへ台風が来るという、本来ならがっかりするシチュエーションですが、ここ2,3週間に渡って体調が悪いので、ここぞとばかりに寝込んでいました。ようやく起きたら、昼の12時を過ぎていた・・・。

午後からは、先週の続きで通院。改善すれば来なくて大丈夫だよと言われていたのですが、改善どころか痛みが増してきたような!? ということで病院へ。症状が出たキッカケにちょいと思い当たる節が有って、「もしかしたら***炎ってことは無いですか?」って聞いたら、「ああ!それかも」という事に。なんだ、この自己診断(^^; ということで、明日改めて精密検査ということになりました。ということで明日はなにか重大なお知らせになったりして。

病院の後は自転車屋さんに立ち寄って、先月から検討していた4号車組み換えをお願いしてきました。ここ2年は、全く乗っていない、展示車両を通り越して放置車両になっていたのですが、フレームの性能的にはまだまだ現役で使えるし、ここはひとつ、凸凹の多い市街地用に現役復帰させることに。コンポーネントをシマノXTグレードに格上げと同時にリア9速から10速化。ブレーキをワイヤードディスクから油圧ディスクへ。山道へ行くわけじゃないので、フロントトリプルも要らないのですが、と言ってフロントダブルは、完全にオフロードレース仕様でギヤ比が低過ぎて、逆に市街地用途に不向き・・・。さて、完成が何時になるか分かりませんが、まぁ当面自転車には乗れなさそうだし・・・・の続きは明日なのだ!


この記事のURLをQRコードで表示




2015年7月13日(月)

体調わるい〜

折角晴れた週末でしたが半分引き篭もり。どうにも熱っぽいのとダルいのとで自転車に乗る気も起きず。ここ2週間、そんな状態なのです。なので土曜日の午前中は掃除・洗濯、午後から病院へ。レントゲンまで撮ったものの原因ははっきりせず。病院で熱を測ったところ、37.3℃有りました。ありゃりゃ、熱っぽいわけだよ。体温計を持っていなかったので、昨日買ってきましたヨ。今朝は37.0℃でした。まだちょっと高めかな? 7月はこのまま自転車に乗れないかも・・・。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年7月8日(水)

冷蔵庫の整理

photo-20150708-1 特にネタもないので、ここの所続いている夕飯ネタ。実家から送り付けられてきたジャガイモが大量にあるので、今日はフライドポテトで終了しようかと思ったのですが、冷蔵庫の中に中途半端に残っていた物を寄せ集めてこうなりました。エリンギ、アスパラ、ベーコンの炒め物、ツナのオムレツ。それに全粒粉入りの食パン2枚とクノールのコーンクリームスープ。ツナのオムレツは食パンに挟んでサンドイッチにしました〜。オムレツの上のケチャップはナガノトマトのつぶ野菜入りのです。ああ、ツナとジャガイモが有るならスペイン風オムレツにしても良かったな(^^


この記事のURLをQRコードで表示




2015年7月7日(火)

1ヶ月ぶりのジテツウ

photo-20150707-1 深夜になってから1時間毎の天気予報を見ていると、もしかしてジテツウ出来るかも〜と思い、約1ヶ月ぶりの自転車通勤。1ヶ月間サボっている間に、通勤路では色々変化が有りました。いつの間にか家は建ってるし、立ち寄るセブンイレブンではドーナツの取り扱いが始まってるし!

で、一番目を惹いたのがこれ。遊歩道脇に散らばったように見える何か。これ、ゴミではなくキノコなのです。


photo-20150707-2 傘の直径は8〜10cmはあろうかというサイズ。キノコはさっぱり分からないなぁ・・・。いや、キノコに限らず花等もサッパリ分かりませんが。まぁ誰も採って帰らないので毒キノコには間違い有りません。なんせ遊歩道はジジババがひっきりなしに歩いてるからね。彼らが採らないのが何よりの証であります。


photo-20150707-3 カキシメジかなぁ? ここ一郡だけでなく、遊歩道沿いのあちこちでこんな感じ。ここのところのジメジメ天気の影響だろうか。この調子だと夏野菜が高値になりそうですな。


photo-20150707-4 そうそう、今日のサプライズがもうひとつ。朝の補給に立ち寄ったセブンイレブンでドーナツ取り扱い開始にビックリしたした後、抽選で緑茶ティーバッグが当たりました。割とサイズの有る箱で、朝からこれをデイパックに入れて背負うのがちょっと厄介でしたが、有り難く頂戴しておきました〜。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:677

<< | | 8月8日 | 7月24日 | 7月17日 | 7月13日 | 7月8日 | 7月7日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp