気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 2月16日 | 2月11日 | 2月8日 | 2月2日 | 1月27日 | 1月20日 | > 月別インデックス
2025年2月16日(日)
内窓 折戸Ver.
次の寒波に備えて今週もコソコソと内窓工作。遠征する時間も予算も無い、とも言えますが。
今回は折戸を作ってみることにしました。今日はとりあえず枠の材料を切断して組立まで。短い材料は先週までの工作で溜まった端材を利用。さて、明日の帰宅後にモールディングの切断と接着・・・出来るかな?
この記事のURLをQRコードで表示
2025年2月11日(火)
内窓 取り付け
そういえば今日は祝日だったようですが、貧乏暇無しで仕事でした。まぁ風が非常に強くて自転車活動は全く不可能な天気だったので諦めもつくのですが・・・。
さて先週末の土曜日に取り掛かった内窓工作ですが、昨日も帰宅後にコソコソと作業を継続し、まず固定タイプの物が完成。
さっそく2F、いや吹き抜けの一角に取り付けました。試作品では省いた木材保護塗料(osmoフロアークリアー)もしっかり施工。色合いもデザインも、まるで標準品のようなピッタリ感で収まりました。
開閉タイプも引き続き工作中。明日の帰宅後には完成させられるかなぁ。その後は引き違い窓タイプの設計・試作をしないとなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2025年2月8日(土)
内窓 量産
この週末は寒波来襲の天気予報。ただ寒いだけなら完全冬装備で自転車活動出来るのですが、風も強いわ、おまけに雪降ってるわ・・・。ということで、先週に引き続き内窓工作です。
奥が開閉できるもので手前は固定式のもの。奥のは先週試作したものと全く同じ寸法なので、量産1号ということになるのかな? 手前の固定式のものは先月作ったものとは制作方法が違うのです。試作は貼り合わせで作りましたが、材料を統一するために開閉式のものと同じ構造にしました。
明日、固定式の枠をもう2、3個作っちゃおうかなぁ? 枠さえ作っておけば、残りの作業は平日の帰宅後でも少しずつ出来るし。
この記事のURLをQRコードで表示
2025年2月2日(日)
内窓 第二弾
この週末も色々あって引き籠もり。先週作った窓枠の加工を進めて一応窓っぽい物が出来上がりました。
初めてモールディング材を使ったのですが、10x10mmで2辺は同じ寸法で加工されていると思い込んでいたら微妙に違うんですね。完成してから段差が出来ているのに気が付きました。
自作だと、ただ開閉するだけでも感動なのです(笑。戸当りに安い隙間テープを張り回して気密性を稼いで・・・いるつもり。
自作窓枠に隙間テープを張り回し、既存窓枠に填め込んでいるだけなのは、先々週作った固定窓Verと同じ。既存窓枠に直接工作しても良いのですが、失敗したら面倒なので嵌め込み式にしました。
内窓を開け放てば、既存窓の開閉もロール網戸の操作も出来ます。戸当りは幅30mm材を使ったのですが半分で十分だったな・・・。
それと窓を止めるのに打掛を使ったのですが、これがロールカーテンにぶつかる(そうりゃそうだ) 次はローラーキャッチにするか。でもそれだと隙間テープを十分に圧縮出来ない気も・・・。作って試すことにしましょう。という事で、まだ続く!? なんせこのサイズの窓だけでも、あと5ヶ所在るのです。
この記事のURLをQRコードで表示
2025年1月27日(月)
枠2つ
昨日一昨日は両日とも風が強い天気予報だったので、自転車活動は最初から予定せず。代わり、といっては何ですが、ホイール2セットを振れ取りにサイクルベースあさひに持ち込んだり、ホームセンター行って木材買い込んだり、何だか眠くなって寝込んだり。
そして土曜日に買い込んだ木材を日曜日に加工して枠2つを生成。先週作った内窓と同じサイズで、開閉出来る物の試作なのです。日曜日に出来たのはここまで。続きは次の土日かなぁ。先延ばししていると、あっという間に春になってしまいますね・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
2025年1月20日(月)
内窓試作
給料は全くの低空安定なのに、物価だけがガンガン上昇する生き地獄を如何お過ごしでしょうか?
大袈裟な前振りはさておいて、エネルギー代(電力・ガス)を節約するため内窓を試作してみる事に。ホームセンターで仕入れてきたのは5mm厚のバルサと9mm厚のヒノキ。家の中で一番小さな滑り出し窓の枠に嵌まる大きさで材料を切断。今回は全て手作業です。
木工用ボンドで接着。どの材も真っ直ぐでは無いのでちょいと苦労。
中空ポリカ(4mm厚)を出来た枠より縦横6mmずつ小さく切り出します。で、押さえの代わりにΦ3相当の荷造り用PPロープを中空ポリカに一周させ、枠に押し込みます。こうすれば熱による中空ポリカの伸縮を吸収しつつガタガタしない・・・と妄想。で、上側の枠も差し込んで接着。
出来た内窓の枠に隙間テープ(厚さ10mm、幅15mm)をぐるっと一周張り付けて、押し込んでみます。おー、中々良い感じです。断熱性能が上昇したかどうかは不明ですが・・・。でも確実に空気層が1層増えたから効果ゼロではないはずですね。縦横をもう2mmずつ小さくしても良さそう。開閉出来るタイプのも試作してみるか・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1166
<< | < | 2月16日 | 2月11日 | 2月8日 | 2月2日 | 1月27日 | 1月20日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp