気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 8月16日 | 8月3日 | 7月27日 | 7月19日 | 7月4日 | 6月27日 | > 月別インデックス
2004年8月16日(月)
新しいノートPCを購入しました
2週間ほど間が明いてしまいました。先週は長野県小諸市に出没、このお盆休みは、とあるホームページの全面リニューアル作業に没頭してました。それと、PC環境、特にモバイル機器の置き換え作業なんかも。DELLのCeleron466機に変わって購入してきたのは、東芝のSS1600。今月、新CPUの機種が出たところで一世代前はガクーンと値下がり。16万円弱で購入出来ました。

帰宅して早速パッケージを開けて、本体を手に持ってみて、いやー、軽いのなんの。1.1kgちょっとですから、最初に持っていたメビウスノートMN5000Dの1/3しか有りません。が、しかし、FDDが無いのは兎も角、CD-ROMドライブも無いモバイル機、会社で情報を共有させるにはCD-RWが使えた方が便利なので、USB接続のものを近所の電器屋さんで購入。これまた型落ち品の特売で、DVD-RW(とほほな倍速)が17,000円で出ていたのを買ってきました。ま、5inchベイ用のDVD+RWドライブに比べれば異常なほど高いわけですが(^-^;
あ、マウスも新規購入だった。手持ちのPS2マウスを使うつもりでいたら、PS2I/Fも有りませんでした。恐るべしモバイル機(^-^; 無線LAN内蔵なので、家のアクセスポイント(MN128SOHO Slotin <古っ) につないでみようとしたら、全然だめー。多分アクセスポイント側が悪いんだろーなー。ということで、デスクトップ機とはCD-RWとCFカードでデータをやる取りさせている段階です。でも快適ー。
昨日は、午前中ディーラーにジムニーを車検に出してきて、午後は図書館へ。お盆休みなので、てっきり閉館しているものかと思っていたら、さにあらず。ふつーにやってました。CD3枚と、五木寛之の本なんかを借りてきました。通勤の中で読もうっと。
車検の方は、早くも今日帰ってきました。スパークプラグとオイル類、それから交換必須のオイルシール類が交換されて、ついでに綺麗に掃除されて(多分内装も掃除されてる!?)帰ってきました。フロントガラスに貼る車検期限のシールが小さくなりましたねー。
そんなんで、連休終了ー。何処も行かなかったけど、すんごい出費になった連休でした。ま、BD-1で毎日近所の散歩できたからいいっか。今週末は久しぶりに峠アタックかツーリングでも行きますかねー。
この記事のURLをQRコードで表示
2004年8月3日(火)
もらいもの 否 ものもらい
さて、先週末に引き込んだ風邪がそのままズルズルと来てます。熱は収まったようで体を動かすこと自体はあまり苦にならなくなってきました。鼻水も収まる方向に来てますが、、、うーん頭の中で詰まっている感じが何とも。そのせいで声まで変な状態が続いていますが。ま、今週には治るっかなー。<−楽観主義者(^-^;
なんて思っていたら、今度は右目が「ものもらい」になってしまいました。ええ、不潔っぷりと不摂生っぷりを遺憾なく発揮しております。全く。右目左目連続でなったのは去年だったっけ? それ以来ですね。明日午前中半休取ったので、眼科に行ってこようと思います。
そんなんで先週末のお休みは風邪を治すのが仕事ということで、遠出せずに部屋で過ごすことに。そんな日に限って天気良かったし湿度も低かったし。結局、洗車したり、片づけしたり、図書館行ったり、電器屋さんへ行ったりと部屋から出まくってました。いえね、それを差し引いても、先月の中では最も部屋に居た時間が長かったんですよ、多分。なんせ7月は、全ての土曜日か日曜日に遠出してましたので。結局、部屋に居た時間もその大半を、とある文章の作成に費やしてまして終了ー。
さて、明日はそんなんで半日つぶれて、あさっては打ち合わせに出張で半日つぶれて、ああもう金曜日ーなんて感じで今週ももう終わりの気配なのでありました。(笑
この記事のURLをQRコードで表示
2004年7月27日(火)
4連休でした
土曜日から今日火曜日まで4日間の夏休みでした。が、先週末に風邪をひいてしまい、鼻水グズグズ、喉ガラガラ、咳ゴホゴホと芳しくない状態でした。そんな体に鞭打って、毎年恒例の2泊3日のボランティアに参加。さすがに体調を考えて夜は早く寝てしまいましたー。<−なんと21時半には寝てました(^-^; 小学生か、ワシ(^-^; 飲み会に参加できなくてちょっと残念だけど、¥もセーブできたし、まあ良いか。

さて夏休み前の金曜日、LoroサイクルワークスからBD-1用のホイールセットが到着。あれー、タイヤとチューブも注文したつもりだったんだけどなー。代金もホイールセットのみの価格だったし発送漏れでは無いようですが。タイヤもスプロケットも用意してなかったので、まずは眺めてみるだけ(^-^; スポークの本数が少なくて、すっきり見えますが、なんかリアの組み方は強引ですねえ。大丈夫なのかなあ?

今日、なじみの自転車屋さんへ行って、ノーマルのホイールからスプロケットを移植。もうちょっとグレードの高いものを購入しようかとも思いましたが、まずは手元のノーマルホイールから移植することに。タイヤとチューブも移植して完了。履かせてみるとこんな感じになりました。サイドがCNCで後加工してあるので、ブレーキ中にも継ぎ目でガタガタくることもありません。さらに溝加工も施されているので、ブレーキの効きが良くなりました。
今日一日はそんな調子で後片づけやら掃除やら洗濯やらで終わりました。部屋がちょっとすっきりしたー。さて、なんだかのんびり調子になってしまいましたが、30日には出荷厳守な特注機器が残ってるんだよなぁ・・・。残り3日でどうなることやら・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
2004年7月19日(月)
新潟で豪雨に遭遇
3連休だったこのお休み、遠出された方も多かったようで、各地に向かう高速道路は大渋滞だったようですね。私と言えば、相も変わらず行くところと言えば会社・・・。いい加減他のパターンは無いのか(^-^;
しかし、この休みは普通の休日出勤と違いまして、朝、会社に寄って、その足で新潟県長岡市に行ってきました。開発環境とか部品とかを持って行かなければならない用事が出来まして。。。そう、17日、折しも新潟県全域に大雨洪水警報が出ていた日でした。

ここは、長岡市内のとある道路なんですが、ご覧の有様で川と化しています。畑から凄い勢いで泥が流失していることが分かります。泥流に近い感じです。
用事が済んでから長岡市から栃尾市に移動しました。国道351号線もあちこちで道路脇が崩れていました。

こちらは栃尾市の刈矢田川の様子です。わかりにくいですが、対岸の斜面は全面的に崩落しています。辺りは土の匂いが立ちこめていました。この後、国道290号線で守門村側に出ましたが、この道も途中崩落で旧道へ迂回措置が執られていました。

本当に激しい雨で、これ以上動き回るのは危険と判断。小千谷の道の駅で一晩過ごしました。翌朝6時頃に目が覚めると、うっすらと青空が見えます。国道291号線で柏崎市に移動してみました。この国道沿いも小さな崩落箇所が数え切れないほどありました。
海も岸から数百メートルのところは泥の色になっていました。
柏崎市から刈羽郡高柳町を通って十日町へ入り、そこから八箇峠を通り六日町へ。そこからは関越道で帰ってきました。途中の高柳町でも、道沿いの民家に泥流が流れ込んだところに何度も遭遇しました。こちらに居るとニュースに出てこないので、長岡市以南では被害がなかったように思いがちですが、とんでもないですね。
この記事のURLをQRコードで表示
2004年7月4日(日)
ボーリング大会
昨日土曜日は、午前中、会社の共済会主催のボーリング大会が有りました。ということで、7時に起きて8時前に家を出て一旦会社に(^-^; だってボーリング場が会社の近くなんですよ、これが。まあ、社員のほとんどがその周辺に住んでいるので致し方ないところですが。
午後はみっちりと仕事。若手のほとんど全員が出てきていまして、みんなTシャツに短パンかジーンズでウロウロしている様は、まるで大学の研究室の様相。午後6時近くに会社を後にしました。途中まで同僚をジムニーで送っていって、その足で電器屋さんへ。DVD-RメディアとA5のフォトライクペーパーを購入。どーゆー訳か昔から、コニカのを買うことにしてます。一昨日の金曜日に、写真のサムネイル印刷したらちょうど使い切ってしまったので、補充で購入。そうそう、インクタンクもそうなんですが、用紙も各種(カビネ,A5,A4,はがき)も必ず手元に有るようにしてます。これも、先生の影響なのかなあ? そんなんで、昨日は終了。
今日は、午前中いっぱい寝てました。8時過ぎに一旦起きたのですが、もー一眠りーということで寝たが最後12時近くまで再爆睡。疲れてるなー。午後早くは日差しが強いので外出は止めて部屋でゴソゴソと撮りためたMpegなんかを眺めて過ごしました。大宮駅前のsofmapへ行って、「英雄伝説」を買ってこようかと考えていたんですが、なにも今日行かなくても、会社の帰りによれば済むことなので。も生まれつき皮膚が弱いので、強い紫外線に当たると、日焼けから一足飛びに火傷になっちゃうんです。なので、夏の行動には日焼け止めが欠かせません。

この時期は、こんな時間から出発しても暗くなる前に30km位は走れるので良いですねー。夕方になると涼しいですし。そんな理由もあるのでしょうか、結構多くのサイクリストとすれ違いました。

22km折り返し地点の公園。日が高い時間には子供がたくさん遊んでいそうな感じです。いいなぁ、久しぶりに水遊びってのも楽しそうだなあ。
さて、明日は午後出張です。なんか今期はスーツ着る機会が多くて大変です。特に、梅雨から夏はねー。明日も半袖だけで出かけようっと。今週末は、長岡まで行こうかなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2004年6月27日(日)
後片付け
午前10時半頃に起きて、昨日の峠アタックの後片づけから始めました。MTBを車から降ろして、洗車。昨日は水たまりにつっこんだり、山肌につっこんだり(笑)したので、結構ドロドロでした。

昼までそんな調子で、午後から写真を撮りに近所の公園へ。去年も紫陽花をその公園で撮ったのですが、今年は行くのがちょっと遅くてほとんど終わっている状態でした。咲いているものも、なんだかみずみずしさを失いつつある感じ。うーん、紫陽花撮りに北上しようかな。新潟にも最近行っていないし。

あ、ラベンダーですね。こっちは逆にちょっと早いかな? ちなみに、昨日の峠アタックの写真は京セラのFinecamL4で撮影、今日はキヤノンのPowerShotG1で撮影したものです。目まぐるしく進化するデジカメ界では既に骨董品の域ですが(^_^; 評判があまり良くないPro1、買ってみようかな。

野良猫が二匹。ちっとも逃げる様子が有りません。むしろ、こっちを監視されている感じ。
今日は、終始そんな感じで、マッタリと過ごしましたとさ。めでたしめでたし(^-^; あ、プリキュア録画し忘れた・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1572
<< | < | 8月16日 | 8月3日 | 7月27日 | 7月19日 | 7月4日 | 6月27日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp