TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 1月3日 | 1月1日 | 12月31日 | 12月25日 | 12月18日 | 12月17日 | 月別インデックス


2023年1月3日(火)

本日の裏山

photo-20230103-1 昨日は朝から風が強めだったので自転車活動は見合わせ。糧食調達に外出した以外は家に引き籠もって色々片付けを進めていました。

今日は午前中は風が弱い予報だったので、3代目5号車で少しだけ散歩。利根川を渡った吉岡町から見た今日の裏山。大沼では雪がちらついてそうな雲だなぁ。42kmちょっとを散歩して昼前には帰宅。午後は工作用机の上のオシロスコープやら電源を片付ける棚の構想したり、洗濯したり掃除したり。


この記事のURLをQRコードで表示




2023年1月1日(日)

今年最初の自転車活動

photo-20230101-1 今年最初の自転車活動は、コンビニへ往復ついでに町内を散歩。少し登って本日の裏山=赤城山。今日も良い天気です。


photo-20230101-2 荒砥川の河川敷に設えられたどんど焼き。地域によって呼び名が違うそうですね。やるのは7日かな? 15日かな?


この記事のURLをQRコードで表示




2022年12月31日(土)

今年最後の自転車活動

photo-20221231-1 大晦日ですが大掃除もせずに、久しぶりの、そして今年最後の自転車活動。これまた久しぶりの3代目5号車をお供にして、ネタが無いときの定番、足利市まで往復。当webではお馴染みのマルタカパンは、今日から1/4までお休みとの事でした。約79km走って午後2時前には自宅に帰着し、本日の自転車活動は終了。来年はもっと走らねば。


この記事のURLをQRコードで表示




2022年12月25日(日)

光回線工事

昨日24日は午前中に外構工事打合せ、午後にフレッツ光の工事を予定していたのですが、外構工事は降雪の影響で工務店の車が家まで辿り着けず延期。この調子だと光回線の工事も「今日は行けない」なんて連絡が来るかも・・・なんて思っていると、11時頃に電話が鳴って、あぁやっぱり予想通りか!と思いきや、午前中のうちに着手したいという連絡でした。

photo-20221225-1 外構工事の打合せが無くなって暇していたので、すぐに来てもらって工事開始。午後3時前には接続テストも完了。その後はLANの設定を色々やって土曜日は終了。


photo-20221225-2 その土曜日の午前11時過ぎの様子。予想外の積雪でした。12時過ぎから気温も上昇して、放置しておいてもその日に溶けて無くなりそうな感じでしたが、日陰は溶け残って凍結しそうだったので、家に面した道路は除雪しました。金曜日は仕事先の長野県内で除雪作業したけど、まさか前橋市に戻っても除雪作業する事になるとは予想外。


この記事のURLをQRコードで表示




2022年12月18日(日)

サーバラック配線

photo-20221218-1 今日もアパートの退去準備と家の整備。午前中はホームセンターに行ったり電器屋さんに行ったり。家に戻って、古いサラダ油やオリーブオイルの処理。といってもそれほど量は無いのですが。

午後は回線移転に備えて、クローゼットの中に設置したサーバラックの配線作業。一番下の段に光回線端末、ルータ、webサーバ・・・といってもタダのミニPCですが、の3点が乗っかる予定。その後、NASとUPSも加わる予定。


photo-20221218-2 クローゼットの中に準備した光ファイバの引込口。サーバラックを置くからクローゼットの奥行きを大きくして電源とファイバ引込口を用意してくれー、なんていう要望を出す客も中々珍しいでしょうが・・・。

さーて、そろそろ家具自作の準備=電動工具の調達も始めるかなぁ。その前に作業場所確保のために、作業場内の自転車ラックの配置をどうにかしないとなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2022年12月17日(土)

本棚改造

今週も仕事先の長野県内から前橋市へ週末だけ一時帰宅しての自宅整備作業。今週からアパートでは無く家へ帰る事になって、なんだか落ち着かない感じ。他に誰も居ないのに抜き足差し足で、音を立てずに歩いちゃう・・・。長いアパート暮らしで染みついたクセですなぁ。

photo-20221217-1 午前中は小屋裏部屋に放り込んだ本棚の整理から。以前はこの本棚にDVD、CDも一緒に納めていたのですが、今回は書籍を並べただけほぼ埋まってしまいました。トラ技スペシャルとか増えたからなぁ。バインダに挟んだ資料なんかも、まだ段ボール2箱分有るんだが・・・。本棚もCDラックも間取りに合わせて自作する予定なので、それまでは段ボール箱で保管です。


photo-20221217-2 さて、大昔にニトリで買ったその本棚ですが、ダボで棚位置を調整出来るようになっているものの、調整範囲が狭くて棚が有効活用出来ない。ということで、杉の棒材を買ってきて棚の良い塩梅に置けるように工作。これで本棚とCDラックを自作するまでの間、もうちょっと頑張って貰いましょう。


午後はアパートへ行って退去のための大掃除。ガスレンジ回り、お風呂場の床、トイレを一通り掃除しました。来週、光回線の移転が終われば退去の準備もほぼ完了かな。さて、来年2月には仕事先のアパートも撤収をしなければなりません。うーむ、ガラクタで3部屋全てが埋まりそう。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:2464

<< | | 1月3日 | 1月1日 | 12月31日 | 12月25日 | 12月18日 | 12月17日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp