気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 3月10日 | 3月2日 | 2月16日 | 2月11日 | 2月8日 | 2月2日 | > 月別インデックス
2025年3月10日(月)
放置状態だった
この土日は両日とも引き籠もってphp、JavaScriptで遊んでいました。仕事で使うwebツールの機能追加なのですが・・・しかもその結果を日曜日の夜にすっ飛ばすというおまけ付き(涙 結局、今日半日くらい掛かって書き直しました・・・。で、今日も帰宅後に22時近くまで仕事。
仕事をやっつけた後、今年1月末に入手したまま放置状態だった、ベンチタイプのデジタルマルチメータを通電してみました。赤黒のリードが出ているのがそれです。ヤフオク!でちょっと古めのTEXIO(旧ケンウッドの流れですね)をゲット。
オシロスコープはテクトロニクスの最廉価の物なのですが、古くて良いから4chでもうちょっと速いのが欲しいなぁ・・・ということで、ヤフオク!でウォッチ入りしているのが数台有りますが、肝心の元手は無いのであります。しかし独立するには卵が先か鶏が先か・・・うーむ。
この記事のURLをQRコードで表示
2025年3月2日(日)
北浦一周
昨日土曜日はあれやこれやで自転車活動出来ず。そして、今日日曜日も雲は多くなるものの、春の陽気が続くという事で茨城県へ遠征。鉾田を拠点に北浦を一周してきました。
数多くの自転車乗りと行き違いそうだなーと勝手に想像していたのですが、道中で会ったのは、なんと僅かに3人。でも、走っているうちに何となく理由が・・・景色がずっと同じで飽きるんだな、これ。
鉾田から右岸を南下し、鰐川橋で折り返して左岸を北上して約100kmで一周完了。
この記事のURLをQRコードで表示
2025年2月16日(日)
内窓 折戸Ver.
次の寒波に備えて今週もコソコソと内窓工作。遠征する時間も予算も無い、とも言えますが。
今回は折戸を作ってみることにしました。今日はとりあえず枠の材料を切断して組立まで。短い材料は先週までの工作で溜まった端材を利用。さて、明日の帰宅後にモールディングの切断と接着・・・出来るかな?
この記事のURLをQRコードで表示
2025年2月11日(火)
内窓 取り付け
そういえば今日は祝日だったようですが、貧乏暇無しで仕事でした。まぁ風が非常に強くて自転車活動は全く不可能な天気だったので諦めもつくのですが・・・。
さて先週末の土曜日に取り掛かった内窓工作ですが、昨日も帰宅後にコソコソと作業を継続し、まず固定タイプの物が完成。
さっそく2F、いや吹き抜けの一角に取り付けました。試作品では省いた木材保護塗料(osmoフロアークリアー)もしっかり施工。色合いもデザインも、まるで標準品のようなピッタリ感で収まりました。
開閉タイプも引き続き工作中。明日の帰宅後には完成させられるかなぁ。その後は引き違い窓タイプの設計・試作をしないとなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2025年2月8日(土)
内窓 量産
この週末は寒波来襲の天気予報。ただ寒いだけなら完全冬装備で自転車活動出来るのですが、風も強いわ、おまけに雪降ってるわ・・・。ということで、先週に引き続き内窓工作です。
奥が開閉できるもので手前は固定式のもの。奥のは先週試作したものと全く同じ寸法なので、量産1号ということになるのかな? 手前の固定式のものは先月作ったものとは制作方法が違うのです。試作は貼り合わせで作りましたが、材料を統一するために開閉式のものと同じ構造にしました。
明日、固定式の枠をもう2、3個作っちゃおうかなぁ? 枠さえ作っておけば、残りの作業は平日の帰宅後でも少しずつ出来るし。
この記事のURLをQRコードで表示
2025年2月2日(日)
内窓 第二弾
この週末も色々あって引き籠もり。先週作った窓枠の加工を進めて一応窓っぽい物が出来上がりました。
初めてモールディング材を使ったのですが、10x10mmで2辺は同じ寸法で加工されていると思い込んでいたら微妙に違うんですね。完成してから段差が出来ているのに気が付きました。
自作だと、ただ開閉するだけでも感動なのです(笑。戸当りに安い隙間テープを張り回して気密性を稼いで・・・いるつもり。
自作窓枠に隙間テープを張り回し、既存窓枠に填め込んでいるだけなのは、先々週作った固定窓Verと同じ。既存窓枠に直接工作しても良いのですが、失敗したら面倒なので嵌め込み式にしました。
内窓を開け放てば、既存窓の開閉もロール網戸の操作も出来ます。戸当りは幅30mm材を使ったのですが半分で十分だったな・・・。
それと窓を止めるのに打掛を使ったのですが、これがロールカーテンにぶつかる(そうりゃそうだ) 次はローラーキャッチにするか。でもそれだと隙間テープを十分に圧縮出来ない気も・・・。作って試すことにしましょう。という事で、まだ続く!? なんせこのサイズの窓だけでも、あと5ヶ所在るのです。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:3142
<< | < | 3月10日 | 3月2日 | 2月16日 | 2月11日 | 2月8日 | 2月2日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp