気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2003年4月20日(日)
国営ひたち海浜公園
またまた天気が悪い週末でした。あうー。土曜日も晴れていたものの風強く・・・。でも、そんなことにはめげないのでありました。ということで、久しぶりに輪行、今回は車で移動しましたが。午前11時くらいに友人と合流しまして、外環から常磐道へ。友部SAでお昼ご飯にしまして、SA出て直ぐの友部ICから北関東自動車道へ。その終点水戸南ICからそのまま東水戸道路、日立那珂有料道路と続きまして、目指す国営ひたち海浜公園は、その終点。
この国営ひたち海浜公園、元はアメリカ軍の射爆演習場跡地、その前は旧日本軍の水戸飛行場だった所。そんな事もあって広大な敷地には民間地が無く、広大な公園になってます。中にはサイクリングコースも整備されていて、自転車を持ち込むことも出来ます。入園料は払うんですけどね。<そーいや立川の昭和記念公園もそうですね。
公園内を暫く散策しながらムスカリの写真なんかを撮ってみる。帰ってきて調べてみたら、ユリ科なんですか、これ。花言葉は「失意」だって(^-^;;;
ひたち海浜公園を出て、海沿いを南下。阿字ヶ浦海水浴場を左手に見ながら走る・・・なんか午後は曇天になってきて、さらに強い南風で、もろに向かい風を受け状況に。。。まあ、別に目的地が有るわけでも無く、いつ引き返しても良いので気は楽ですが。
手前の赤いのが友人のBD-1 2003年Capreoモデル、奥のグラファイトカラーが私のBD-1 2002年モデルです。手前のは、ご存じシマノの小径車専用グレードCapreoになっているんですが、実際のところ、うーん、値上がりした分のアドバンテージは感じられませんでした。って贅沢な感想かな? 2002年モデルを購入してパーツ換装した方が乗りやすいような。
暫く進むと、磯崎岬に到達。海に降りると波の向こうに原研の原子炉が見えます。しばし海を眺めていると、ポツポツと雨粒が。うにょー、雨は日曜日じゃなかったのかっ!? なんて、天気予報に文句行っても仕方がないので、ひたち海浜公園の駐車場に引き返すことに。
ということで、走向距離22.2km、最高速度39km/hでした。穏やかな天候だったらもーちょっと距離走れましたかね?
で、今日、日曜日はユニクロにお買い物。午後は図書館で過ごしていました。ついでに、BD-1にボトルゲージを付ける算段を。やっぱり中・長距離走るとなると、特にこれからの時期、給水は重要ですものね。サドル後部に取り付けるタイプも考えたのですが、結局、BD-1に取り付ける以上、輪行バッグに入らなければ困るので、ハンドルステムに取り付けることに決定。で、ボトルゲージの前に、そのベース部分を取り付けなければですが、ミノウラのBH-95Lを選択しました。いつもの自転車やさんへ行って聞いてみると、店頭には無いとのこと。事のついでにBD-1のステム径を計って貰って取り付けられるか確認してから発注して貰いました。ボトルゲージ自体はモノが来てから決める事にしましょう。ゴールデンウィークにはちょこっとだけロングライド仕様(?)になるかな? 搭載するエンジンは相変わらず非力で不調ですが(T_T)
今日のBGM:エドワード・エルガー 行進曲<<威風堂々>>作品39から 第4番 ト長調
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:3043
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp