TOP MENU自転車>BD-1 備忘録

ポタリング倶楽部

〜BD-1備忘録〜


はじめに整備記録整備予定


はじめに

c3_17

ヘッドチューブが真っ二つに割れてお役御免となりました。検索してみると初期タイプに多い持病らしいですが。あぁ現行タイプのが欲しいなぁ。[2016年7月2日の日誌記事]

このwebサイトのアクセスログを見ると、自転車関係を検索して見に来てくれる方が多いらしい。ということで、自分の整備記録帳を兼ねたページです。まさか居るとは思わないのですが、このページを参考にパーツ換装してみたい人のために値段書いておきました。それと、自分でいくら掛かったのか把握するために(^-^;

ということで、このページはBD-1の記録。本体は2002年8月17日に88,600円(税別)で購入。



整備記録

フレームが複雑でコストが掛かっているためなのか、パーツは安いグレードのものが使われています。そう、気に入らなかったら、交換して下さいと言わんばかりに(笑

ペダル交換(2回目)
ふとした思いつきで、2回目のペダル交換。畳んだときにブラブラして落ち着かないFD-6に換えてEzyシリーズのMT-Eを投入。クランク側に専用のアダプタを取り付けて、ペダルをスポッと外せるタイプです。輪行の際にペダルだけ置き忘れないように気を付けなくちゃ。見た目は重そうですが、結構軽いです。
三ヶ島製作所 Ezy MT-E・・・6,952円サイクルハウスしぶや
キックスタンド装備
本体購入と同時に購入・取り付け。プジョーブランドのPacific-18だと標準装備ですが、BD-1は別購入なのでした。ちなみに手元の5台の自転車の中でスタンドが付いているのはBD-1だけです。(セオサイクル)
ブレーキレバー交換
大して乗りもしないうちに、安物のブレーキの効きの甘さが気になりだして交換しました。フレームの工作にコスト掛かっているので、パーツは全体的に安いグレードの物が使われてますよね。
シマノ DeoreLX BL-M570・・・2,583円サイクルベースあさひ
ブレーキ交換
ブレーキレバーと同時に交換。当時のLXグレードはXTやXTRと同じパラレルプッシュ機構になっていました。交換前に比べて抜群にブレーキパワーが大きくなったのが分かります。なんせ、スイングアームが外に向かってたわみますので(T_T) で その後Vブレーキブースターを装備することに。
シマノ DeoreLX BR-M570・・・3,076円 x 2サイクルベースあさひ
Vブレーキブースター
ブレーキレバーとブレーキ本体を交換したら、ブレーキの効きが良くなったものの、ブレーキを掛ける度にアームがたわむ、ということでVブレーキブースターを取り付けました。
シマノ ブレーキブースター SM-V950・・・5,176円サイクルベースあさひ
エンドバー装備
フラットバーだけではポジションが色々取れないということで、バーエンドバーを増設。ロングライドも楽々です。
ニトロ ホーク バーエンドバー・・・1,848円サイクルベースあさひで購入)
ボトルケージ装備
何はなくとも水だけは必需品ですのでボトルケージを早々に装備。ただフレームにボトルケージを直接取り付けられるようなネジ穴の工作が無いので、ホルダーを使ってハンドルポストに取り付けてあります。取り付け角度を工夫すると折り畳み時にも支障有りませんヨ。
ミノウラAB-500・・・1,260円。ミノウラ BH-95Nボトルケージホルダー・・・630円(セオサイクル)
フロントバッグ装備
デイバッグを背負ってのツーリングというのも味気ない(?)ので、フロントバッグを装備。これでツーリングマップルや、デジカメなんかを簡単に取り出せるようになりました。このフロントバッグ、簡単に取り外せて背負ったり、肩掛けバッグとしても利用できるので便利です。ちなみに5台ある自転車の中でフロントバッグを装備しているのはBD-1だけです。
オーストリッチ-F265フロントバッグ・・・3,927円サイクルベースあさひ
ホイール
ブレーキ&ブレーキレバーは交換したものの、今度はブレーキ掛けたときに、ホイールの継ぎ目でガクンガクンとなるのが気になりだして、ホイール交換となりました。こんなに高いホイールを購入したのは初めて。リムサイドがCNC加工されていて、ガクンガクンが無くなったのと同時に、ブレーキの効きがさらに良くなりました。
A-class FOLEX 18M・・・33,600円LOROサイクルワークス
LEDライト台座&スペースグリップ装備
PanasonicのLEDライト購入と同時に、ネジでしっかりと取り付けるタイプの台座を3個購入。この台座をそれぞれの自転車に取り付けて、LEDライトをそれぞれの自転車で使えるようにしました。BD-1の場合、ハンドルバーに取り付けてもフロントバッグが邪魔になり路面が照らせません。ということで、ミノウラのスペースグリップSG-200を使って、フロントバッグの下にLEDライトを取り付けられるようにしました。
ミノウラ スペースグリップSG-200・・・1,350円(セオサイクル)
Panasonic BBD1030 ネジ式ホルダ・・・472円サイクルベースあさひ
ブレーキワイヤー&シフターワイヤー
ある日、フロントのブレーキレバーが異様に重いことに気が付いて、あちこち見てみると、フロント下部でアウターワイヤーに亀裂が。3年目だし、そろそろ全部交換かな?ということで、全部交換しました。ブレーキもシフトも軽くなりました。ブレーキワイヤーのメンテナンスって重要ですね、文字通り命綱な訳ですし。(セオサイクル)
フロント・リアサスペンション
フロント・リアともサイクルハウスしぶやオリジナルのスプリングコイルに交換予定・・・。フロントは、ノーマルのままだと確かにピョコピョコと動きすぎるような気もしていたので、ハードをチョイス。リアは、ノーマルをチョイス。フロントのグニャグニャ感と、リアのガツンガツン感が無くなって、より快適になりました。
オリジナル・フロントハードスプリング(赤)・・・\2,500(サイクルハウスしぶや)
オリジナル・リアハードスプリング(赤)・・・\5,000(サイクルハウスしぶや)
リアリフレクタ移動
オーストリッチの小径車用サドルバッグ(LP-02)を取り付けるために外してしまったリアのリフレクタ。しかし、これでは後ろから迫る車にアピールできずに危険です。ということで、どこかに取り付ける方法無いかなーと考えてきたら、あちゃぴー氏のwebサイト「あちゃぴーの自転車通勤」でダボ穴を使う方法が紹介されていたのでマネしてみました。外したプラスチック部品を少々加工して、余っていたM5ネジで取り付け。
ブレーキシュー交換 [2007.07.01]
リアブレーキの遊びが大きくなってきて、利きが甘くなってきた様子だったので交換。2002年に購入して以来、交換していなかったので、摩耗していなくても劣化してきている時期でしょうね。ちなみにブレーキシューは、XTグレードの物にしました。
GPSマウントブラケット
何かをamazonに発注する度に一緒に購入していたGPSマウントブラケット。ようやく2,3,5,6号車に常設完了。
GARMIN ハンドルバーマウントブラケット用大口径アダプター・・・\2,100(amazon)
9速化 [2009.03.18]
そのうちやろうと思いつつも、今まで手を付けなかった8速=>9速化。新しく発売されたShimano SLXグレードのコンポーネントを使って9速化してみました。
  • シフトレバー:SL-M660(SLX)・・・\5,628(サイクルベースあさひ)
    DEORE LXグレードがクロスバイク向けに割り振られ、MTB向けに新たにラインアップされたSLXグレードのシフトレバー。手持ちの機材の中では初めてのツーウェイリリース対応レバー。走って使っていると、なるほど便利でした。
  • ディレイラー:RD-M662(SLX)・・・\4,851(サイクルベースあさひ)
    これまたお初にお目に掛かるシャドーディレイラー。モノコックフレームのBD-1では、取付に難ありという情報があったのですが、旧フレームにXTグレードのシャドーディレイラーを載せ替えた情報を見ると、さして問題はなさそうだったので、シャドーディレイラー初導入。
  • スプロケット:CS-HG80-9s(11-32t)・・・\4,515(サイクルベースあさひ)
    8s=>9sの変更なので、当たり前ですがスプロケットも交換。DEOREグレードでも良いのですが、折角なのでSLXグレードで統一&ちょっとだけ軽量化。
  • チェーン:CN-HG93(ULTEGRA/XT)・・・\2,614
    これまた初めて使ったULTEGRAグレードのチェーン。DURA-ACEグレードのチェーンは何台かで使っていますが(2台か?)、価格差なんと僅か20円。20円なら最上級を買っておけよと言われそうですが(言われた^-^)、こっちの方が数グラム軽いようなので、ネタ的に購入。
ブレーキシュー交換
9速化と同時に減っていたブレーキシューを交換。フロントは、ブレーキカートリッジ自体を交換。リアは既にXTグレードのカートリッジに交換済みだったので、ゴムのみを交換。
Vブレーキシュー(XTR)・・・\2,755
XTR-XT Vブレーキシュー 共通グレード・・・\581
ハンドルグリップ交換
9速化作業の際に、ハンドルグリップが固着していたので、カッターで切って外す羽目に。ということで、交換。
ボントレガー・・・\1,500(セオサイクル上尾店)
チェーンハング取付
シャドーディレイラーによる9速化で、純正のチェーンテンション金具が使えなくなってしまったので、加茂屋のチェーンハングを取付。折り畳んだときも、ピシッっとチェーンにテンションが掛かるので、輸送中にチェーンが外れる心配が少なくなりました。
チェーンハング・・・\3,500(加茂屋)

タイヤ交換
リアタイヤがスッテンテンになってきたので、思い切って純正より細めのPanaracer Minits Liteの18inchに交換。合わせて、チューブ、リムフラップも一新。走りはかなり軽くなりました! が、タイヤ直径が小さくなったのでキックスタンドがそのままだと、本体がかなり立つことになって。倒れやすくなった(^-^;
Panaracer Minits Lite 18inch・・・(シルベストサイクル)
タイヤ交換(2回目)
リアタイヤのトレッドが一部剥離し始めていたので交換。タイヤは同じくPanaracerのMinits Lite PT。フロントはまだ大丈夫そうです。次はIRCにしてみようかな。
=>2011年5月16日の日誌記事
リア ブレーキシュー交換(?回目)
リアブレーキレバーの遊びが大きくなり、それと一緒にブレーキの効きが甘くなってきた・・・。シュー摩耗に違いない。ということで交換。すっかり摩耗したブレーキシューの中にチラホラと金属片がめり込んでいました。随分とホイールを削ってしまったようです。
=>2012年7月2日の日誌記事
シマノ BR-M970 カートリッジVブレーキシュー
ワイヤー類全交換(3回目) [2014.08.22]
リアディレイラのインナーワイヤが切れてしまったので、これを機会にワイヤー類の全交換。ロードレーサーなら、ワイヤキットを買ってきて自分で交換するのですが、BD-1はワイヤーが長いので、そういったキットを利用出来ないんですよね。ということで、馴染みの自転車屋さんへ持ち込んで、交換して貰いました。7,000円也。


整備予定

ボトムブラケット
次に交換したいのは、ボトムブラケットかなーと思案中。たしかシェル幅68mmのロード用のが入るはずなんだけど?
クランク
クランクも安 いアルミ鋳物(たぶん)の物が使われていますネ。アルミ冷間鍛造製の軽い物に変えたいところです。またスギノかな、それともTA? シマノでも良いのですが、目新しさが無いですし。


はじめに整備記録整備予定

この記事は[2020.07.25]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp