気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2003年4月27日(日)
自転車4台目発注
こんばんは、今週は中一週間での更新。うーん、最近更新ペースが落ちているような(^-^; 反省。言い訳をさせて貰いますと、なんか会社と布団の間を往復している日が続いてまして、取り立てて書くことが思いつかないのですが。
昨日、土曜日も朝から会社に行ってまして、午後3時まで缶詰状態。帰りに皮膚科に寄って、脂肪腫切除後の傷の状態を見て貰う。。。なんかねー月曜日あたりから痛みがあってですね。もしかして、また内出血?と思って念のため見て貰ったんですが、「うーん、その兆候はないけどなー、暫く様子を見ましょう」と言うことになりました。なんか、そー言われると痛くなくなってきたような(^-^;; 「病は気から」ですかね?
昨晩は、会社で開発用に使う予定で持ち込むPCの環境整備をやってまして、寝たのはさほど遅くない午前1時過ぎ。今日起きたら12時近くでした。11時間近くグーグー寝ていたんですなあ。疲れていたのかな?
せっかくの良い天気ですが、明日の仕事なので遠出もならず。うーん、じぁあ片づけなきゃならないことも沢山あるし、やっちゃおう!という訳で自転車の整備を。ウエスを用意して、チェーンの清掃から各部のグリスアップまで、1号車と3号車の2台を整備しました。2号車ことTREKのロードレーサーは最近輪行バッグの中で寝ているので(T_T) 汚れてないし、走らせる度に手入れしているので今日はパス。
ついでに、BD-1の中・長距離ツーリングモデル化(大げさですね ^-^;)の一環として、ハンドルステムのドリンクケージを取り付けてみました。使ったのは、MINOURAのボトルケージホルダーBH-95Lと500mlペットボトル用のボトルケージAB-500。
ドリンクボトルは持っているので、一般的なボトルケージでもよかったのですが、ケージ自体が細身で、輪行時にも便利なので、ペットボトル用にしてみました。ポンプは既に搭載できるようにしてあるし、うん、これでちょっとした距離走るには十分な装備かな? あとは、エンジンの脚力次第ですが(^o^; ブレーキレバーはDeoreLX化は見送り。うーん、パーツは当分死蔵状態ですねえ。
自転車といえば、、、、また、買っちゃったんです。<−バカ(^__^;。今度は、マウンテンバイクです。最初、友人がBD-1を買うってんで一緒に自転車屋をハシゴしていたんですが、サイクルベースあさひで、ルイ・ガノのXC系マウンテンバイクを見かけて欲しくなっちゃったって訳です。これを「ミイラ取りがミイラになる」と言います(ちょっと違うか)
色々、webで調べて、ルイ・ガノのLGS-XC BART PROか、LGS-XC FLITE Tにしようかなーと決めて、いつものお店へ。お店の人と相談して、GIANTのXtC NRS3に決定。色は、お店で扱うのも初めてという黄色にしてみました。思ったより、格好いいですよねー? 上位機のNRS2だと、いきなり20万円近くになるし・・・。まあ、そのうちディスクブレーキ化してみようかな? 各パーツは値段押さえた物が選ばれてますが、フルサス仕様のフレームで8万円台はお買い得ですねえ。お店の底値で出して貰いました。<価格表見せて貰っちゃった。ただ今ママチャリ代わりに活躍中。しかし、今月の日誌は自転車の話題しかないような(-__-)
さて、明日も仕事ですね。ま、電話もかかってこないし、集中して事に掛かれそうです。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:3048
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp