気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2003年11月16日(日)
多摩湖・狭山湖ポタリング
いやー、色々、いろいろ、ありまして、またしても更新間隔があいてしまいました。申し訳ないですー。その分、今回は色々書いてます。写真も付けちゃいます!
10月最終週は、予告通り10月2回目の台湾出張。2週連続で海外出張したやつなんて、会社創立30年目にして初めて? そんな噂もささやかれましたが、台湾なんて往復で5万円もあれば行けるんですもん。北海道や九州・沖縄出張と変わりませんって。そんなんで、その出張からは無事帰還いたしました。仕事が思ったよりも速く進んで、というか夜まで頑張ったおかげで1日時間が作れたので、台中市に行ってみたりしてました。
さて、先々週は1週間みっちりと仕事。その週の週末は久しぶりに小諸にお出かけ。例の施設でイベントをやるというので、お手伝い。。。と言いますか、芋煮会って書いてあったので、「食べに行かなきゃー」ということで(^_^; 500円の参加費で、お腹いっぱいごちそうになって帰ってきました。なんか他の人の2倍食べていたような(^-^; 帰には恒例の「あぐりの湯こもろ」に寄って温泉〜。地物のリンゴも買って帰りました。 P>
んでもって、先週一週間は会社に缶詰。。。かと思いきや、木・金は集合研修が有って練馬に有る会社の研修施設に一泊。午後9時まで研修が続くという、なかなかハードなスケジュールでしたが、面白かったですね。
んでもって、ようやく昨日の話に到達するわけですが(^-^; どーにも起きられなくて布団の中でウダウダしているうちに午前11時近くになってしまいました。あうー、天気予報では午後から雨だったっけなー、午前中のうちに動かないとなーとなんとか起きて、自転車4号(GIANTのMTBです)で図書館へ。CD4枚と自転車紀行モノの本2冊を借りて帰りました。2冊の本、いずれも日本一周モノなんです。読んでいるうちに自転車で旅に出たくなります、確実に。
午後も日が沈む頃になって再び外出。今度はフロントライト装備で出発します。数キロ先(5km位かなぁ?)の本屋へ。近所に本屋さんがないんですよ(T_T)
別段なにか買いたい本が有ったわけでもないのですが、、、でも、行くと買っちゃうのが人情(^-^; 志村貴子の「放浪息子」第1巻と、池野恋の「ミスティボーイ」を購入。うーむ゛、なんか最近再び少女コミック傾向(^o^;; いや、「放浪息子」はそっちじゃないような、ショタ向けなような(^ー^”)
その後、おなじみの自転車やさんに寄ってママチャリ用のブレーキシューを1セット購入、¥420也。この自転車やさん、いつの間にか三人体制に。夏くらいまでは、土曜日なんか一人でテンテコマイ状態だったんですが。平日も閉店20時なのに、22時回るまで作業しているのをよく見かけたし。そーいや、ちょっと前に「アルバイト急募」の紙を見たんですよねー、それで人員補強できたのかな?
そして今日、日曜日。金曜日の天気予報はどこへ行ったのか、嘘のような晴天、さらに暖かい、暖かいにも程があるぞ!? ということで、急遽、JR武蔵野線に乗るべく、5kmほど離れた、東浦和駅まで自走します。道はまっすぐなんだけど、歩道は段差があっていやなんだよなあ・・・。リアのスイングアームピボットからギシギシとグリス切れなような音がしますが。まあ、引き返すわけにもって事で、そのまま走る。畳んでちび輪バックに収納したところで電車が行ってしまいました。次の電車まで、あ、でも8分くらいで来るんだ。券売機でSuicaにチャージ3000円してから改札を抜けてホームへ。東浦和駅から新秋津駅まで15分ほど。

新秋津駅の改札を出て、BD-1を展開します。にしても、暖かい。。。フリース最初から脱いで出発。あうあう、風強かったらと思って、ウインドブレーカまで持ってきたのにぃ。さて、新秋津駅を出て、地図も見ずに適当に走ってみます。
れれ、所沢駅に近いところに出てしまいました。一度東に折れて小手指方向を目指します。この近辺には小学2年生から6年生まで住んでいたことが有るので、土地勘はある、はずなんですが(^-^; だいぶ迂回したようですが、なんとか多摩湖畔にたどり着きました。
堤防は改良工事中で近づけず。へー。水位下げて改築してるんだなあ。多摩湖沿いの自転車道を時計回りに進みます。はう、お高い自転車が沢山走ってますねえ。リカベントにもあっさり抜かれました。

多摩湖の一番西側位にさしかかると、見事な紅葉が目に入ります。BD-1を留めて、しばらく紅葉を撮ってみる。しかし、バックが暗すぎて、なかなかうまくいきません。はうー。10枚ほど撮ってちょっとマシだったのがこの一枚。

多摩湖を一周して、ちょっと戻って狭山湖の堤防へ。っとっとっっと、行きすぎて下ってしまったので、堤防に設けられた斜めな道を再び上る。辛いー。今日はこれ以上足延ばすのは無謀と判断して、堤防を渡りきったところで新秋津駅へと帰ることにしました。
GPSデータロガーの設定が1サンプル5分になっていたようで、細かく取れてませんが 、まあ、こんな感じでした。駅までの往復10kmと、多摩湖・狭山湖ルートの30kmで合計40km程の走行距離となりました。
午後4時前には帰還。掛かった金額1,000円以下。BD-1でこれほど走ったのは久しぶりー。でもロードレーサーで40km走るときより疲れるなあ。。。BBとクランク交換してみようかなあ。クランクが長すぎて、私の短ーい足には合ってない感じもしますし。ロードレーサーのと長さ合わせてみよう!
今週末は、再び小諸に出没です。今度は何で行こうかな? 3連休なんだよねー。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:2492
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp