気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2004年2月1日(日)
色々情報収集
久しぶりに遠出しなかった土日でした。さて、昨日土曜日のぁゃしぃ行動から(^-^。
この週末は、とにかく口内炎を治そうと決めまして、11時近くまで寝て過ごします。12時ちょっと前から、マウンテンバイクでユニクロへ。いつもならジムニーで出かけちゃうところですが、ポカポカと暖かい日差しが気持ちよさそうだったのと、最近あまり自転車に乗っていないので。往復10kmちょっと、思ったより風が強かったんですが、うひゃひゃ、久しぶりのマウンテンバイクでガンガン走るのって気持ちいいですねえー。冬のサイクリングも悪くないなー。
ユニクロ店内をウロウロしていると、おぉ?2,900円のウインドブレーカー? なんか、サイクリングにピッタリですな、値段もお手頃で汚れたってなんだって気にならなさそう! ということで、このウインドブレーカーと当初の目的だったものを購入して締めて6,500円ほど。
一旦戻って買い込んだ荷物をおいて今度は図書館へ。いやー、図書館へ来るのも何か久しぶりなような気がしますが。目的はA級アンプのオーソドックスな回路例でも無いかなぁと。いえね、オーディオアンプを作る訳じゃないんですが、20W程度の出力で、とある負荷を正弦波でドライブしたいのです。正弦波を作るのは別に難しい話じゃないんですが(オペアンプがあれば簡単ですね)、負荷の電圧がオーディオとは格段に違う上に、負荷が短絡する状態があったりと、なかなか考えるにハマッてしまいます。
それとは別に目に留まった本を借りてきました。

「アポロは月に行ったのか?」 Mary Bennett,David S.Parcy著 雷韻出版
でございます。ん?昨年末、これをネタにどこかのTV局が番組流してなかったっけ? という、ある意味おなじみの原本です。さっそく読みふけってしまいましたヨ、夜の2時まで(^-^; これを読んでしまうと、うーん、よく目にする船外活動中の写真は何処で撮ったモノ?という感じ。生中継映像のほうもですか? 中継映像はリアルタイムでは見たことありませんし、最近TVでやっているのは、ほんの一部の映像でしかないですし、なんとも言えないかも。筆者も書いているとおり、月に行ったのは事実かも知れないけど、公表されている写真はかなり怪しいということのようで。お暇な方にはおすすめ、かも。

「シマノ 世界を制した自転車パーツ」 山口和幸著 光文社
自転車乗りには避けて通れない、シマノ無しでは自転車は組めない世の中が、いかにして出来たかが分かってしまいます。そっかー、今は天下のシマノでも、かつてクレームで会社が傾きかけたことがあったんだ・・・・。確かに失敗の無い新製品・新技術なんて無いですよねっ! <なんか自分への言い訳にも聞こえますが(^-^;
これを読んで、逆にサンツアーブランドの方に興味が出てしまった(^o^ BD-1のクランク、TAゼファーライトかスギノクオリートにしてみよっかなぁ。BD-1のペダルは最初から三ヶ島製作所のを使ってるんですが。
本題はどうした?という声もありますが(-_-; ええと、ちゃんとアンプの本も借りてきましたヨ。借りに行かずとも、家の本棚には大量の教科書があるんですけどねー。
日が落ちてから、ホームセンターへ。アウトドア用のイスやら残りが少なくなったコンロ用のガスやら買ってきて、土曜日は終了、したんだけど、結局、例のアポロ〜の本を夜更けまで読んでしまい寝坊することに。
で、寝坊した日曜日ですが、うわ、天気良い! あろう事か昨日より風が弱い。どっか走りに行けば良かったかなーと考えてみましたが、お金が無いのでそうそう遠出する訳にもいかないのです。で、午後1時前から久しぶりのロードレーサーで近所へ散歩に。あっちこっちウロウロして結局30kmほど走行。ついでに後ろのタイヤに亀裂を発見。うーん、走行距離はたいしたこと無いんだけど、経年変化のほうが効いてるなあ。走らずに大事にとっておいても使い物にならなくなるってことですね。交換用のパナレーサーの700x23Cももう購入してあるですが。フレームの色に合わせてサイドが青のなんです。交換がちょっと楽しみ。ま、もうちょっと現状のままがんばってもらいましょう。
トレーニング(?)から戻ってきて、今度は眼鏡屋さんへ。ずいぶん暫く新調したことがなかったのと、二つあっても困らないよなーということで、近所の眼鏡屋さんへ出かけました。ここ、前パン屋さんだったよなーなどと考えつつフレームを選ぶ。今度はちょっと小さめにしてみようとセット価格19,000円のを選びました。さらに+5,000円でレンズを薄くしてもらう。うお、締めて24,000円をその場で支払ってお店を後にしました。出来上がりは今週末の土曜日だそうです。楽しみー。
そんなんで、今日は終了。さて、今週も忙しい一週間になりそうです。忙しいって言うか、技術的に困難っていうか。うーみゅ。うちの社内じゃ誰に聞いてもそっぽ向かれるネタだしなあ。
お久しぶりの今日のBGM:
・岩崎宏美〜岩崎宏美 VICL-41061 (C)1999 ビクターエンタテインメント株式会社
・ANTITHESES#2 〜クリヤ・マコト KICJ-374 (C)1999 キングレコード株式会社
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:125
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp