気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2004年2月29日(日)
貧乏日帰りスキー
「週間通信」って名前つけているのに、今月は月刊通信になっちゃってますね。うーん、反省。更新ネタも無いってのもあるんですが(^-^;
木曜日、JR大宮駅前のsofmapで京セラのFinecam L4が19,000円台で売りに出ているのを発見。メーカーアウトレット品とのことですが、ちょうどコンパクトな1台が欲しかった私には、まさに渡りに船ということで、128MBのSDカードと一緒に購入。それでも、25,000円でお釣りが来ました。帰ってきて外箱を観察してみると、バーコード部分に緑と黒のペンで書かれたと思われるマーク。おそらくロットアウトした製品を手直しして再出荷したモノと思われますが、ちゃんと動きました。Canon PowerShotG1ですと、輪行するときなどには、カメラ自体が荷物になってしまい、なかなか持って出ることが出来なかったのですが、L4ならポケットに入る! 今度からは輪行の時にはL4で、写真メインで車で出かけるときにはG1とL4を連れて行くことにしましょう。
土曜日は久しぶりに滑りに行ってきました。場所は信州のブランシュたかやま。白樺湖にほど近い位置にある、スキーヤーには高名なところですね。午前4時半くらいに所沢ICを通過して佐久平ICを6時に降りました。ちょっと早すぎたかなぁ? でも、この時間くらいにはスキー場の最寄りICを通過しないと、渋滞に巻き込まれるだけですからねー。

スキー場には、午前7時過ぎに到着。スキー場の営業開始まで、まだ小一時間あります。お湯を沸かして温かーいカフェオレを頂きます。そうそう、今回は水を4Lほど装備して行ったので、ガスカートリッジ代だけでコーヒーと紅茶は飲みたい放題でした(^_^; スキー場のレストハウスでお茶するとお代が馬鹿になりませんからね。結局、スキー場に払ったのはリフト代だけでした。なぜかこの日は駐車場代も払わずじまいでした。無料の日だったのかな?

スキー場を後にして、最寄りの道の駅「マルメロの駅ながと」に向かいます。ここでもお湯を沸かして「具多」でお昼ご飯(^_^) 食後は紅茶でホッと一息。これで食費も圧縮してと。。。今回は、貧乏スキーヤーに徹することにします。さて、この道の駅には長門温泉が隣接しています。ラッキーなことにあまり混んでませんでした。時間がまだ早かったからかな? 500円でゆっくり暖まって来ました。 その後、行きと同じく佐久平ICから所沢ICまで戻ってきて、所沢ICを抜けたのが午後6時。結構早く戻ってくることが出来ました。
今日日曜日は、午前中いっぱい寝てました。8時半くらいに一旦起きようとして雨戸を開けて、ラジオ聞きながら4コマ誌なんか見ているうちに再び寝てしまいました。昨日のスキーで結構疲れているんだな。午前11時半にエイヤッと起きて、顔も洗わず車を洗う(^-^;; 確か今年に入ってから始めて洗車するような。毎度スキー場から戻ってくるとホースで水だけブッかけてはいたんですが。今回はちゃんと洗車しました。ボンネットにちっちゃい塗装はがれを発見。錆び始めてましたヨ。今週末に補修してあげよう。
その後、洗車したてのジムニーで買い物に出かけて食料品を買い込みます。それから、BD-1で図書館へ。一ヶ月も借りっぱなしだった本とCDを返却して、サイクリングコースガイドを3冊ほど借りました。サイクリングシーズンが近いせいか、ほとんどが貸し出されてました。図書館からの帰りになじみの自転車屋さんに寄ってディグリーザーを購入。しばらくちゃんと手入れしてませんでしたし、サイクリングシーズン到来に備えてということで。
日もだいぶ傾いた時間になってから、近所の梅を見に行きます。ついでにFinecamL4の撮影テストです。

この近所には植木屋さんの畑が多く、梅林などに行かなくても、植木用の梅が畑にあるのであちこちで梅を見ることが出来ます。もう満開ですね。今週末は梅を撮りに出かけようかななどと思いました。

FinecamL4のテストということで、毎年、桜を撮影するポイントに行ってみて撮ってみました。このデジカメ、ホワイトバランスがオートで撮った画像を見ると、みんな青っぽい色調になるようですね。PhotoShopの色調補正で赤に振るとちょうど良い感じになります。マニュアルで太陽を選べばまぁまぁな感じに撮れるようです。上の一枚はホワイトバランスを太陽光に固定して1280x960ドット、ファインモードで撮ったものです。(その後、ViXで1024x768に3次補完でリサイズしてあります)
でも、300万画素のG1より解像度は下ですかねえ。ま、輪行の記録用にしては必要にして十二分な性能と画質なので気に入ってます。さて、今週末は何処に行こうかなあ? BD-1でポタリングか、ロードレーサーで走りに行くか。むろん、その前に仕事がありますが(^-^;
今日のBGM:
・扉をあけよう 西村由紀江 YCCS-00019 (C)2003 株式会社ヤマハミュージックコミュニケーションズ
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:122
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp