TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 4月10日 | 月別インデックス


2005年4月10日(日)

photo-050409-3

えー、最初にお断りしておきます。今週は写真が多いのでメッチャ重いです、このページ。桜の季節ですからねえ。ということで、土曜日は、いつもの通り近所の桜撮影ポイントを巡ってきました。 冬場にロードレーサーでトレーニング(?)している時には、だーれも居ないんですが、この時期になると人がワラワラと出てきて混雑します。

何とか見られる程度に撮れた物だけ掲載(^-^; まず一枚目、桜と他の色のコントラストが綺麗ですねー。


photo-050409-4

2枚目。こちらも桜だけではなく他との色合いが綺麗なのが目に留まっての一枚。他の色が入ると桜の淡いピンク色が引き立ちます。


photo-050409-5

3枚目。これはいつもの定点で撮影した物。去年とちょっと花の付きから違うからか、同じような構図で撮ろうとすると、あら? 遊歩道の方まで見通せない? まあ、一年経てば枝も伸びるっちゅー事で。


photo-050409-6

4枚目。こちらも定点観測点の一つ、某所での一枚。そうそう、今回は、昨年購入したPowerShot5にx1.5テレコンバータで光学6倍での撮影が可能になりました。ということなので、昨年より背景を圧縮した写真を撮ることが出来るようになりました。先代のPowerShotG1には、x0.66倍のワイドコンバータを取り付けて広角での撮影をさせることに。これで煩わしいレンズ付け替えから解放されました。


photo-050409-7

5枚目です。3枚目を取ったポイントに引き返して、今度はちょっと違う視点から、光学6倍を生かしてズーミング。なんか背景が暗い色に沈んじゃったので、手前の桜が辺に浮いた感じに見えてしまってます。写真って難しいなあ。<=って、特に追求しているわけでもありませんけど(^-^; 写真をクリックすると1024x768の画像を表示します。JavaScriptを停止している場合はこちらをどうぞ


photo-050409-1

ということで、土曜日はカメラ2台&撮影者のトランスポーターになってくれたBD-1。最近リアアームのピボット付近からギシギシ音が。。。買って以来、ピボット部分のメンテナンスしてないからなあ。5月になったらオーバーホールに出そうかな。走行距離自体はそんなにいってないんですけどねー、たぶん。

後ろに写っている赤い物体は、通勤用1号車。先週の、木・金と駅まで自転車ツーキニスト。自転車通勤には良い時期になました。


photo-050409-2

で、これが今回の撮影機材。ワイドコンバータ装備のPowerShotG1と、テレコンバータ装備のPowerShotG5。この2台を持って、変な自転車でグラサンしてウロウロしていた怪しい人は私です(^-^;


photo-050410-1

で、今日日曜日は栃木県内の県立井頭公園を拠点にして栃木&茨城県内をポタリング。風が強くて終始難儀しました。しかし、相変わらず走っている人が少ない五行川サイクリングロードでした。でも、ちゃんと維持&補修の手入れがされていて感心しちゃいました。ロードレーサー&MTBの人と数人すれ違ったかな?

サイクリングロード沿いにはタンポポがいっぱい。黄色いタンポポ&黄色いMTBです。サイクリングロードをおもむろに南下して走っていて、風は真南から吹いてきて〜。きゃー。


photo-050410-2

タンポポに蜂が。蜜集めですかね?


photo-050410-3

真岡市内の分校跡で満開に咲いていた桜。この日は、井頭公園から南下して、途中から五行川サイクリングロードを使って、茨城県の下館駅前まで南下。そこから少し東に移動して今度は北上し益子へ。益子から今度は西に向かい出発地点の井頭公園に戻るコースでした。走行距離は70kmちょっとになりました。この爆重MTBでは最高距離になりました。今年に入ってからの2〜4号車合計の走行距離も、例年にない早さで延びてます。いや、無駄に走っているだけだろとか言われると、返す言葉も有りませんが(^-^;。


さて、今週もどうなることやら?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1166

<< | | 4月10日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp