TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月2日 | 月別インデックス


2005年10月2日(日)

利根大堰

さて10月最初の日曜日。天気予報では夏日になるけど、天気は良いらしい。ということで、何処かに走りに行こうかなぁと言うことに。早く起きられたら神奈川県のヤビツ峠に、起きられなかったら、まあ近所でも走ろうかなと思いつつ23時に寝てしまいました。起きたれなかったらー、なんて予め逃げを作っておく辺りが(^-^;

結局、起きたのは8時半。いやー、実は5時半に一旦目が覚めたんですけど、結局逃げました、ヤビツ峠から(^-^; いや、実は体調もあまり良くなくて、少し頭痛気味だったんです。


photo-051002-4

ということで、9時半に家を出て、近くの用水路を北上。目指すは埼玉・群馬県境を流れる利根川です。ちょうど今日は南風〜。追い風に乗って、漕いでもいないのに軽く30km/h出ちゃいます。快適。

途中、コンビニにWeider補給して、さらに北上して用水路を秩父鉄道が横切るところ。用水路沿いの道が目の前の秩父鉄道に遮られて行き止まりです。あれ?横を見ると電車? 秩父鉄道を引退した車両が幼稚園に引き取られて、何かに使われているようです。元は小田急のクハ1859号だそうです。


photo-051002-2

なんだか、割と苦労なく利根大堰に到着。ここから取水された水は埼玉県を縦断して東京都の飲み水としても利用されてるんですよ。ちなみに見沼代用水の建設は八代将軍吉宗の時代まで遡るんですヨ。


photo-051002-3

さて、今日はここで北上するのは止めて、近くの駅から輪行して帰ることにします。最初は西に移動して、JR宇都宮線の栗橋駅へ行こうかとも考えましたが、体調を考えて、近いJR高崎線の熊谷駅へ行くことに。利根川自転車道を少しだけ上流に向かって走ります。


photo-051002-6

上流を眺めると・・・、山も見えないし、川幅は広いし、なんだか河口を見ているような感じですが。


photo-051002-1

利根川を離れて熊谷駅に向かう途中にコーヒー休憩のために立ち寄ったスポーツ文化公園内のラグビー場。ラグビーって、こんなに巨大で重いボール使うの!?と言った具合のモニュメント。今日は大学の交流試合が有ったらしく、駐車場は満車になっていました。

JR熊谷駅から大宮駅まで輪行。本当はさいたま新都心駅まで行きたかったのですが、乗った電車が平塚行きということで、さいたま新都心駅には停車しない電車でした。さいたま新都心の方が空いていて使いやすいんだよなー。


photo-051002-7

帰ってきて、しばらくPC上で作業。昨日録画しておいた「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を見たりなんかしてました。クレヨンしんちゃんの劇場版、毎回良く出来てますね。にしても、お姫様カワイー。お姫様の声、どこかで聞いたような?と思って調べたら「アップルシード」のデュナン役が同じ人でしたね。

ふと気が付くと日没の時間。うわっ撮りに行かなくちゃということで、昨日に引き続き夕焼けの撮影に。ちょっと時間が遅かったですかね。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:2065

<< | | 10月2日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp