気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2006年3月11日(土)
三脚

さて、昨日届いたThinkPad用のウルトラポート・コンパクトフラッシュリーダーですが、無事に装着出来ました。ThinkPad T23本体のマニュアルを持っていないので、こんなところに拡張ポートがあったとは(^-^; 拡張ポートというよりThinkPad独自のUSBレセプタみたいですが。こうやって装着すると、PCカードが2枚とCFカードが1枚入るようになります。

コンパクトフラッシュリーダー自体は、完全な新品で、梱包も開けた形跡がありませんでした。なるほど新古品という訳か。アダプタを介せばUSBケーブルでも接続出来るので、割と汎用性がありますね。おもしろいのはミニ三脚が付属してくる事。リーダー自体を三脚で立たせようとするアイデア自体が面白いですが、この三脚のネジ部分がカメラと同じM6ネジなので、コンパクトデジカメなんかにも使えちゃいます。
昨年11月に書いた「東京国際自転車展2005」のページを再掲載しました。当時、日誌内に書いたので、日誌のアップデートと共に消しちゃったのですが、サーバに容量制限がある訳でもないので(そりゃそうだ自前サーバだもの^-^;)、ドドンと再掲載。思えば、あれ以来、土曜日が休みになったのは、2,3回しかありません・・・。東京国際自転車展といえば「並木橋通りアオバ自転車店」でお馴染みの宮尾岳氏がサイン会を行っていた、らしい、んですが、時間を良く確認しないまま、そのブースもサラッと見て通過してしまいました。が、帰ってきて、そのブースで撮った写真をよーく見ると、アラ? 片隅にサイン中の宮尾氏が写っているじゃないですか(^-^;
今年に入ってからの自転車による通勤距離が、ようやく100kmを超えました(124km)。通勤には、主に4号車を使ってます。今年2月にフロントサスペンションを交換して、それから自転車通勤を再開。より快適に走れるようになりました。何せ重量が1kg近く軽くなったので、漕ぐのが楽になったのがはっきりと体感出来ます。細かい振動も良く吸収してくれるし、大きなショックにも良くストロークしてくれるし。自動車と違って、自分の体全体で動かしている自転車は、こういった違いが結構はっきりと分かります。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1414
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp