気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2007年5月1日(火)
新潟県・弥彦山〜連休前半

連休前半は新潟県にある弥彦山・多宝山に行ってきました。前日の朝、いつもより大分遅い時間に出発して新潟県を目指します。途中、塩沢にある鈴木牧之記念館に立ち寄って見学。700円の資料本を購入してきました。その後、国道290号線で五泉市へ。この日は、五泉市にあるキャンプ場で幕営で一日終了。写真は国道290号線から見た守門岳方向。

翌朝、早く寝たにも係わらずノンビリと起床。少々ノンビリしすぎたのが利いて、午前10時半のスタートとなってしまいました。まあ、この日の予定ルートで10km程ですので、これでも十分な時間でしたが。中腹までは杉木立の中を行きます。中腹から山頂にかけては新緑が綺麗でした。

1時間半ほどで弥彦山山頂に到着。天気は良いものの、霞んでいて遠くは望むことが出来ませんでした。写真は山頂から寺泊・出雲崎方面を望んだもの。空気が澄んでいれば柏崎の米山まで見えるそうですが。

同じく山頂から見附方向。30km程先の魚沼丘陵すら見えません。うーん、残念。でも、今年の山歩きの中では一番の展望だったかな。この日は、弥彦山山頂から多宝山山頂へも歩き、来た道を戻って弥彦神社へ下山しました。その後は、近くの「道の駅国上」にある「てまりの湯」で汗を流し、長岡市内の金子屋で少し早い夕食。その日のうちに埼玉に戻ってきました。さて、連休後半はどうしようかなぁ〜。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1196
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp