気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2007年6月22日(金)
ペンタブレット
先週から今週へかけて、仕事が山場だったんですが、どうにかこうにかやっつけることが出来て、 ようやく一息。来週一週間は少し穏やかそうですが、また再来週から2つめの山場が控えています(^-^; うー、どこか行くなら、来週末がチャンスだなあ。6月は、ツーリングレポートを1つしか追加出来なかったので、もう一カ所、どこか行きたいなぁと画策中。ツーリングになるかハイキングになるか、、、その前に、この時期は天気がどうかが問題ですが。雨でもハイキングは出来ますけどねぇ〜。

久しぶりにペンタブレットを引っ張り出してきました。WACOMのArtPadII。これ、たしか1996年に購入したものだから、既に10年以上経ってます。10年以上使い続けているPC周辺機器ってのも珍しいですかねえ。あ、でも、Canonのスキャナ(CanoScan300)も1997年から使っているし、SONYの15インチCRTモニタも1997年。意外と多いな。PC自体では、webサーバのDELL Inspiron3700が、確か2000年購入だから、稼働中のものの中では一番古いですかね。

最近のマザーボードは、シリアルコネクタが1つしか用意されていないので、シリアル接続の機器を複数持っていると使うのが大変。メイン機にはGPS(eTrex)をつなぐケーブルが繋がっていて使えない。サブ機(TV録画機)にはMIDI音源(これも年代物)が繋がっていて使えない。 サブサブ機は、空いている、ということで、サブサブ機にタブレットを接続。ドライバをインストールして使える状態に。

前回まともにラクガキしたのは、2006年の年賀状かな? 丸1年以上、タブレットの感覚から離れているので、最初はまともに描けませんが、グネグネとラクガキしているうちに、こんなのが出現(^-^; 例によって例の如く、何も見ずに描いてます。だから上達しないんだよな(=_=)
今週は仕事で忙しかった、とか言いながら、実はこんな作業もしてました。
- TopMenuにコメント短文を表示
- 日誌に書かれた最新のコメント(短文)がTopMenuに反映されるようになりました。最近の5件以外の日誌に書かれたコメントでも、拾い出せるようになりました。
- コメント書込ページの小変更
- 書込機能自体には関係ない変更なんですが、ブラウザのタイトル欄に日誌記事のタイトルと日付が表示されるようにしました。
そういえば、TopMenuにあるカウンタが1万を超えました。確か、去年の10月位に一端ゼロに戻しちゃったから、そこからのカウントか・・・。実のところ、TopMenuからアクセスする人のほうが少ないので、本当のアクセス数はサーバの履き出すaccess_logを解析しないとなりません。それを見ると、大体20〜40接続/日で、1,000ページビュー、転送容量は15MB位なんですよね。昨日はweb収集の巡回ロボットが来たので45MBも転送されたようですが。また、検索サイトでは、やはりgoogleで検索した結果、見ている人が多いようです。検索される文字列としては、やはり自転車パーツ関連、サイクリングのコースのヒット数が多いようで、その次にPC関連とハイキング関連が続きます。特に「GIANT TCX」では、googleで2番目に出てくる位、多いみたい。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:927
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp