TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 7月1日 | 月別インデックス


2007年7月1日(日)

走行テスト

7月になりました。今月は月末に夏休みの前倒し分が有って、4連休の予定。ただ、その頃に仕事がどうなっているかどうか予想が出来ないので、なかなか遠出の計画が立てられません。まぁ、なにか予約が必要になるような遠出をする事もないので、行き当たりばったりの行動でも大丈夫なんですけど。

今日は午前中は、部屋でウダウダしてまして、午後2時から近くのホンダエアポートまで、荒川自転車道で6号車の走行テスト。先月は、遠出出来なかったので、少し脂肪を絞らないと、と思ったのも有りますが。


photo-070701-1

強い向かい風の中、平均時速20kmでホンダエアポートに到着。所属のヘリは遊覧飛行でフル活動中でした。これだけ間近での離陸は結構迫力あります。ヘリの右下に見えている球状の物体は地上に係留されている飛行船、チェッペリンNTです。世界に3機しか居ないうちの1機です。


photo-070701-2

ホンダエアポート所属のセスナC172Pと6号車のツーショット。この日も遊覧飛行に精を出していました。


この日の走行テストでハッキリした事。まあ、予め分かっていたことではありますが、最大ギヤ比が足りない。トップギヤでも25kmh巡航が最大な感じで、それ以上のスピードを維持して走ろうとすると、かなりケイデンス高めでクランクをグルグル回さないならないので大変です。逆に、高速での安定性はなかなか。30kmh超でも、BD-1のようにハンドルにブルブル感が出ることもありません。ロードレーサーの後ろにくっついて40kmh超まで引っ張ってみましたが、別に何ともありませんでした。

ということで、早速、フロントアウターギアの交換を画策中。TAの56tチェーンリング。これと後ろのスプロケットを最小11tにすれば、現在より17%程ギヤ比を上げられます。56tならフロントインナーギア42tとの歯数差14tだから、フロントディレイラはそのまま使えるし。少し落ち着いてから交換することにしましょう。


photo-070701-3

で、夕食後、自転車が散乱するリビングの図。後ろに見えている黄色いGIANT XtC NRS3は通勤で一番酷使されているんですが、それは放っておいて、今日はBD-1の整備。リアのブレーキシュー交換をしました。リムからはがれ落ちた金属片がシューに刺さっていて、それがリムを削るという状況になってました。やっぱり、リムって消耗品なんだなぁと実感。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:654

<< | | 7月1日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp