気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2007年7月17日(火)
鷲宮神社
先ず、新潟県中越沖地震に遭われた方々へ、お見舞い申し上げます。今週末の夏休みに、社内の自転車仲間達と、頸城丘陵を走ろうかと話していた矢先の出来事だけに、ビックリすると同時に、2004年の中越地震の影響も払拭されないうちに、再び、同規模の震災が起きようとは、なんとも言えません。
さて、この3連休をしていたかというと、土曜日=会社、日曜日=会社。ということで、休みは月曜日だけ・・・。1日では遠出することも出来ず、結局近所をブラブラしていました。もっとも、土日は台風4号の影響で、ツーリングもハイキングも出来ない天候でしたし、どうせ部屋に居ても無駄に時間を過ごすだけなので、それならば会社へ〜という程度のことなんですが。

昨日は、5号車で近所をお散歩。ツーリングマップルを開いて該当する地域をコピー。こういったときにインクジェット複合機があると便利ですね、PCの電源入れなくてもコピー出来ますし。
フラフラとやってきたのは、加須市にある、不動ヶ岡不動尊總願寺。このお寺にある黒門は、忍藩(現在の行田市)にあった忍城のものを移築したものだそうです。

これがその黒門。手前にチラリと写っている青い自転車が5号車。

東武伊勢崎線に沿って南下。鷲宮町にやってきました。東武伊勢崎線の鷲宮町駅から程近い場所に有るのが、鷲宮神社です。関東地方では最古の創建といわれています。この日は、鳥居の前にある茶屋で、なにかの撮影が行われていました。撮影規模からすると、なにか映画かなぁ。

スッキリとした境内。拝殿・本殿は、何故か鳥居から来る参道とは90度違う方向を向いています。今ある参道は、創建当時の表参道とは違うのかな?
余談ですが、この神社、「らき☆すた」のOPアニメーションで登場する神社として、その筋の人には大変有名になっているそうです。この日も、それが目当てと思われる人がチラホラ。

なにか撮影中の、鳥居前の茶屋。撮影規模からして映画だと思うんですけどねー。TVかな?
この日の走行距離は56kmほど。ううーん、これじゃあ、トレーニングには程遠い運動量だなぁ。ここのところ、自転車通勤もサボリ気味だし。いや、当たらない天気予報に振り回されているってのもあるんですが。明日は、降水確率低いし、4号車で出勤しようかと考えてます。
そうそう、日誌の過去記事が、2005年12月まで遡れるようになりました。それに合わせて、年・月を指定して過去記事を参照出来るように小細工してみました。一応、その機能は果たしているんですが、もうちょっとスマートに処理させられるんじゃないかと、公開後に気が付きました。近々、ソース書き換えようっと。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:654
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp