気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2007年9月24日(月)
合唱組曲「望月の駒」演奏会に出没

某情報筋より合奏組曲「望月の駒」演奏会が行われるとの情報があり、さらに知っている人が出るということで取材に行ってきました。場所は長野県佐久市望月町の駒の里ふれあいセンター、
望月周辺には今でも馬に関係のある地名があちこちに残っていますが、これはかつて御用牧場のあった名残と言われています。それが民話として残っているのが「望月の駒」。=>長野県のkid's Channelの解説

開場は満員御礼で、最上階の通路にも人が一杯でした。私も三脚を立てるスペースが欲しかったので、左側通路の一番上で立ち見していました。

1年前から毎週練習してきたとの事で、素晴らしい演奏会になりました。前半は「ふるさとの四季」唱歌メドレーで、後半は合唱組曲「望月の駒」。

語りの翁役で出演した井出意作小諸学舎長。19年前の合唱組曲「望月の駒」初演の時も同じ役柄で出たそうです。が、今回は翁の役に違和感有りませんね、って書くと、あれですが(^-^;

午後3時過ぎ、演奏会が終わって外へ出ると、午前中の曇り空は何処へやら、ようやく秋らしい空を眺めることが出来ました。この後、いつもの温泉に立ち寄って帰路へ付きました。高速道路は行楽帰りの車で渋滞していたので、国道254号線をひたすらトレースして午後9時過ぎに帰宅。
さて、今週末の天気はどうなんだろう? 自転車ツーリング出来るかな〜? その前に、北国街道ツーリングと、魚沼丘陵ツーリングのレポートを纏めないと。時間経つと自分でも忘れちゃうんだよな。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1208
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp