気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2007年10月15日(月)
ネタ探しに放浪

土曜日に長野県小諸市に出掛ける用事があったので、ついでに上越方面にツーリングネタを仕入れに脚を伸ばしてきました。長野県小諸市の用事というのはこれ。小諸学舎の学舎祭、今年で20回目になります。途中から隔年開催になったので、20回目ですが20年目ではありません。学舎祭に訪れたのは随分久しぶりでしたが、さすがに各出店も手慣れた様子で、特に混乱もなく無事終了しました。また、たくさんのボランティアが応援してくれたようで、皆さんお疲れ様でした。

ボランティアさん手作りのキーホルダーサイズの手鞠。買って来れば良かった・・・。
夕方5時半過ぎから、上越市柿崎に向かって移動開始。午後9時には道の駅「よしかわ杜氏の里」に到着。以前来たときは道の駅以外に目立った施設が無かったような記憶があるのですが、今回来てみたら、セブンイレブンが。道の反対側には日帰り温泉施設が。こりゃ快適な滞在地だなぁ。

今回取材したツーリングコースは、風まかせ旅紀行の予定コース「朔日峠・経塚峠・北陸道」を若干変更したコース。今回のお供は6号車。初めての県外出張で、初めての長距離移動。ご近所ポタリングでは特に問題が発生しなかったので、今回連れて出ることにしました。

高田城跡で休憩中。晴天という程ではありませんでしたが、ツーリング日和の一日でした。が、後半はここ最近のお約束で向かい風で苦しいことに(^-^;

高田の雁木通り。駅前は近代的なアーケード街になっていますが、ちょっと離れたところは、まだまだこんな風景が残っています。

直江津港のフェリー乗り場。この中にある軽食コーナーで遅めの昼食。遅めというか夕方に近かったんですが(^-^; で、頼んだのは岩海苔ラーメン大盛り650円。下手なラーメン屋より、よっぽど美味しかったです。24時間営業ではないものの年中無休らしいです。機会が有れば、また寄ってみよう。

やってきました、日本海。なんか太平洋を眺める機会より、よほど多く来ているような気がします。

えー、日本海に沈む夕日をねらいに柿崎漁港へ行ってみたんですが、(ノ∀`)アチャー、もう日が沈んどる。
こっちがCanon PowerShotG5にRaynoxのワイドコンバータレンズで撮影したもの。35x0.66だから23mm相当の広角。

こっちはFinePix S9000のワイド端で撮影したもの。28mm相当の広角。同じ場面を撮影しているのに、結構違った印象の絵になります。しかし、どーにも寂しい気分になる写真だなぁ。撮影者の心を撮しているようでもあります(笑
この後、小千谷市まで移動して道の駅「ちぢみの里おぢや」までいつものように温泉でマッタリしたあと、国道17号線を越後湯沢まで南下し、越後湯沢ICから関越自動車道へ入って花園ICまで、特に渋滞もなく帰ることが出来ました。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1500
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp