TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 3月20日 | 月別インデックス


2008年3月20日(木)

チューリップ追加しました

photo-080320-1 今日は祝日。。。。でも出社(T__T ) まあ、雨でしたしねぇ〜、他にやることもないですし。ということで、今日は写真ネタが無いので、時期にあった過去データを引っ張り出してきました。そう言えば、あちこち桜撮りに行っているけど、掲載してませんね。今度は季節毎の風景を纏めてみようかな。その前に取材に出ろよっていう話もありますが(^-^;

17日の日誌記事で予告したように、旅紀行富山県砺波市・チューリップ見物を追加しました。思ったより写真が少なかったですねぇ。まあ、チューリップ祭りの会場に行った訳では無いし、夕方近かったしなぁ〜。写真見ていたら、今年も行きたくなってきたぞ。


photo-080320-2 あ゛、ネタが有った。会社からの帰り道に寄った本屋さんで、たまたま見つけた谷川史子(お゛、一発変換)の文庫版「ぼくらの気持ち」。まだ見てないんですけど。寝る前に目を通すかなぁ。文庫版と言えば、高橋亮子の作品も復刊してくれないかと切に願うこの頃です。あの人の絵好きなんだよなぁ。ああゆう絵描けたらなぁ。そう言えば、最近タブレット使ってないですね(=_= )


さて、このサイトに日誌記事のRSSフィード機能を追加したのは、つい最近ですが、次はトラックバック機能を追加すべく色々と情報収集。トラックバック機能を追加すれば、一応、ブログサイトとの連携が出来るようになるはずです! 後はサーバ外(というかLAN外)から更新できるようry って、散々書いておきながら、何時も後回しになるんですよね、外部からの更新機能。ま、それほど速報性が必要なサイトでも無いですし。にしても、トラックバックの技術仕様(もちろん和文の情報)に目を遣ると、、、「誰か日本語に訳してくれ」と言いたくなる程、分からない! オジサン化したせいだろうか。

「Blog導入すれば?」と言われそうですが、まあ、Blog風な操作性と機能を自力で目指すって方向ですね。自力でやることに意義があるって事で。blog化しちゃうと固定ページと整合性を取るのが大変ですしね。自力で書けば、デザインも機能もやりたい放題ですし、ただ開発者の技量に依るけど(^-^; 私はアセンブラの方が染み付いてる世代なので、どーもphpには馴染めないんですけど、頑張って書くつもりです。

もう1つ、ソース変更で動作が変わった事をお知らせするのを忘れていました。RSSもそうなんですが、Topmenuにある「最近の日誌」から、それぞれの日付の日誌記事に飛ぶ際、指定した記事が先頭で表示されるようになっていたのですが、これを、最新記事を先頭にして、指定された記事にはハッシュで飛ぶように変更しました。大した変更ではないのですが、操作としては、この方法のほうが自然だなぁと。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1500

<< | | 3月20日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp