気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2008年3月25日(火)
ちょっと目に留まった記事
某掲示板を見ていて目に留まった記事から、ちょっと一言。
食品偽装事件や中国製ギョーザ中毒事件の影響で、若者の間で国産農産物への期待が高まっている。中国産を拒否する一方、食料自給率を上げるべきだと考える人が増えており、国産農産物への期待は高い。安全性をいっそう高め、消費者の期待に応えることで、農の応援団を増やす絶好の機会だ。
中略
しかし、1日の食費が平均1222円(一人暮らし1428円、家族などと同居1077円)と、食生活が意外に慎ましやかで質素なこと。一人暮らしの男性が「安い」ことを最重要視しているのに対し、同じく一人暮らしでも女性は「安全・安心」を重視するなど、・・・
後略
エ゛ーー、一日当たり1,222円って、どこら辺が質素なんだよ〜〜、と突っ込みたくなる貧乏な私。ここ最近の一週間だと、5千円くらいしか掛かってないんじゃないかなぁ? 最近、伝票整理してないので細かい金額は出せないんですけど。2007年のデータは壊れちゃってて見られないし、2006年12月のデータを見てみると、31日間で2万7千円です。一日当たり約870円。ちなみにこの価格、スーパーのレシートすべてを集計しているので、実際にすべてが食品というわけではありません。会社の昼食代を入れても夏目漱石さん一人で済んじゃってるだろうな〜。
ということで、4月からは家計簿付けるの再開しようっと。家計簿といっても、右のイメージの通り、OpenOfficeのCalcでサクサクと計算させているだけなんですけどね。以前はOpenOffice自体が不安定で、途中でデータが壊れてホッポリなげちゃったんですけど、Excel互換で保存しておけば良いことに後で気が付いた・・・。そんな事を、超薄給の給与明細
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1500
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp