TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 9月17日 | 月別インデックス


2008年9月17日(水)

奥只見・山形・福島取材 その3

さて、さらに続きます。いえ、別に、ネタを出し渋っている訳ではなく、単に長文を一挙に書くのが億劫なだけです(^-^;;

photo-080917-1 知る人ぞ知る峠駅に寄ってみました。現国道13号線から外れて、昔ながらの奥羽街道から近い位置にある峠駅。昔はスイッチバックの駅だったのですが、現在は広軌軌道の上を山形新幹線が走り抜けています。駅はスノーシェードの中に移動したものの、外見は昔と大して変わってないらしいです。


photo-080917-2 解体作業中の廃墟のようですが現役で、しかも新幹線が通っている駅(ただし新幹線は通過ですが)。右側の広く空いた空間は、スイッチバック駅だった当時、本線から駅への引き上げ線の跡地。


photo-080917-3 現駅から、旧スイッチバック駅跡へと続くスノーシェードの中に放置された観光案内板。「峠八景」と書かれています。この近くには奥羽街道の板谷峠が有りますから、その事かな? 地図を見ると板谷駅よりも板谷峠に近いんですね。


photo-080917-4 旧スイッチバック駅跡に向かうスノーシェードは、古いレールを鉄骨として再利用し、全面板張りという趣のあるもの。引き込み線も一部残っていますが、本線には繋がっておらず(軌道幅が違うんだからそりゃそうだ)、なぜ解体されないのか不思議なくらい。もしかして近代遺産として残しているのかな?
そして、この写真の先に旧スイッチバック駅跡が有るのですが、実は現地に居た際にはその事を忘れていて、見ることが出来ませんでした。残念!


photo-080917-5 峠駅から直線距離にして6km弱にある姥湯温泉にも行ってみました。以前は未舗装だったアクセス路も、直前まで舗装されて、普通のセダンでも難なく行けるように。ただ、途中に切り返さないと曲がれないカーブ&勾配20%の坂が待っていますのでご注意を。温泉は当然源泉掛け流しの露天風呂(混浴です)。ちょっと前までは露天風呂が2カ所あったらしいのですが、大雨で1つが埋まり、現在の所は残りの1つで営業中。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1435

<< | | 9月17日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp